鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 | 冷池山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年の情報一覧

2017.10.17
2017年の営業は終了しました。本年もありがとうございました。

2017.10.12
稜線はすっかり葉を落とし紅葉前線は扇沢駅あたりです。防寒+防風装備は必携。新越山荘営業終了。冷池と種池山荘は10/14泊まで営業。

2017.10.05
紅葉前線は中間帯へ。初雪に備えた防寒+防風装備が必要です。新越山荘営業終了。冷池と種池山荘は10/14泊まで営業。

2017.09.26
爺ヶ岳主稜線の紅葉まもなくピークへ。柏原新道の水平道より上部の色づき徐々に下っています。新越山荘営業終了。

2017.09.20
爺ヶ岳稜線色付いてきました。主稜線の紅葉のピークは来週から?初雪の時期、天候に注意。新越山荘の営業は9/23迄。

2017.09.12
これからの雨は、一雨一度と言い、雨の度に気温も一度ぐらいずつ下げていくと言われていますが、岳の上では一雨ごとに周辺の木々の紅葉も進んでいくことでしょう。

2017.09.05
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。9/4初霜観測。小屋で最も早い記録です。

2017.08.30
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。肌寒い日が続きそう雨具や手袋の防寒防風は必須です。

2017.08.24
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。稜線は秋の花トウヤクリンドウなどが咲いています。

2017.08.17
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。午前中は晴れて秋の空におおわれました。

2017.08.03
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。夕焼け、朝日に山が輝き、高山植物は咲き誇っています。

2017.07.27
柏原新道、赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山に支障ありません。7/19長野県側 梅雨明けし、主稜線は高山植物開花中。

2017.07.14
柏原新道と赤岩尾根からの鹿島槍、爺ヶ岳登山はアイゼン不要。主稜線高山植物開花。アルペンライン(扇沢への道)夜間通行止め解除。

2017.07.03
柏原新道上部残雪あり通行要注意。鹿島槍へはアイゼン+ピッケルで。6/26~アルペンライン夜間通行止め(扇沢方面)。

2017.06.30
柏原新道上部残雪あり通行要注意。鹿島槍へはアイゼン+ピッケルで。6/26~アルペンライン夜間通行止め(扇沢方面)。

2017.06.23
雪解けも順調に進み柏原新道の登山者も少しづつ増加。装備は要注意。6/26~アルペンライン夜間通行止め。

2017.06.14
6/17から営業再開。柏原新道は6/15から通行可予定ですが残雪が大量にありアイゼン+ピッケル必携。夏山登山道の状態ではありません。

2017.05.27
冷池山荘のGW営業は終了して現在は休業中。6月中旬営業再開予定。柏原新道は雪のためまだ通行できません。

2017.05.08
GW営業終了。一時休館し6月中旬から夏営業。去年と異なり雪が多め。雪がある時柏原新道は通行できません。

2017.04.30
残雪は例年よりやや多め。厳冬期雪山登山装備が基本。柏原新道はこの時期雪のため通行不能です。GW営業は5/7まで。

2017.04.24
今春の鹿島槍ヶ岳周辺の残雪はやや多めで春山にふさわしい残雪量が確保されています。GWの営業は4/29(土)~5/7(日)です。

2017.04.18
営業はGWの4/29(土)~5/7(日)。その後いったんお休みし、再開は6月中旬~。爺に種まき爺さんの雪形が出てきました。

2017.03.28
2017年GW営業は4/29(土)~5/7(日)。その後は6月中旬~。種池山荘も6月中旬営業開始予定。新越山荘は7/1~。

2017年の写真

  • 10月17日 鹿島槍ヶ岳初冠雪!何ごとも初物はいいですね。
  • 黒部の谷の雲海上には、初冠雪の剱岳立山連峰も登場です。
  • 秋雨前線も南下して、青空の下秋の雲が初冠雪に花を添えてくれました。
  • 冷池山荘の屋根にも、正面の爺ヶ岳稜線にも薄っすらながら初の積雪となりました。小屋の営業は終了しています。
  • すっかり紅葉は葉を落とし、岩小屋沢岳もいつ冬将軍を迎えてもいい表情に・・・  紅葉前線はすでに扇沢駅のある1400m台にその中心を下げています。
  • 今年も素敵な紅葉シーンを見せてくれた柏原新道の「包優のモミジ」 。中間帯の“水平道” 付近もいよいよラストステージ近しです
  • 柏原新道の黄金岬(こがねざき)付近を俯瞰。皆さん下山の際にはもう一度振り返ってダケカンバとカラマツの黄金黄葉を目に焼き付けます。
  • 冷池山荘の周りはダケカンバに霧氷がきれいにつきました。
  • 種池山荘周りは名残りのナナカマドの紅葉とダケカンバやシラビソに霧氷が凍りつきました。
  • 枯れ草たちにも氷の華が咲き復活です。
  • 今朝の凍みで小屋の建つ主稜線の紅葉は幕を閉じ、落葉が進みそう・・・ 紅葉のステージはすでに1900m~2100m付近が中心です。3連休は中間帯の紅葉をお楽しみ下さい。
  • うっすらと霧氷のつくダケカンバやナナカマドの向こう、鹿島槍は冷たいガスに包まれる一日となりました。
  • 種池山荘と剱岳。もう一段の色乗せが期待できそうです。
  • 遅れ気味だった鹿島槍ヶ岳方面も染まってきました。
  • 種池山荘の北側「小屋裏モミジ」は毎年少し遅れてピークへ。2~3日後には見頃になりそう。
  • 種池平のモミジの回廊を往く。
  • 爺ヶ岳主稜線から扇沢めざして紅葉前線の大滑降!
  • 色づきも一気に二分以上に前進した爺ヶ岳
  • 鹿島槍ヶ岳。この雨のあとはさらに季節は前へ進んでいることでしょう。
  • 新越山荘でも、今秋最初の降霜を薄っすらと観測しました
  • 主稜線の鞍部に新越山荘が見えます 
  • 夕食も終わった6時過ぎ、厚いガスもとれてきて西日が爺ヶ岳に当たりました
  • 朝も好天の今年最後の学校登山のみなさんが元気に柏原新道を下山しました。また来てねぇ!
  • 鹿島槍ヶ岳上空に秋の雲がやってきました。
  • 剱岳上空にも同様の見飽きることない雲が登場
  • 晩夏の訪れを告げるタカネスイバの赤い実が林立する。針ノ木も蓮華岳も盛夏の色です
  • 正真正銘の鹿島槍ヶ岳梅雨明け! 昨夜お泊りの山ガールの皆さんも鹿島槍を目指して冷池山荘を出発です。お天気サイコーで良かったですね。
  • 本当の梅雨明け?を思わせる朝です。針ノ木岳と蓮華岳に朝陽があたります。
  • 剱岳立山連峰も心地良さそうな朝を迎えました。
  • 北アルプスの最北白馬岳方面も雲ひとつない爽やかな朝です。
  • 8月入りを祝う剱岳の久々の夕焼けです。
  • 黒部の谷の向こうに立山、剱岳も登場です。
  • 頂上に雲がかぶる鹿島槍ヶ岳です。左に冷池山荘。お客さまも少ない静かな朝です。
  • 種井家山荘前はお花畑
  • 冷池山荘からの種池山荘、岩小屋沢岳方面。未明の大雨に洗われて緑も空もどこまでも澄む
  • 爺ヶ岳上空に面白い雲が次々と・・・  ただ夕刻にはまたまた夕立です。
  • 主稜線のいちばん左の鞍部に針ノ木小屋が見える。その下には針ノ木大雪渓が。右上の針ノ木岳頂上へは雪渓上を、カットした斜面を注意しながら斜上して登る。滑落には要注意です。
  • 新越山荘からの蓮華岳と針ノ木岳。真ん中の太い雪渓が針ノ木大雪渓です。
  • 7月終盤まで今夏は残雪を楽しめそうな鹿島槍ヶ岳です。
  • 新越山荘の小屋前には例年にない大雪が残っています。
  • 手前の鞍部に立つ新越山荘。針ノ木岳周辺もまだまだ残雪超たっぷりありまあす。
  • 雨は上がり、今日はガス沸き立つ時間帯もあったものの夕方には剱岳も染まりました
  • 3つの山荘に8月初旬までの食材や燃料が無事に荷上げされました
  • 柏原新道は6/15から通行可予定ですが、夏山登山道の状態ではありません。アイゼン+ピッケル必携です。画像は最上部の「富士見坂」付近。滑落したら止まりません。
  • 柏原新道 夏でもいちばん遅くまで雪の残る「ガラバ」付近。
  • 柏原新道 「アザミ沢」から「石ベンチ」へ向かって下山。
  • 柏原新道「アザミ沢」から「ガラバ」あたりの斜面。
  • 柏原新道の中間帯「水平道」が通る斜面。「水平道」の姿がある程度現れてこないと雪切り作業も危険で開始できません。
  • 山荘と鹿島槍方面の稜線
  • 種池山荘方面、岩小屋沢岳方面も今年はしっかりと雪が残ります。順調な雪消えを期待!
  • 小屋前のこの時季だけの、雪上のテント場。朝から夕暮れまで、楽し気な声が途絶えません。
  • 小屋開けスタッフ一堂でパチリ。今年の小屋開けはみんな経験者ばかりで心強いです。
  • 小屋の玄関は、雪の一番底にあります
  • 薄っすらと朝焼けに染まる鹿島槍ヶ岳
  • 雪は黄砂含みで少し黄味がかっている感じ
  • 4/29の降雪でふたたび白さを増した感じの爺ヶ岳北側斜面
  • 赤岩尾根最上部を見る(冷池山荘より)
  • 赤岩尾根高千穂平~上部
  • 赤岩尾根下部は取り付き点の西俣出合の河原まで残雪たっぷり。
  • 稜線の様子
  • 小屋周辺の積雪
  • 頂上までもう少し、鹿島槍ダイレクト尾根の核心部を越え、残された最後の雪稜を登る登山者が2人、尾根の右下に点になって見える
  • 爺ヶ岳の「種まき爺さん」 の雪形も頭と足先が少し現れました。
  • 爺ヶ岳の「種まき爺さん」 の雪形も頭と足先が少し現れました。
  • 赤岩尾根も下部から積雪たっぷり。下山の際は滑落要注意!

冷池山荘

電話番号:
0261-22-1263
連絡先住所:
長野県大町市平5328

地図で見る
http://www.kasimayari.jp/

施設の詳細を見る