• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

二転三転の末に御座山へ

御座山( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道124号線より長者の森に向かう。駐車場及びトイレあり。キャンプ場もあるので、テン泊もOK。

この登山記録の行程

長者の森コース登山口(04:09)・・・白岩コース合流点(05:20)・・・見晴台(05:50)・・・うだの沢のトーミ(06:30)・・・御座山(06:54)・・・うだの沢のトーミ(07:47)・・・見晴台(08:10)・・・白岩コース合流点(08:32)・・・長者の森コース登山口(09:26)

コース

総距離
約10.0km
累積標高差
上り約1,223m
下り約1,223m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三連休で北アルプスは笠ヶ岳を登る予定でしたが、現地まで行くも大雨で登降意欲が失せたため、断念して他の計画としました。塩見、御嶽山などが候補に上がりましたが時間的に厳しいこともあり諦め、もうそのまま帰えろうと帰路に着きました。帰る途中でそういえばとふと御座山のことを思い出し、時間的にも十分登ることは可能だということも分かり、早速その足を御座山へ向けました。

御座山は恐らくマイナーな山。確かに頂上まではいくらかの眺望スポットを除き、樹林帯の中の道。実に地味な山。しかし深田先生もわが愛する山々で紹介するほど称賛された山であります。シャクナゲの木も多く、最盛期には華やかな山ではないかと思います。頂上からの眺望は最高で梅雨時期ということもあり雲に多くが覆われていましたが、八ヶ岳、南アルプス、奥秩父の山々は勿論、北アルプスも望むことができ、絶好の穴場でした。
昔どこかの政治家が一番じゃないとダメですか?なんておっしゃっていましたが、そう二番(日本二百名山)になるとこんなにもいい山でもあっても、ひっそりとした殆ど人に会うことのない山になってしまうのです(まぁ、静かな山が大好きな私としては大歓迎ですが、地域振興に携わっている人からすれば溜まったもんではないのでしょうね)。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

前日に長野側から見た御座山

おはようございます、まだ暗い中を登って行きます

始めは車も通過できる程の道

完全な登山道になりました

鉄塔が見えます

鉄塔マニアの方、お待たせしました。これが西群馬幹線No.109の鉄塔の様子です(ღˇᴗˇ)。o♡

道は真っ直ぐが御座山、右が鉄塔No.108です。山狂信者の方は真っ直ぐ、鉄塔マニアの方は右にお進み下さい

白岩コースとの合流点到着

木々に覆われた山道①

展望台に到着。雲に覆われているけど、眺望は良さげ

う~ん、ガスってて残念

山頂方面は望めました。こっちは晴れてます

シャクナゲのトンネル

木々に覆われた山道②

前衛峰到着

山頂まであと少し

山頂をズームアップ、誰もいないようです

うだの沢のトーミ到着

木々に覆われた山道③

シャクナゲがまだ少し咲いていました

避難小屋到着

山頂部に到着、切れ落ちてます

御座山頂到着

切れたってる~、おっそろしか~((((;゚Д゚))))

八ヶ岳(南)ド━(゚Д゚)━ ン !!!

ありゃま、槍さんじゃないです

塩見かしら…

改めて八ヶ岳

蓼科山方面

浅間山方面

北岳方面

甲斐駒方面

甲武信ヶ岳方面

金峰山方面

瑞牆山方面

これは、鹿島槍じゃないでしょうか

最後に避難小屋の様子を…

中は綺麗っす、泊まりもいいかも…

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 地図
コンパス ノート・筆記用具 カメラ ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御座山

御座山

2,112m

よく似たコース

御座山 長野県

展望抜群の佐久の名山に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる