• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨のち暴風雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 月山8合目駐車場下車
姥沢市営駐車場乗車

この登山記録の行程

日帰り山行:6時間24分 休憩:25分 合計:6時間49分
Sスタート地点06:42→08:00一ノ岳08:02→08:14たたみ石→08:41九合目 佛生池08:43→09:03行者返し→09:59月山10:19→11:20牛首→11:54牛首下11:55→13:26姥沢口→13:31ゴール地点G

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約816m
下り約1,052m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※ 月山に咲く花サイト→http://gassan.jp/syokubutsu/
会員によるこの山行の記録サイト
※ いっちゃんの旅行記(山歩会の皆さん!8年前の山行ですが、晴れた日の月山を知りたい方はこちらから、、)
http://4travel.jp/travelogue/10366116
※ hayabusaさんのヤマレコ→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1207407.html

コース状況
危険箇所等:雪渓はアイゼンが必要との広報だが無しで渡った、脱着が面倒でなければ着用した方が早いようです。雨に濡れた木道は滑りやすく何人もが転んだが、怪我には至らなかった。途中の沢は増水し急流となり膝下までの水嵩となったが、沢幅が狭いためさほどの危険は感じなかった

感想/記録
#008
中止か決行か1週間前から悩み続けた
団体32人の宿泊登山は中止となると、宿にも多大な迷惑を掛ける事になり判断が鈍る。今回は休暇村羽黒が宿泊地であり最悪は温泉でゆっくりするかとの覚悟で決行した。前日午前中の山行2日目の天気は終日曇りとの予報で一安心。ところが当日になると前線が南下し「雨」、でも行くしかない。
雨中山行の結果は、写真説明などをご覧ください。
暴風の中無事下山出来たことに感謝!仲間11人の勇気ある撤退に感謝!

続きを読む

フォトギャラリー:101枚

いっちゃんより

登るべきか、帰るべきか、、、

予報は 6時:2ミリ 9時:0ミリ 12時:2ミリ
2日前から裏切られつづき、、
今日は!

結局32人中21人が雨中の決行となった

さー行きます

こんな早くから、花が迎えてくれるんだ

残留の人も8合目周回コースをとれば良かったかなと、一瞬思う

今年7回目の雪渓
今年は雪が多いのかな

仏生池小屋(9合目)トイレ100円

行者返し:不浄の人は登れないのかな、この人は?

この辺から雨が変わってきました

頂上付近になると顔に当たる雨が痛いほど

頂上小屋では暖を取らせていただきました

頂上小屋を後にし下山開始

無事に下山出来ますように

岩場の彼方此方に流れが出来ています

牛首

また雪渓現る

この木道が滑ります

沢が増水

膝下まで増水し、靴の中に水が、、

姥沢登山口

無事下山
良かったーーー

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

月山

月山

1,984m

よく似たコース

月山 山形県

たおやかな峰と湿原が魅力の出羽三山の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
月山 山形県

姥沢から月山へ登り弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間7分
難易度
コース定数
27
月山 山形県

湯殿山神社本宮から月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間50分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる