• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山系 手始めは長七郎山・地蔵岳

長七郎山・地蔵岳( 関東)

パーティ: 1人 (おやジン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ビジターセンター駐車場(無料)

この登山記録の行程

駐車場(9:00)長七郎山(10:20)小沼(11:00) 地蔵岳(12:20)駐車場(13:40)

コース

総距離
約8.9km
累積標高差
上り約483m
下り約483m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

覚満淵を散歩してから登山口へ向かう。長七郎山頂は広く見晴らしは良い。小沼までの下りはガレ場が続き注意しながら下りる。湖畔を半周し地蔵岳へ向かう。木段を暫く登ると、下山してくる小学生の列に道を譲られ、笑顔で挨拶しながら登るが結構キツイ。電波塔の建つ山頂へようやく到着すると人が多く昼食場所を探す。カップラーメンで癒されて下山開始。途中の分岐で迷い遠廻りしながら駐車場へ到着。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

地蔵岳

地蔵岳

1,674m

長七郎山

長七郎山

1,579m

よく似たコース

地蔵岳 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
地蔵岳 群馬県

手軽に赤城の大展望を楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる