• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴後曇り、至軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 日光宇都宮道路の「日光IC」を出て、国道119号線で「日光駅」前を通り、「日光警察署」方面に右折して県道169号線(日光栗山線)を「栗山・霧降高原」を目指し、北上して登って行きます。観光施設群を抜けると道がうねり始め、P1駐車場の「霧降高原レストハウス」に着きます。「日光IC」から約12km・20分です。駐車場は下から順にP3~P1と有り、登山者用駐車場は一番下のP3です。トイレはP3駐車場にあります。

この登山記録の行程

「霧降高原レストハウス」(06:00)・・・小丸山(06:30)・・・赤薙山(07:40)・・・赤薙奥社跡(08:25)・・・一里ヶ曽根独標(09:15)・・・女峰山山頂(10:25)[休憩 15分]・・・一里ヶ曽根独標(11:45)[昼食 10分]・・・赤薙奥社跡(12:30)・・・赤薙山(13:10)・・・小丸山(13:55)・・・丸山(14:15)・・・八平ヶ原(14:40)・・・「霧降高原レストハウス」(15:10)

コース

総距離
約15.2km
累積標高差
上り約1,594m
下り約1,594m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「女峰山」はその名前に似合わず、「日光三山」の中で一番険しく、そして難路の山です。
百名山で人気の「男体山」とは違い、登山道も狭くて岩場も多く有り、長時間の山旅です。
山頂からの景色は「中禅寺湖」からそそり立つ「男体山」には勝てませんが、登る楽しさ
では圧倒的に「女峰山」に軍配が上がります。春の季節に「滝尾神社」からの「女峰山」
しか経験が無かったので、今回はスタンダードな「霧降公園」からの往復で入山しました。
「霧降高原レストハウス」前から延びる1,445段の直線の階段を登り、一気に約230m
高度を稼ぎますが、階段は霜で凍っていて真っ白なので転倒注意の慎重なスタートです。
階段途中の展望台で、朝日に照らされる日光を見下ろしながら気持ちよく登って行きます。
階段最上部からの登山道を少し登ると「小丸山」の山頂標があり、突然の登頂となります。
「赤薙山」までは、そこそこの登山者がいる為、若干荒れ気味で多くの小道が走る笹原を
ツツジを縫いながら登って行きますが、長大な霜柱が下山時のぬかるみを想像させます。
狭い尾根になり、登山道が1本になると樹林帯に入り、根が出て荒れた斜面を登りきると
鳥居と御社のある「赤薙山」の山頂です。山頂からは遠くに「女峰山」を見定めて進みます。
「赤薙山」を過ぎると登山道の荒れは無くなりますが、狭い岩場の岩稜帯へと変わります。
そこそこ険しく楽しいロープのある岩場を2度アップダウンすると「赤薙奥社跡」に着きます。
再び下り「シャクナゲ」の中を抜けると、登山道は緩やかになり「ダケカンバ」林になります。
登り返して「一里ヶ曽根独標」からは偽ピークの向こうに「女峰山」がはっきり見えてきます。
「一里ヶ曽根独標」から一度ガレた斜面を下り、「ダケカンバ」林を抜けると偽ピークへ続く
稜線がはっきりと現れて気分が高まります。霧氷を見上げながら偽ピークの北側を巻いて
ガレ場を登って行くと垂直の岩場に突き当ります。ロープを掴み、岩場を2段階で約15m
登ると、高度感と左右の景色が抜群の稜線に出ます。偽小ピークを超えて気持ちよく登り
お社の先を登ると岩場の上に「女峰山」の山頂標があります。突き出た山頂からの景色は
360度のお約束で、日光連山は当然で、尾瀬の山々まで見渡せます。景色を堪能したら
往路で下山しますが、「女峰山」の狭い山頂ではなくて、風を避けて、ピークが見れる稜線
での食事がゆっくりできます。下山途中で「小丸山」から北に進路を変えて「丸山」に登り
返して「八平ヶ原」でのんびりと平原を楽しんで、「霧降高原レストハウス」に下山しました。
降雨もあり、ここ数日で一気に気温が下がったので、目を疑うような長巨大な霜柱と霧氷
(粗氷と言うより雨氷)を見る事ができて、紅葉と一足早い冬の山を感じる事ができました。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

女峰山

女峰山

2,483m

赤薙山

赤薙山

2,010m

丸山

丸山

1,689m

よく似たコース

赤薙山 栃木県

霧降高原から赤薙山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
赤薙山 栃木県

ニッコウキスゲの大群落と関東平野の展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
19
女峰山 栃木県

厳冬期にのみ現れる、氷の神殿を見に行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
コース定数
22

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる