濁河温泉 - 湯の花峠 - のぞき岩 - 五の池小屋(飛騨頂上) - 継子岳 - 四ノ池 - 五の池小屋 - のぞき岩 - 湯の花峠 - 仙人滝 - 濁河温泉
![]() |
---|
御岳パノラマラインの大平展望台からの 御嶽山とおぼろ月夜 |
![]() |
---|
濁河温泉の登山口 |
![]() |
---|
ジョーズ岩 |
![]() |
---|
湯の花峠 |
![]() |
---|
蛙岩(無事帰ろ) |
![]() |
---|
のぞき岩からの摩利支天山 |
![]() |
---|
登山道に100mごとに番号標識が設置されています 落下していたこれを修復しておきました |
![]() |
---|
24番標識から上部で、ほぼ全面雪道となりました |
![]() |
---|
両白山地 手前に川上岳-位山 その手前に船山 さらに手前に御岳パノラマライン |
![]() |
---|
白山 |
![]() |
---|
森林限界を過ぎた先で、稜線越しに太陽が出てきました |
![]() |
---|
摩利支天山 |
![]() |
---|
五の池小屋合流部では、海老の尻尾が発達していました |
![]() |
---|
五の池小屋 例年6月1日から営業開始 |
![]() |
---|
トイレ横の2階に冬期避難小屋(緊急避難用)がありました。 室内を確認すると、綺麗な板の間で利用可能な状態でした。 |
![]() |
---|
飛騨頂上の祠 |
![]() |
---|
三ノ池 |
![]() |
---|
中央アルプス(木曽駒ヶ岳-宝剣岳-三ノ沢岳) 稜線越しに南アルプス(仙丈ヶ岳、北岳、塩見岳) 宝剣岳と三ノ沢岳の間に、うっすらと富士山が見えていました |
![]() |
---|
五の池小屋と摩利支天山 小屋の前に五ノ池 積雪期の摩利支天山(昨年秋に入山規制が解除されていたようです)へは、急な岩場の尾根を直登した方が良さそうな感じでした |
![]() |
---|
継子岳方面からの摩利支天山(パノラマ合成) |
![]() |
---|
山麓の濁河温泉(赤い屋根は旅館御岳)と御嶽パノラマグラウンドと下呂市濁河温泉高原スポーツレクリエーションセンター |
![]() |
---|
稜線脇に新しい足跡がありました ライチョウさんかなと思いましたが、姿が確認できませんでした |
![]() |
---|
摩利支天山の左奥に最高点の剣ヶ峰が見えてきました 今回は風向きなどのためか、継子岳方面からは噴煙は見えていませんでした 最近の新雪で綺麗な山肌となり、青空に映えていました |
![]() |
---|
剣ヶ峰-摩利支天山、手前に四ノ池(パノラマ合成) 左奥に恵那山 |
![]() |
---|
北ノ俣岳-黒部五郎岳(左奥に薬師岳) |
![]() |
---|
笠ヶ岳 |
![]() |
---|
継子岳の頂上、南に剣ヶ峰-摩利支天山 |
![]() |
---|
継子岳の頂上、北に北アルプス |
![]() |
---|
継子岳の三角点 |
![]() |
---|
コマクサの自生地の標識 |
![]() |
---|
北アルプスの山並み 北ノ俣岳-黒部五郎岳-笠ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳-奥穂高岳-前穂高岳、常念岳-蝶ヶ岳など |
![]() |
---|
乗鞍岳、槍ヶ岳 |
![]() |
---|
槍ヶ岳、奥穂高岳-前穂高岳 |
![]() |
---|
チャオ御岳スノーリゾートは営業中でした |
![]() |
---|
剣ヶ峰の山頂部の神社と山小屋 あの場所に向かって黙祷 |
![]() |
---|
二ノ池新館 |
![]() |
---|
雪に覆われた四ノ池と継子岳 |
![]() |
---|
三ノ池と摩利支天山 |
![]() |
---|
山頂部ではミソサザイ(尾羽を立てている)?が動きまわっているようでした(いつも見るカヤクグリと思って撮影しましたが) |
![]() |
---|
ライチョウの夫婦が食事中でした |
![]() |
---|
雪面を歩くライチョウ♂ ↓ショートムービーは感想の動画にて |
![]() |
---|
雪面を歩くライチョウ♀ ↓ショートムービーは感想の動画にて |
![]() |
---|
食事中のライチョウ♂ |
![]() |
---|
食事中のライチョウ♀ |
![]() |
---|
下部ではバイカオウレンが咲き始めていました |
![]() |
---|
仙人池の横の滝 |
![]() |
---|
仙人池 登山口の少し上に、沢へ下りる遊歩道があります |
![]() |
---|
登山口すぐ下の白糸の滝 |
![]() |
---|
帰り道の道路脇にウサギさんがいました 早朝の暗い時にも見かけていました |
![]() |
---|
帰路 御岳パノラマラインの大平展望台からの御嶽山 |
![]() |
---|
剣ヶ峰と地獄谷からの噴煙 |