• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20170528 スズランに誘われて御坂路ハイク

すずらん峠、破風山、新道峠、中藤山、不逢山、大石峠( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他:  石和温泉駅前バス停からで富士急山梨バス(鶯宿行)に乗車し、上芦川バス停で下車する。県道36号線沿いにある芦川農産直売所近くの分岐を若彦トンネル方向に進む。ポイント、ポイントに、スズラン群生地への道標が設けられており、これに従って進めば、1時間ほどで到着する。
[往路] 富士急山梨バス(鶯宿行) 
7:22発 石和温泉駅前 - 08:12着 上芦川
[復路] 富士急山梨バス(芦川線)
13:27発 大石峠 - 13:52着 河口湖駅

この登山記録の行程

芦川農産直売所08:10 - 08:23すずらんの里入口バス停 - 08:49釈迦ヶ岳登山口08:50 - 09:15スズラン群生地駐車場09:35 - 10:19すずらん峠10:20 - 10:32破風山 - 10:47新道峠 - 11:12中藤山11:24 - 12:04不逢山 - 12:14大石峠12:21 - 13:07大石峠バス停

★やまなしバスコンシェルジュ ← 山梨県全域の路線バスの情報を調べることができ便利です。
 https://m.busmaps.jp/yamanashi/

コース

総距離
約14.1km
累積標高差
上り約1,319m
下り約1,284m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

■コース状況
  今回は、スズラン群生地を経由してすずらん峠に出て尾根道を大石峠まで縦走しました。コースは、全般的に登山道、道標がしっかり整備されており、危険な箇所はありません。
◎ 上芦川バス停~スズラン群生地 : 1時間ほどの舗装道路歩きとなります。
◎ すずらん峠~大石峠 : 群生地を通り抜け山道に取り付きすずらん峠にでます。最初のピークである破風山はすずらん峠から10分ほど。破風山からはピークを忠実にトレースするように大石峠まで尾根道が走っており、アップダウンを繰り返しながら進みます。大石峠からはやや急な山斜面をジグザグを切って下り、若彦トンネル入口(河口湖側)に出ます。
■感想
 これまで、釈迦ヶ岳・黒岳・御坂、三ツ峠、毛無・十二ケ岳といった御坂山塊の山々に登ってきました。これを繋いで、節刀ヶ岳、王岳まで足跡を伸ばしてみたいと思ってはいましたが、なかなか実行に移せず・・・。
 背中をぐっと押してくれたのが、2・6ヘクタールの敷地に200万本のすずらんが群生する芦川のすずらんです。ニュースで『21日に開かれたすずらんの里祭りが終わった後急激に開花し、来週末ごろまで見ごろ』と聞き、「よし行ってみよう!」と思い立ちました。コースをどうするか、色々、調べてみると、群生地からすずらん峠にでれば、破風山から大石峠までは比較的容易にアプローチできそうなこと、また、上芦川バス停からは大石峠へも直接アプローチできそうなこともわかり、まさに、すずらん様様。これまで難しいと思っていた足跡繋ぎを節刀ヶ岳、王岳まで伸ばすことができそうに思えます。
 今回は第一弾として大石峠までの歩き。残念ながら富士は見ることはかなわなかったのですが、ミツバツツジや新緑に彩られた木々、河口湖、十二ケ岳や毛無山等を眺めつつ、気持ちのいい尾根道歩きを堪能できました。次回は天気のいい時を狙って、大石峠から先を歩いてみたいと思います。

★芦川のすずらん群生地
 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4497.html

続きを読む

フォトギャラリー:110枚

今日のスタートは石和温泉駅です。一昨年、釈迦乖ヶ岳・黒岳を縦走して以来のご無沙汰です。駅前にはバラがいっぱい!前来たときはあったかなぁ(謎)。

バス停は駅前のロータリーの中にあります。ここから鶯宿行のバスは出ます。

上芦川バス停で降りるつもりだったのですが、運転手さんがすずらん群生地に向かう分岐のところで降ろしてくれました。

ちょうど、芦川農産直売所の向かい側あたりです。

ここを左に(若彦トンネル方向)

今日の気温は14℃、思ったほど暑くないですね~、汗かきの私としてはとっても助かります!(^^

ここも左ですね。

街灯がすずらんのデザインになってます(笑)。

藁ぶきの屋根、いやされますね~

あの高い山は黒岳かな、ちょっとガスってそうな感じですね。

道端の花が目を楽しませてくれます。

ここは釈迦ヶ岳の登山口。

歩くこと1時間、ようやく群生地につきました!

この奥のようです。

途中にはトイレがありました。なんと、水洗トイレです。

あぁ~、いい感じの風景ですね。これを見ただけでも来たかいがあったなぁ~。

さっそく、すずらんがありました。想像より小さくて、撮るのがムズイです・・(^^;。

すずらんだけではないようですね。イカリソウがありました!

よくよく見ると。エイリアンににているような・・・

ぱっと見ると葉だけのようですが、よく見るとあちこちに咲いています。

おまけ、マイヅルソウも咲いていました!

さぁ、次はすすらん峠です。どうやら、この電気柵を越えていかねばならないようです、緊張しますね・・、なんせ初めての経験なもので(^^;

橋をクリアーすると、道標がありました。

ここから山道に入ります。

登山道の様子。

途中で舗装道路を横断します。

40分ほどで「すずらん峠」に到着しました~

破風山へ急ぎましょう!

最初のピーク、破風山に到着しました~♪

三角点があったのでタッチ・・それにしてもこの標柱は小さいなぁ。

途中にあった絶景ポイント。正面には富士がドーンと見えるはずですが、厚い雲に覆われいます。残念・・

河口湖をズーム!

新道峠に到着♪

晴れいればここも富士のビューポイントのようです。

三角点があったのでタッチ!

次は中藤山ですね。

ピークは過ぎているようですが、まだ、ミツバツツジが目を楽しませてくれます。

振り返ると、遠くに見えるのは三ツ峠山でしょうか。

尾根沿いの木が払われ、視界がひらけてきました。

河口湖、天気がよければきれいでしょうね。

中藤山に到着♪

タッチ!

ここからも富士は見えるようですが・・残念。。

お腹がすいたので、ここでランチ。

突如、上でバタバタとするので驚いて見上げるとハンググライダーでした。

次は不逢山(あわずやま)です。

視界がひらけ、気持ちいい尾根道が続きます。

富士の裾野のコブがくっきりと見えますよ。

途中に絶景ポイントがありました。まずは、以前登った毛無山と十二ヶ岳とツツジのコラボです。

こちらは富士とのコラボのですが・・、肝心の富士がみえません。。。

不逢山に到着しました。

ここは何もないので、スルーします。

登山道の様子。ミツバツツジ&ヤマツツジのコラボ。

大石峠に到着♪

大石峠ではヤマツツジが見ごろを向かえています。

まだ、蕾もありますね、しばらく楽しめそう。

バスの時間があるので急ぎましょう(大石峠バス停に向かう登山道の様子)。

ミツバツツジも見ごろです。

ジグザグをきる登山道の途中にあったケルン(?)

大石峠登山道入口に到着!

県道719号線にでました。下芦川でバスからおりた道は、ここにつながっているんですね。

(ふりかえって)若彦トンネル。河口湖側になります。このトンネルの向こう側が、下芦川になります。

バス停に到着♪13時27分のバスに間に合いました!

無事に河口湖駅につきました。お疲れ様でした。

人、人、人・・・、、。。山の静かさが懐かしい・・。

ちょっと奮発して成田エクスプレスでかえることにしました。快適でした~

成田エクスプレスの横に「フジサン特急」が停車していました。かわいらしいデザインですね(笑)。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    すずらん峠から破風山稜線歩き、お疲れ様でした!

    今回は200万本ですか~!!
    お祭り後の開花ニュースをチェックしてからの機敏な行動力、それに加えて足跡繋ぎのルート設定、、、
    ぼっけもんさんの縦横無尽のコース設定には、いつも感服するばかりです!
    (バスの時刻表を横に見ながら、地図と睨めっこされている姿を勝手に想像させて頂きました!(笑))

    それにしても、河口湖駅の人出は半端ないですね。山が懐かしい~のコメントに納得です。
    まさか、成田エクスプレスまで走っているとは知りませんでした!

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    どうやら1日違いでニアミスですね。私は釈迦ヶ岳から黒岳まで歩き、
    すずらん峠から群生地に下山しましたので、昨日行っていれば何処かで
    ニアミスしていた筈です。

    その内、何処かでお会い出来そうな気が・・・・・その時は宜しくお願い
    致します。

    成田エクスプレスで帰京、正解です! 私はホリデー快速使ったら、
    列車の自由席の殆どを外国人観光客に占拠されており、それでも
    始発駅からの乗車でしたので何とか吸われましたが、大月駅では
    相当な立席が出ていました。

    富士芝桜祭りと、天空のチューリップ祭りも開催されていたので、
    余計に混んだのでしょう・・・・・

    ぼっけもんさんのレコ、何時も楽しく拝見させて頂いております。
    次の楽しいレコ、お待ちしております。

  • ぼっけもんさん、こんばんは!

    昨日は御坂路ハイク、お疲れ様でした。

    富士五湖エリアはぼっけもんさんの庭のようなものですね。(笑)私はこのエリアは
    まだ未開拓で、三ツ峠山くらいしか知りませんでした。(汗)車でも電車でもアクセス
    しやすそうなので、研究を重ねて少しずつ開拓していきたいと思います。
    その時はぼっけもんさんのレコ、参考にさせていただきますね。

    河口湖は外国人が多そうですね。皆さん富士山を見に来たのですかね。


  • ガバオさん、こんばんは♪

    コメント、ありがとうございます。

    縦横無尽なコース設定とは身に余るお言葉。とてもまだまだそのレベルになく、お恥ずかしい限りで(^^;。
    ひょっとして、ガバオさんにコースを考えている姿を見られてしまったのでしょうか、まさしくその通りです(笑)。ご参考までに、最近、重宝しているのが、googlemapのストリートビューです。山域では地図を見ただけではバス停の場所がなかなかわからないことが多く、今回も大石峠のバス停を確認するのに役立ちました。ストリートビュー、なかなかすぐれもんです(笑)。

     河口湖の混雑は半端じゃなかったですね。喧噪から逃げ出したいという気持ちが強かったせいでしょうか、何の迷いもなく成田エクスプレスの切符を買っていました。ちなみに、成田エクスプレスを河口湖で見かけたのは今回が初めてです。ラッキーしました(笑)。

       ぼっけもん拝

  • 西東京猛虎会さん、はじめまして。

    コメント、ありがとうございます。

     西東京猛虎会さんも御坂エリアに行かれていたんですね。レコを拝見させていただきましたが、CTによると、すずらんの里入口~釈迦ヶ岳入口までは間違いなく一緒に歩いていたことになりますね。

     一日違いとはいえ、奇遇ですね。おっしゃる通り、本当にどこかでばったりお会いできそうな予感がします。

     西東京猛虎会さんに比べまだまだ初心者の域を出ない私ですが、その節はどうぞよろしくお願いします。ちなみに、レコの写真にあるように、昨日よりザックに男体山のお守りをぶら下げています。

    見かけた際には  ぼっけもん拝

  • すーさん、こんばんは♪

    コメント、ありがとうございます。
    いえいえ、とても庭というレベルにはなく、棲家からアクセスのよいエリアを虫食い的に歩いているのが現状です(汗)。それに、なんと言ってもこのエリアのラスボス富士山もこれからですし。私も研究途上ですので、よろしくお願いします。

     さて、河口湖の外国人さんの多さは、西東京猛虎会さん仰るよう富士山の花イベントの影響もあったかと。尾根歩きがとても静かだったこともあり、河口湖駅に着いたときには、現世に戻って来た感がありすぎでした(笑)。

    ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん

    すずらんいいですねー。
    野生のすずらんは見た事がないのでうらやましい限りです。
    私お花はいつも微妙に時期がずれるんですよ。アンテナが低いみたいです。

    釈迦ヶ岳・黒岳も登ってみたいのですが、マイカー主体にするとなかなか行程が組めません。
    上手にバス電車を駆使されるだけでもう素晴らしいです。

    またレコお待ちしています。

  • 鋸太郎さん、こんばんは♪

    コメント、ありがとうございます。

    バスは、最近、自分のCTがある程度分かるようになってきて、ようやく使えるようになってきました。ここに行きつくまでに、何度か手痛い失敗をしましたが(笑)。

    ご参考までに、私もそんなにアンテナは高くないのですが、よく利用しているのがgoogle newsで。よく花の名前等、旬阿キーワードでググってニュースを探しています。今回のすずらんもそれで見つけました。あと、バスは「やまなしバスコンシェルジュ」(↓)。

      https://m.busmaps.jp/yamanashi/

    山梨県限定ですが、面倒くさがりの私のためにあるようなシステムで、県内全域のバスの情報を見ることができる優れものです。山梨方面の私の山行計画作成の強力なブレインになってくれています。鋸太郎さんの健脚であれば、この御坂山塊もあっという間に踏破できそうに思えます。チャレンジをお待ちしております(笑)。

    ぼっけもん拝

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる