• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

山形 VOL.4

刈田岳 ~ 熊野岳( 東北)

パーティ: 7人 (たかじゅん さん 、ほか6名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り、時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 山形自動車道の山形蔵王ICで降りて、近道の西蔵王高原ラインを通り(無料)、約18km・30分程度で、蔵王ロープウェイ駐車場(無料)に着きました。土曜日で晴れていましたが、9時で3割くらいの駐車率でした。

この登山記録の行程

ロープウェイ蔵王山麓駅・・・地蔵山頂駅・登山開始(9:55)・・・地蔵山頂(10:10)・・・熊野十字路(10:55)・・・刈田岳山頂着(11:35)・・・刈田岳山頂出発(11:45)・・・熊野岳山頂着(12:40)・・・熊野岳山頂発(13:20)・・・地蔵山頂駅(14:00)

コース

総距離
約7.9km
累積標高差
上り約462m
下り約462m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登りの蔵王ロープウェイの蔵王山麓駅から樹氷高原駅までは、土曜日の9時でも結構すいていました。
樹氷高原駅で大型の山麓線から小型の山頂線に乗り替えて10分かけて地蔵山頂駅を目指します。
地蔵山頂駅ではイベントで、芋煮と団子が無料で配られていました。全種類の団子を食べた人もいます。
地蔵山頂駅を出て、お地蔵様に御挨拶して右手のピークの地蔵山頂を目指します。10分程で山頂です。
ここまでは一般の観光客のルートですが、我々はその先の刈田岳に向けてなだらかな道を進みました。
最後の勾配を登り、熊野十字路に立ったのですが、前方の御釜・刈田岳はガスで見えない状態でした。
そのまま、濃いガスの中を「御釜」の横を回って混雑する刈田岳山頂(刈田嶺神社)に着きました。
山頂付近でしばらく待ったのですが前面のガスは切れる事無く、残念な思いで熊野岳を目指しました。
晴れていたら「御釜」が見えるであろう手摺付近を熊野岳に向かい、あわい期待を胸に歩いていると。
突然、御釜を含む谷底の全体を覆っていた濃いガスが消え始め、御釜が奇跡的に姿を現しました。
たったの3分間ほどのガスが切れた奇跡と、御釜の雄大な絶景との感動で皆声を上げて喜びました。
その後はすぐに、御釜方面はさらに濃いガスに閉ざされて10m先も見えない状態になりました。
熊野岳・蔵王山神社に参拝して、神社脇の壁付近で昼食をとり、地蔵山頂駅に戻りました。
水平移動距離は約8kmとそこそこですが、アップダウンも少なく誰でも行く事の出来るコースです。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蔵王山

蔵王山

1,841m

刈田岳

刈田岳

1,758m

地蔵山

地蔵山

1,736m

よく似たコース

蔵王山 山形県

地蔵山から熊野岳・刈田岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
8
蔵王山 山形県

県最高地点を通り、火山地形からブナ林へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
13
蔵王山 山形県

蔵王連峰の主峰。可憐なコマクサの咲く山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
18

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる