• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ワカンで登る真冬の牛岳

牛岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (Darun さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 小牧ダム脇駐車場に駐車

この登山記録の行程

小牧ダム脇駐車場(08:09)・・・小牧側登山口(09:06)・・・987m三角点(11:06)・・・牛嶽大明神(11:23)・・・987m三角点(11:46)・・・987m三角点(発)(13:12)・・・小牧側登山口(14:31)・・・小牧ダム脇駐車場(15:17)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約1,039m
下り約1,039m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

真冬の牛岳に登ってきました。
当日の天気予報は曇りところにより雪、弱く北東の風と、冬のこの季節にしては穏やそうと言う事で、行先は牛岳にしました。
登山道はしっかりトレースが付いていて、最初は軽アイゼンで登れました。しかし、尾根に出る少し前からツボ足になる事が多くなり、そこからはワカンで登りました。
気温的には、登り始めが0℃、山頂は-1℃、下山してきて5℃とそれ程寒くはありませんでした。また、薄曇りで雪もちらつく程度で、風も殆ど無く、厳しい思いをすることなく登る事が出来ました。
山頂付近の積雪量はさすがに多く、牛嶽大明神の祠や狛犬は完全に雪に埋もれていて、見る事は出来ませんでした。唯一鳥居の天辺の部分が雪の上に出ていて、そこに神社がある事が分かりました。


続きを読む

フォトギャラリー:24枚

小牧ダム脇駐車場から出発

ダムの通路を通って対岸側に向かいます

ダム湖には庄川遊覧船が

対岸に渡って国道を上流側に進みます

凍てついた吊り橋を渡り

国道をまた少し進むと、登山口に着きます。

この先はこんな雪道です

ここからは軽アイゼンを装着して登ります。トレースがしっかり有るので、これで登れそうです。

雪の無い季節はここまで車で入れ、ここが登山口になります。今は雪深く、除雪されていないので、車では入ってこれません。

この辺りから雪がかなり深くなり、時々にツボ足に

と言うことで、ここからはワカンを装着して登ります

尾根道に出ました

雪の砺波平野

小牧ダムが遥か下に見えます

三角点(牛岳最高地点)まできました。かなりの雪です。

牛岳大明神への尾根道。雪化粧のブナの木が幽玄な感じです。

牛岳大明神に着きました。祠はこの雪の下です。

鳥居もこんなに雪に埋まっています

遥か彼方に怪しい雲が見えてきました。急ぎ下山することにします。

この一定の幅で続くトレース、小型の除雪機でも使って付けたようにも見えます。実際どうなんでしょう。

杉林のところまで下りてきました。ここの杉は真っ直ぐで背が高く立派です。

登山口のところまで下りてきました

小牧ダム。結構大きくて立派です。

ダムの駐車場に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー アウターウェア ワカン スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

牛岳

牛岳

987m

よく似たコース

牛岳 富山県

春の陽光・秋の紅葉を楽しめる山を、小牧堰堤コースまわりで行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間20分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる