• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

百蔵山(猿橋~猿橋)

百蔵山( 関東)

パーティ: 1人 (gonzanosuke さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、雲は多目。富士山も山頂のみ見える。

登山口へのアクセス

電車
その他: 中央線・猿橋駅

この登山記録の行程

猿橋駅(07:30)・・・百蔵山登山口(08:00)[休憩 5分]・・・登山口(08:25)[休憩 5分]・・・稜線分岐(09:10)[休憩 5分]・・・百蔵山(09:25)[休憩 35分]・・・コタラ山分岐(10:05)・・・百蔵浄水場(10:55)[休憩 5分]・・・百蔵山登山口(11:10)・・・猿橋駅(11:40)

コース

総距離
約8.8km
累積標高差
上り約850m
下り約850m
コースタイム
標準4時間10
自己3時間15
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

八王子6時26分着の電車を利用し、6時35分八王子駅発松本駅行の電車に乗り換えたが、既に八王子駅ホームには松本駅行の電車を待つ列があり、登山客が多い。今回は上手く座ることができたが、一つ前の電車で八王子駅に着き、松本行の電車を待っても良いかもしれない。
猿橋駅で降車した登山客は小生一人。
駅舎の階段は進行方向前方に。
階段を上ると改札を抜ける前にトイレあり(多目的トイレもあり)。
改札から左の北口へ。駅舎の階段を下り、駅のロータリーへ。
あわよくばタクシーで登山口を目指そうかなどと、軟弱な気持ちがよぎるも、タクシーは1台も停車しておらず、タクシー会社の電話番号が書かれた看板があるのみ。
猿橋駅から国道20号に出て、右折。
セブンイレブン大月猿橋駅北店で食料、飲料水調達。つでにトイレ(洗浄機付き)も借用。
セブンイレブンの角を左に曲がり、笹子川に架かる橋を渡り百蔵山登山口へ。
舗装道の急坂をひたすら登る。
百蔵山登山口を左に曲がり、石垣につけられた道標の分岐を西ルートへ。
所々住居のある坂道を登り、和田美術館へ。
そこから本格的な登山道。
水道施設に出るが、水道施設の右側にある道を選ぶと階段があるが、その道は間違い。
もし選択しても同じ道に戻ることになる。
水道施設の左を通る道が正解。そこを抜けるとすぐに水場に出る。
そこから登山道をひたすら登ると展望台に出る。今回は雲が多く富士山が望めず残念。
そこから稜線分岐に向かい、山頂へ。
今回、山頂に向かう途中、誰にも会わず。山頂も一人。
山頂はベンチがある。
南側から山々と下界が望める。北側は樹木で視界が悪い。
山頂で休憩した後、下山へ(扇山方面)。下山は東ルート。百蔵山山頂からすぐに子タラ山の分岐があり、道標を百蔵浄水場方面へ。
ガイドブックに記載された通りのロープがある急坂。
ザレっぽく滑りやすいので慎重に下る。
下りながら年齢が故にこのコースを登りに利用しなくて良かったと思う。
途中、訓練のためにこのコースを登頂する高校生の部活であろう団体とすれ違う。若いことが素晴らしい。
ひたすら下山すると百蔵浄水場に出る。
ここから舗装道を下り、登頂に利用した左ルートへの分岐に合流し、もと来た道で猿橋駅に向かう。
ペースよく下り、猿橋駅に到着。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

百蔵山

百蔵山

1,003m

よく似たコース

百蔵山 山梨県

百蔵山から福泉寺へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
★★★
コース定数
18
百蔵山 山梨県

桃太郎伝説が残る、富士山を展望する山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
19
百蔵山 山梨県

扇山から百蔵山へ縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる