• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

中禅寺湖の峰々~社山・中禅寺山・半月山・狸山縦走~

社山・半月山( 関東)

パーティ: 1人 (あし0316 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 4:00自宅・・・武石IC…外環道経由東北道宇都宮IC・・・日光有料道路清滝IC・・・国道120号線・・・歌ヶ浜市営駐車場6:03
★駐車場は無料(WC有)
★イタリア大使館別邸記念公園にも水洗公衆トイレ有。

この登山記録の行程

歌ヶ浜市営駐車場(6:15)★WC休憩・・・イタリア大使館別邸記念公園(6:34)★WC休憩・・・狸窪・・・阿世潟(7:20~7:30)★軽食休憩・・・阿世潟峠・・・社山・・・阿世潟峠(9:25)・・・中禅寺山(10:00)・・・半月峠・・・展望台(10:20~10:30)★休憩・・・半月山(10:47)・・・中禅寺湖展望台・・・狸山(11:43)・・茶の木平・・・中宮祠登山口・・・歌ヶ浜市営駐車場(13:03)

コース

総距離
約15.2km
累積標高差
上り約1,366m
下り約1,367m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 《天気とくらす》が私の登山エリアの決め手。日曜日は天候が今一つとなって友人達との登山が中止となった。それはいいとして、せっかく山に行く気分だったのに行かない手はない。カラマツの黄葉を見たい、と思ったが今年も時期を逃した。数年、何とはなしに日光に通ううち大真名子と小真名子の二座を残しピークハント達成。そして中禅寺湖を取り囲むのは中級山岳の峰々。マイナー登山であまりぱっとしないという自分の思い違いに気付く山旅だった。
 阿世潟から阿世潟峠を一気にあがり、社山へ。《天気とくらす》の予報どおり、9時過ぎて山頂に到着した時点でガスの中。ピストンして半月山へと続く縦走路を歩く。社山1826メートル、中禅寺山1655メートル、半月山1655メートル、狸山1622メートルと続く峰々はアップダウンがキツい。
 冬季閉鎖を明日に控えた中禅寺湖道路。その展望台を二つ繋げて登山道は続く。茶の木平は静かな森の公園といった風情。それを過ぎると第二いろは坂の道路の上に歩道があるのを知る。中宮祠で登山道は終わる。星野リゾートを過ぎると中禅寺湖畔の道路に出た。立木観音はぽつりぽつりと観光客の姿。宿泊して散策している人達だろう。
 初冬の時期だからこそ、落葉樹の葉が落ち展望が良い。山肌を覆う笹の緑の美しさにも見惚れた。運よく半月山頂付近にあるテラスを一人占め。贅沢な山上ブランチを頂く贅沢。雲取山山頂直下のあの、きつい急登を思いださせるような社山。この縦走路の押しはどの角度からも湖と男体山を眺めての山旅。男体山の頂上を踏んだ者には殊更愛着が湧くんだよね~。久しぶりに長時間歩行と急登にやられ、軽い筋肉痛のおまけ。新緑の時期もきっといいんだろうな。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 軽アイゼン トレッキングポール ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

社山

社山

1,827m

半月山

半月山

1,753m

よく似たコース

半月山 栃木県

男体山と中禅寺湖を俯瞰する展望の山 半月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
社山 栃木県

男体山と対峙し、中禅寺湖や奥日光を一望

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる