• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍ハイキング(畳平-乗鞍高原観光センター、肩ノ小屋)

乗鞍岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ambit_hiro さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、時々曇り(ガス)。

登山口へのアクセス

バス
その他: 行:新島々(10:40)-乗鞍高原観光センター(11:42)(12:00)-畳平(12:50)
帰:乗鞍高原観光センター(12:13)‐新島々(13:00)

この登山記録の行程

【1日目】
畳平(13:06)・・・県境ゲートバス停(13:12)[休憩 8分]・・・富士見岳(13:40)[休憩 10分]・・・富士見岳分岐(13:53)・・・肩ノ小屋(14:29)

【2日目】
肩ノ小屋(05:03)・・・乗鞍岳(05:50)[休憩 10分]・・・肩ノ小屋(06:35)[休憩 80分]・・・位ヶ原山荘(09:16)[休憩 15分]・・・分岐(10:36)[休憩 10分]・・・すずらん橋バス停(11:17)・・・乗鞍高原観光センター(11:49)

コース

総距離
約10.8km
累積標高差
上り約448m
下り約1,586m
コースタイム
標準6時間55
自己5時間24
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天候不順もあり、約一か月ぶりの山行。かみさん同行の為、緩めの乗鞍岳に行きました。直前の天気予報では曇り時々雨(2日間とも)でしたが、まずまずの天候に恵まれました(台風の影響かも)。気温は、日中19℃前後、朝晩は10℃程度まで下がりますので、防寒着が必要です。

 コースは当初、畳平から大黒南尾根から大黒岳経由で肩の小屋で計画しましたが、GPSの調子が悪く、富士見岳からのスタートとなりました(山頂でGPSは一致。原因不明)。肩の小屋までは、高度以外は本当にお散歩コースです。高度は2,700m程度で、バスで一気に登りますので、高山病が気になる方は要注意です。私も少し頭が痛くなりました。

 肩の小屋は、金曜日ということで、宿泊客は私たち含めて2組(4名)。登山者数の割に少ない感じがします。日帰りできるからでしょうか?朝食は7:00時なので、その前に御来光を拝むため、5:00時登山開始としましたが、残念ながら拝めませんでした。ただ、低く垂れ込めた雲が幻想的で素晴らしい景色を楽しめました。やはり、標高3,000mの山だけあります。

 下りは、観光センターまで下山。標高差1,500m程有りますが、緩やかに下るので辛くありません(ただし、少し飽きます)。登山道は、車道を縫うように下っていきます。車道からの分岐が分かり難いですが、車道上を行っても道迷いは有りませんでの心配ないです。

 天候も、山もそんなに期待していませんでしたが、予想に反して素晴らしい山行となりました。お勧めです。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー
【その他】 省電力トランシーバー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

手軽かつ短時間で登れる3000m峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間25分
難易度
★★
コース定数
20
登山計画を立てる