• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ,山頂ガス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 柏崎(3:15)~R252・R291~小千谷~R17~小出~R352~シルバーライン・銀山平(4:55)~鷹巣登山口P(5:55着)

この登山記録の行程

平ヶ岳入口(06:07)・・・下台倉山(07:36)・・・台倉山(08:12)・・・白沢清水(08:50)・・・池ノ岳(09:42)・・・平ヶ岳[休憩 30分](10:03)・・・キャンプ場(10:47)・・・玉子石(11:01)・・・池ノ岳(11:20)・・・白沢清水(11:52)・・・台倉山(12:26)・・・下台倉山(13:00)・・・平ヶ岳入口(14:07)

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約1,923m
下り約1,923m
コースタイム
標準10時間34
自己7時間30
倍率0.71

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

鷹巣登山口駐車場は以外にも少なく10台ぐらいの駐車。朝方までの雨で敬遠されたか。
登山届けを出し,緩やかな林道歩きの後に下台倉沢を渡り僅かな平坦路の後にヤセ尾根へ,ヤセ尾根は思ったほど急角度で切れ落ちておらず,風もないので怖さは感じなかった。
下台倉山までの急登はトラロープが何箇所もあり結構登りにくかったが振り返ると登ってきたヤセ尾根が良く見え,周囲の山々と雲海が綺麗だった。
その後の池ノ岳の麓までは樹林帯の中をアップダウンを繰り返して徐々に高度を上げたが,平坦部にある木道は朝方までの雨で滑りやすく,気を付けていたが2回シリモチを着いてしまった。
池ノ岳までの急登も直登に近くキツイが,遠く奥只見ダムや近傍の谷間の景色が高度感もあり楽しめる。
姫ノ池周囲の湿原は結構広く開放感たっぷりだが,ガスが迫り残念。
次に,たまご石を後回しにしてまず平ヶ岳を目指した。
平ヶ岳の山頂部も湿原で木道歩きにて到達。誰もおらず,一面真っ白で眺望ゼロ。
セルフで記念撮影し軽食を摂っていたところ1名到着。中ノ岐林道を自転車にて登山口まで来たとか。途中,増水した沢水が路面を横断,それを乗越えるために勢いをつけたお陰で全身びしょ濡れになったそうだ。
暫し会話の後に撤収。今度はたまご石に向かったところ平ヶ岳のガスが一瞬抜け,対面の尾根からなだらかな稜線を見ることが出来た。
たまご石は以外にも大きく全高3m強はあろうか,いびつな上下の接続部はどうも不安定に見え,あまり近づかずに写真撮影し,来た道を引き返して姫ノ池を通り下山した。
下りは登りよりも慎重に歩き,木道も乾き気味で快適歩行。
 山頂からの眺望がガスで無かったことが残念だったが,登山道は木道やロープ設置,草刈がよくされており,全行程は長かったがあまり疲れを感じず快適に登山ができた。
 時折涼しい風が吹き,落葉が始まった木もあり,夏山シーズン終了の気配を感じた。
 福島県の檜枝岐村に足を延ばし燧の湯500円也,蕎麦屋で裁ち蕎麦を食べて帰宅した。

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

平ヶ岳

平ヶ岳

2,141m

よく似たコース

平ヶ岳 群馬県 新潟県

平ヶ岳 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間50分
難易度
★★★★
コース定数
46
平ヶ岳 群馬県 新潟県

秘境とよぶにふさわしい遙かなる山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間30分
難易度
★★★
コース定数
47

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる