• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

山トモ達と川苔山登山

川苔山( 関東)

パーティ: 3人 (a m さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

川乗橋   鳩ノ巣駅  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

川乗橋(08:55)・・・細倉橋(09:33)[休憩 5分]・・・百尋ノ滝(10:20)[休憩 2分]・・・分岐(11:00)[休憩 5分]・・・東の肩(11:43)[休憩 5分]・・・川苔山(11:53)[休憩 27分]・・・東の肩(12:23)・・・舟井戸(12:28)・・・分岐(12:43)[休憩 5分]・・・大根ノ山ノ神(13:57)[休憩 3分]・・・鳩ノ巣駅(14:35)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,336m
下り約1,436m
コースタイム
標準5時間45
自己4時間48
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ゴールデンウイークの奥多摩の人出に少し不安を感じながら駅に着く。どちらにせよこの先トイレはないので一目散にトイレを済ませても臨時便が出るバスは余裕で乗れた(座れた)。川乗橋には多くの人が登山準備していてバスも次から次に登山客を運んでくる。これから少しの間林道歩きなので最終準備は登山口で出来る。
細倉橋から沢沿いの登山道に入ると気持ち良い渓谷もツアー並みの登山者の列、写真を撮る時間も足並みを乱さないよう気にしながらになる。以外と谷底まで高度感あるトラバース道もあるので足元に注意が必要だ。登山口から40分弱でこのルートのメイン景勝地の百尋ノ滝到着、でも多くの人で滝壷まで行くのは早々に諦めた。滝に下りるためには急な階段を下り岩場を進む必要があるので、階段が交互通行で待ち時間が発生しているため、すぐ折り返しの列に並んで山頂への登山道に戻る。色々な情報でこの滝の上部が一番リスキーだとされていたので山トモ達にも声掛けして山側に所々鎖が付く細いトラバース道を慎重に歩く。このころから少しずつ登山客が減ったように思えた。さっきまでツアー並みだったのが少しずつほぐれてグループ間に距離が生まれて歩きやすくなった。リスキーな岩場を含めた登山道は20分位で安心できる道に変わる。足毛岩の分岐を過ぎてちょっとで明るく小広い場所で休憩し山頂直下の急登に挑む。やっと登り切った東の肩は広い尾根で山頂への緩やかなウイニングロードが見渡せる。
山頂は多くの人がいたが思った程混んでいない。木々の間には富士山も望めて、昼食には良い天気で風も心地よい。この後は余り展望のない道ということで、下山後の生ビールを目指し早々に山頂を後にした。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ サポートタイツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食 トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

鳩ノ巣駅から川苔山に登り、川乗橋下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる