新穂高温泉は、槍・穂高連峰をはじめ、笠ヶ岳、双六小屋、さらには黒部五郎岳・雲ノ平方面へ縦走するための一大登山基地。
西穂高岳へはロープウェイを利用して最短距離で登れる。蒲田川沿いの大露天風呂など豊富な温泉も魅力となり、夏山シーズンは多くの登山者と観光客で混雑する。
周回コースがとりやすいためマイカー利用者も多く、第1ロープウェイ新穂高温泉駅周辺と、第2ロープウェイしらかば平駅のある鍋平高原に駐車場が整備されている。
登山ポストトイレ
松本駅から濃飛バス、またはアルピコ交通バスで新穂高温泉バスターミナルへ。約2時間、8便あり。(季節によって便数の変更あり)。
マイカーの場合、長野道松本ICから平湯温泉経由で新穂高温泉駐車場まで約67㎞。
駐車場は3つある。新穂高第1駐車場は第1ロープウェイに近く、6時間毎。しらかば平駅に近い鍋平高原駐車場は、1日500円。
ロープウェイ乗り場まで徒歩15分かかる新穂高無料駐車場は200台収容できる。
登山口まで約10.4kmトイレ
JR高山本線高山駅から濃飛バスで平湯温泉バスターミナルで下車。約1時間、1570円、13便あり(運行期間4/1〜11/30だが事前に要確認)。
上高地方面、新穂高方面への中継場所となる。
登山口まで約0km登山ポストトイレ
松本駅から濃飛バス、またはアルピコ交通バスで新穂高温泉バスターミナルへ。約2時間、2880円、8便あり。(季節によって便数の変更あり)
登山口まで約0.2km登山ポストトイレ
第1ロープウェイに近くにある駐車場、6時間毎500円。
登山口まで約0.7km登山ポストトイレ
観光客利用の多い、しらかば平駅に近い鍋平高原駐車場は、1日500円。ロープウェイしらかば平駅から離れた場所に、登山者専用駐車場もある。
登山口まで約0.8km登山ポストトイレ
ロープウェイ乗り場まで徒歩15分かかる新穂高無料駐車場。200台収容できる。
0578-82-1111