尾瀬ヶ原・至仏岳 | 山の鼻ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.11.01
山の鼻ビジターセンターは10/31で営業終了しました。また来シーズンのお越しをお待ちしています

2022.10.14
木々の紅葉の前線は尾瀬ヶ原の標高まで下がってきていて、東電尾瀬橋付近の木々の紅葉は見事です。

2022.10.07
尾瀬ヶ原では草紅葉の最盛期。樹木の紅葉も進んで、山も少しずつ色づいてきました。9/30に初霜観測

2022.09.29
草紅葉がだいぶ進んできました。まだ緑色の草も多いですが、場所によってはかなり色づいています。

2022.09.08
尾瀬の花の季節は終盤、実の成っている植物が増えてきました。雨天や朝晩は冷え込みます

2022.09.01
尾瀬の短い夏の終わりを感じます。1日の寒暖の差が大きく、葉が色づいてきたものもあります

2022.08.17
尾瀬ヶ原では暑い日が続いていますが、秋の気配が少しずつやってきています。

2022.07.27
アヤメ平ではキンコウカの群生が見事です。一面黄色い絨毯で覆われているかの様です。

2022.07.22
ニッコウキスゲのピークは過ぎましたが、多くの花が咲いています。ツキノワグマの目撃情報が増えています

2022.07.14
ニッコウキスゲの開花が進んでいて、まもなく一番良い時期にあります。年々、花数が増えてきています

2022.07.07
至仏山は7/1より登山可能、小至仏山からオヤマ沢ベンチまでの登山道に残雪あり。

2022.06.30
湿原の様子は夏へと変わり、カキツバタやヒオウギアヤメが咲きはじめ。至仏山は7/1より登山可能

2022.06.24
ミズバショウは、ほぼ終了。湿原は、ニリンソウやサンリンソウなど様々な花が咲き始めています。

2022.06.17
ミズバショウは終盤ですが、まだ咲いている場所もあります。アヤメ平方面は残雪が多いです

2022.06.10
尾瀬ヶ原のミズバショウは、植物研究見本園あたりが特に見頃。池塘を覗くとサンショウウオやモリアオガエルの卵が見られます。

2022.06.03
山ノ鼻周辺では美しいミズバショウ群落が見られるようになってきました。アヤメ平方面はまだ雪が多いです

2022.05.25
ミズバショウの見頃は、まだ先です。鳩待峠~山ノ鼻間の残雪は1/3程度が消えた段階です

2022.05.18
山の鼻ビジターセンターは5/16に開所しました。ミズバショウは咲き始めですが、群落になるのはこれから

2022.04.19
山ノ鼻ビジターセンターは5月中旬に開所予定。鳩待峠への道路の冬期閉鎖解除は4/22(金)より

2022年の写真

  • 木々の紅葉が尾瀬ヶ原まで降りてきました
  • 鳩待峠付近の紅葉
  • 霜が降りるようになっています
  • 樹木の紅葉も少しずつ進んでいます
  • 草紅葉は最盛期です
  • だいぶ色づいてきました
  • 至仏山と尾瀬ヶ原
  • まだ緑色が多いです。
  • ヒツジグサの花が咲くなか、葉は色づき始めました
  • 秋色の尾瀬ヶ原
  • 池塘の様子
  • キンコウカ
  • ニッコウキスゲはピークは過ぎましたが、まだ多く咲いています
  • ニッコウキスゲの見頃が近づいてきました
  • 緑が茂る尾瀬ヶ原
  • 至仏山の残雪の状況
  • すっかり夏色となった尾瀬ヶ原
  • 至仏山登山道の様子
  • 逆さ燧ヶ岳
  • リュウキンカと至仏山
  • 三条の滝
  • 緑に染まってきた湿原
  • ミズバショウの数はだいぶ少なくなりました
  • 池塘内ではクロサンショウウオが元気です
  • 尾瀬ヶ原と至仏山
  • 研究見本園のミズバショウの様子
  • さまざまな場所でミズバショウが見頃を迎えています
  • 植物研究見本園のミズバショウ
  • 下の大堀川ミズバショウ群生地
  • 横田代はまだ雪に覆われています
  • まだ、たっぷり雪が残っている場所もあります
  • ミズバショウは目を出して、白い花が出ている株もあります
  • 「尾瀬ヶ原湖」に映り込む至仏山
  • 研究見本園前の残雪状況
  • ミズバショウが咲き始めています
  • ビジターセンター前の残雪。昨年よりだいぶ多めです

山の鼻ビジターセンター

電話番号:
連絡先住所:

地図で見る
http://www.oze-fnd.or.jp/

施設の詳細を見る