地蔵の頭じぞうのかしら
写真:由宇 見返り坂から地蔵の頭を見下ろす。2011.10撮影
DATA
都道府県: 長野県
標高: 1,673m
※ 地蔵の頭の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
地蔵の頭周辺の最新情報
登山口情報
-
【遠見駅(五竜遠見)】
遠見尾根・五竜岳への起点となるテレキャビン山麓駅まではJR大糸線神城駅から徒歩20分ほど。ゴンドラに乗って8分でアルプス平駅に着く。
-
【大谷原】
赤岩尾根は、急登が続くハードなコースのため、主に鹿島槍ヶ岳からの下山コースとして利用される。
登山口の大谷原までは公共交通機関の便はなく、JR信濃大町駅からタクシーか、マイカーを利用してアクセスする。
周辺にある山小屋
- ・白馬五竜 和牛料理の宿 ひまわり
- ・グローブイン スカラ
- ・ペンションミンティー
- ・村営八方池山荘
- ・白馬ペンション ミーティア
- ・五竜山荘
- ・えびすや(白馬グラードイン)
- ・ヒュッテかもしか
- ・唐松岳頂上山荘
- ・白馬八方温泉 俺が宿 岳栄館
- ・白馬樅の木ホテル
- ・キレット小屋
- ・白馬 林ペンション
- ・コミュニティハウス チロリアン
- ・ホテル ラ・モンターニュ フルハタ
-
【白馬五竜 和牛料理の宿 ひまわり】
場所: 神城駅から徒歩約10分
電話: 0261-75-2292
FAX: 0261-75-3284
営業期間: 通年
-
【グローブイン スカラ】
ペンション・プチホテル
場所: 白馬みそら野
電話: 0261-72-4325
FAX: 0261-72-4718
営業期間: 通年
-
【ペンションミンティー】
ペンション・プチホテル
場所: 白馬みそら野
電話: 0261-72-5345
FAX: 0261-72-9033
営業期間: 通年
-
【村営八方池山荘】
営業小屋
場所: 八方尾根第1ケルン上
電話: 0261-75-3788
FAX: 0261-75-3810
営業期間: 通年
-
【白馬ペンション ミーティア】
ペンション・プチホテル
場所: 白馬みそら野
電話: 0261-72-5153
FAX: 020-4624-6750
営業期間: 通年(不定休あり)
-
【五竜山荘】
営業小屋
場所: 五竜岳・白岳鞍部
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 未定~10/中(予定)
-
【えびすや(白馬グラードイン)】
旅館
場所: 白馬八方
電話: 0261-72-2074
FAX: 0261-72-6012
営業期間: 通年
-
【ヒュッテかもしか】
旅館
場所: 白馬八方
電話: 0261-72-2639
営業期間: 通年
-
【唐松岳頂上山荘】
営業小屋
場所: 唐松岳南東肩
電話: 090-5204-7876
営業期間: ゴールデンウィーク 6/中~10/中
-
【白馬八方温泉 俺が宿 岳栄館】
民宿
場所: 白馬八方
電話: 0261-72-2378
FAX: 0261-72-7325
営業期間: 通年
-
【白馬樅の木ホテル】
旅館
場所: 八方和田野の森
電話: 0261-72-5001
FAX: 0261-72-5520
営業期間: 時期により休館
-
【キレット小屋】
営業小屋
場所: 五竜岳・鹿島槍ヶ岳間、八峰キレット北
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 7/上~9/末(予定)
-
【白馬 林ペンション】
ペンション・プチホテル
場所: 白馬駅北西3km、岩岳山麓どんぐり村
電話: 0261-72-4724
FAX: 0261-72-4778
営業期間: 通年
-
【コミュニティハウス チロリアン】
旅館
場所: 白馬岩岳
電話: 0261-72-3963
FAX: 0261-72-5646
営業期間: 通年
-
【ホテル ラ・モンターニュ フルハタ】
旅館
場所: 白馬岩岳
電話: 0261-72-2156
FAX: 0261-72-6132
営業期間: 通年
地蔵の頭に関連する登山記録
地蔵の頭の近くの山
-
小遠見山
2,007m
-
五竜岳
2,814m
-
唐松岳
2,696m
-
鹿島槍ヶ岳
2,889m
-
岩茸山
1,290m
-
餓鬼山
2,128m
-
鑓ヶ岳
2,903m
-
爺ヶ岳
2,670m
-
杓子岳
2,812m
-
白馬岳
2,932m
-
旭岳
2,867m
-
岩小屋沢岳
2,630m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
地蔵の頭の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
夏期は登山者のみならず、レジャー客で賑わう。