• このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟県

飯豊連峰

えぶりさしだけ

朳差岳

1,636m

写真:山田昌男  頼母木小屋付近からの杁差岳

prev
next

 飯豊連峰北端の雄峰で、春耕のころ、山腹に現れる「杁差しの爺や」と呼ばれた残雪形が、荒川沿いの村々で農事暦として親しまれてきた。しかし飯豊山信仰とは無縁で、戦後まで登山道もなく、もっぱら大石、金俣の熊狩り猟師に活躍の場を与えるに過ぎなかった。
 昭和25年の国立公園指定を機に、大石川西俣の大熊尾根登山道や、杁差岳から北股岳に至る連峰北部の縦走路が伐開されて登山者に注目され始め、同39年の新潟国体登山で、大石川の東俣コースが開かれたり、山上に避難小屋が建設されて以来、登山者が激増した。
 登山道は前記のほかに胎内川の足ノ松尾根から大石山へ登ったり、頼母木山、地神山を越えて山形県の飯豊温泉に下山する周回コースもある。前杁差岳から本峰、鉾立峰にかけての頂稜は美しい草原で、高山植物も多彩。
 大石から8時間30分で山頂へ。

2023年8月改定(山と溪谷オンライン編集部)

続きを読む
山域
飯豊連峰
都道府県
新潟県
標高
1,636m
2万5千図
朳差岳、二王子岳、飯豊山
更新日

DATA

朳差岳のコース

往復 12時間10分 1泊2日
ブナ林の奥胎内から登る飯豊連峰北方山塊

コース定数:49

縦走 15時間10分 1泊2日
飯豊連峰 朳差岳から地神山へ縦走 前夜泊1泊2日

コース定数:56

朳差岳周辺の天気予報

日本気象協会提供 2024年3月19日 16時00分発表

新潟県関川村

日付

天気

気温

降水確率

3/20
(水)

雨のち雪

6℃

0℃

80%

3/21
(木)

4℃

-1℃

90%

3/22
(金)

雪時々雨

7℃

-2℃

90%

3/23
(土)

曇のち雨

10℃

-4℃

70%

3/24
(日)

曇時々雨

14℃

4℃

60%

3/25
(月)

晴時々曇

16℃

2℃

40%

3/26
(火)

雨時々曇

9℃

3℃

90%

3/27
(水)

曇時々雨

10℃

1℃

90%

3/28
(木)

晴時々雪

15℃

-1℃

50%

3/29
(金)

曇時々雨

15℃

5℃

80%

もっと見る

山形県小国町

日付

天気

気温

降水確率

3/20
(水)

雨のち雪

5℃

-1℃

80%

3/21
(木)

3℃

-2℃

90%

3/22
(金)

雪時々止む

5℃

-3℃

90%

3/23
(土)

曇のち雨

9℃

-5℃

80%

3/24
(日)

曇時々晴

13℃

4℃

40%

3/25
(月)

曇時々晴

16℃

1℃

40%

3/26
(火)

雨時々曇

8℃

3℃

90%

3/27
(水)

雨時々雪

9℃

-2℃

80%

3/28
(木)

晴時々雪

14℃

-3℃

50%

3/29
(金)

曇時々雨

14℃

5℃

80%

もっと見る

新潟県胎内市

日付

天気

気温

降水確率

3/20
(水)

雨のち雪

6℃

1℃

90%

3/21
(木)

5℃

1℃

90%

3/22
(金)

雪のち曇

7℃

0℃

90%

3/23
(土)

曇のち雨

11℃

-2℃

70%

3/24
(日)

曇時々雨

14℃

5℃

60%

3/25
(月)

晴時々曇

14℃

4℃

40%

3/26
(火)

雨時々曇

10℃

5℃

90%

3/27
(水)

曇時々雨

10℃

1℃

80%

3/28
(木)

晴時々曇

15℃

1℃

40%

3/29
(金)

曇時々雨

15℃

7℃

80%

もっと見る

朳差岳の近くの山

鉾立峰

1,573m

倉手山

952m

北股岳

2,025m

風倉山

931m

赤津山

1,408m

二王子岳

1,420m

大日岳

2,128m

飯豊山

2,105m

焼峰山

1,086m

蒜場山

1,363m

櫛形山

568m

高坪山

570m