![]() |
マローズ |
---|---|
![]() |
50代 |
![]() |
男性 |
![]() |
高知県 |
![]() |
10年以上 |
![]() |
上級者 (バリエーションルート、ザイルを使った登攀なども可能) |
![]() |
1月に1回程度 (年に15回程度) |
![]() |
縦走登山 日帰り登山 ハイキング |
![]() |
四国 |
![]() |
三ノ森(1866m)→四国の無名峰の最高峰 |
![]() |
元地元新聞主管登山講座講師。学芸員有資格者。地元県では無名峰を専門に登っています。 ※登山記録は何年も前のものを投稿することがあるので、ハンドルネームをクリック後、投稿順の一覧をご覧下さい。 '00と'07年、ヤマケイ誌の新刊コーナーに自著の無名峰登山ガイドブックや鉄道廃線ガイド書掲載。 '10年、四国四県と山口県の坂本龍馬関連街道踏査距離が往復1,000kmを越え、高知新聞にて報道。 写真は海軍手結第二砲台弾薬壕。 |
概算山行距離 | 920.6km (平均6.5km) |
---|---|
概算標高差 |
登り:74,334m (平均527.2m) 下り:75,315m (平均534.1m) |
山に行った回数 | 141回 |
コースタイム |
標準:0分 自己:0分 |
コースタイム倍率 | 0.00 |
日本百名山 | 達成数 0 / 100 |
---|---|
花の百名山 | 達成数 0 / 97 |
日本二百名山 | 達成数 0 / 100 |
日本三百名山 | 達成数 0 / 101 |
※達成数の更新はスタンプラリーごとに1日1回までとなります。
参考になったポイント | カテゴリー | タイトル | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1位 | 山道具 | 樹木用マーキングテープ | 8 | |
2位 | 登山記録 | 落差270m!?四国最大の滝と芸能人も絶賛の神秘のにこ淵 | 5 | |
3位 | 登山記録 | 二万三千年前の神殿跡・葦嶽山 | 5 | |
4位 | 登山記録 | 空を歩ける山Ⅱと奇岩怪石巨石山縦走 | 3 | |
5位 | 登山記録 | 備後灘と燧灘を見渡す岬歩き~死の淵からの蘇り山行・後編~ | 3 |