西丹沢の中川川沿いの各登山口のなかでも、バス終点の西丹沢ビジターセンターには、檜洞丸や加入道山、畦ヶ丸への登山口が集中し、シーズンには大勢の登山者が訪れる。
西丹沢ビジターセンターには、最新の登山情報が掲示され、登山道や花の開花時期情報などを尋ねることができる。登山届ポスト、トイレあり。
登山ポストトイレ
西丹沢ビジターセンターまでのアクセス情報
小田急電鉄小田急線新松田駅から富士急湘南バスで約1時間11分。
マイカーなら、東名高速大井松田ICから西丹沢ビジターセンター駐車場まで国道246号、県道76号を経て約26.9km。
ただし、周辺の駐車場は駐車可能台数が少ないため、シーズン中はできるだけバスの利用が望ましい。夏休みなどは路上駐車で大渋滞になるため、駐車違反の取り締まりも行われている。
檜洞丸に登るツツジ新道の入口はバス終点から車道を徒歩10分ほど行ったところにある。
最寄バス停
- 西丹沢ビジターセンターバス停
-
登山口まで約0km登山ポストトイレ
富士急湘南バスのバス停。近くの西丹沢自然教室に登山届ポスト、トイレがある。
最寄駐車場
- 西丹沢ビジターセンター駐車場
-
登山口まで約0km登山ポストトイレ
西丹沢ビジターセンターの駐車場。約10台程度駐車可。
登山届ポスト、トイレあり。
駐車可能台数が少ないため、シーズン中はできるだけバスの利用が望ましい。夏休みなどは路上駐車で大渋滞になるため、駐車違反の取り締まりも行われている。
- ウェルキャンプ西丹沢
-
登山口まで約1.3km
オートキャンプ施設「ウェルキャンプ西丹沢」の有料駐車場。1日540円(2014年)
タクシー情報
-
-
- 松田合同自動車
-
0465‐83‐0171
-
- 箱根登山ハイヤー開成営業所
-
0120‐158-513
WEB SITE
西丹沢ビジターセンターから登れる主な山
西丹沢ビジターセンターからの登山ルート
-
- 初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間35分 日帰り
-
西丹沢自然教室・・・檜洞丸登山口・・・ゴーラ沢出合・・・展望園地・・・石棚山コース合流点・・・檜洞丸...
-
- 変化のある自然いっぱいの登山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間10分 日帰り
-
ユーシンロッジ・・・大石山・・・同角の頭・・・石棚山稜分岐・・・檜洞丸・・・ツツジコース分岐・・・展...
-
- 花と水に恵まれた西丹沢の静かな山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間25分 日帰り
-
西丹沢自然教室・・・権現山分岐・・・善六のタワ・・・畦ガ丸・・・大滝峠上・・・一軒家避難小屋・・・大...
-
- 畦ヶ丸 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
5時間35分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・権現山分岐(08:40)・・・善六のタワ(10:10)・・・畦ヶ丸...
-
- 原生林の森林浴と渓谷美を味わう縦走路
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間20分 日帰り
-
西丹沢自然教室・・・用木沢出合・・・犬越路・・・大室山・・・破風口・・・加入道山・・・白石峠・・・滝...
-
- 檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
6時間55分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・ツツジ新道入口(08:10)・・・ゴーラ沢出合(09:10)・・・...
西丹沢ビジターセンターに関連する登山記録