• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2018年山行始めは「一富士・二犬・三扇」

扇山・犬目丸( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR中央線「鳥沢駅」下車

この登山記録の行程

鳥沢駅(9:00)-梨の木平(9:55)-つつじ新道合流点(10:45)-
大久保のコル(11:05)-扇山(11:15着・11:55発)-犬目丸
(12:25)-旧甲州街道犬目宿(13:15)-大野ダム(14:05)-
四方津駅(14:45)

コース

総距離
約15.8km
累積標高差
上り約935m
下り約1,019m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

皆様、新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い申し上げます。

今年の山行始めは山梨の扇山に行ってきました。
扇は末広がり=おめでたいで、扇山はお正月にピッタリの山名。しかも富士を愛でる事も
出来ます。残りは干支ですが、扇山直下に旧甲州街道犬目宿が有り、今も当時の風情を
残している、との事から3点セットの計画となりました。

鳥沢駅から梨の木平登山口までは「芝刈場」の外周を歩かねばならず、遠回りしている
気にもなります。また、上野原駅から梨の木平までバス便が有る?バス停は有りましたが
時刻表が有りませんでしたので、アテにしない方が良いです。

登山口からは標高1000m付近まで杉樹林帯の単調な登りが続きます。途中、ツツジ
新道合流付近で南西側の眺望が開け、富士山を拝む事が出来ました。
杉樹林帯を抜けると冬枯れの登山道が山頂まで続きます。今日はお正月三賀日が起因?
山頂に登山者が少なく、富士山ビューのベンチを確保出来ました。

山頂から三境・犬目分岐を通り犬目丸に向かいます。この犬目丸は北側以外の眺望が
開け、中々の景色でした。今日は20人程のグループが犬目丸に豪華な弁当とお酒等
を持ち寄り、宴たけなわの様子。「一緒に如何ですか?」何て声掛けられたら
間違いなく断らなかったでしょう(笑)

犬目丸から先は犬目宿(新田地区)に尾根歩きとなりますが、犬目宿新田地区に
飛び出した場所に道標は無く、またそこに誘導する道標も有りませんでしたので、
この尾根は下りに使う方が良さそうです。

旧甲州街道犬目宿ですが、葛飾北斎の浮世絵にも書かれ、しかも本陣(今は跡のみ)が
有った程の宿場で、今となっては静かな集落のイメージですが一見の価値は有ります。

叉、新田地区の荘厳なる住宅の門に「尾張のお殿様指定宿泊民家」の看板が!個人宅の
門横の看板でしたので撮影は控えましたが、納得してしまいました。

犬目宿を出発、大野貯水池方向に進みますが中央道を潜った先に「大野峠分岐」が
有ります。この分岐から大野峠を越えれば梁川駅に出られるのですが、今の時期
14時直前に再入山は如何なものかとの考えから、貯水池経由四方津駅方向へ。

後は道標に従い四方津駅に。四方津駅前に現在の甲州街道が有りますが、当時はなぜ
あんな山の上に街道を切り開いたかを調べてみたい衝動に駆られます。

今日は舗装道歩きの方が多かったですが、良い山行でした。ではビールにしましょう!

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 アミノバイタル・塩サプリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん、あけましておめでとうございます!

    今日は扇山、お疲れ様でした~!なるほど、富士と犬と扇を絡めての山行、
    まさに2018年のスタートにふさわしいですね!さすがです!

    それにしても今日の富士山は一段ときれいですね~。以前、百蔵山から扇山の
    縦走をしましたが、扇山から四方津駅までの縦走も面白そうですね。貯水池があったりして。
    犬目宿も初めて知りましたが、趣があって歩いてみたくなりました。
    中央線の縦走は研究中ですので、早速ポケットにしまわせてもらいますね。

    さて、2018年も始まりました。今年は天気に恵まれてたくさん山に行けるといいですね。
    西東京猛虎会さんにとって良い一年になりますように。今年もよろしくお願い致します!

    P.S. 近頃セブンの濃厚味噌がマイブームのようですね。(笑)富士山との2ショット、
       バッチリキマッてます!

  • すーさん、あけましておめでとうございます!

    新年早速のコメント、有難う御座います。

    確かに昨日の富士山は綺麗でした。私が登っている最中、既に撮影を終えて下山してこられる
    方が居られ、午前の早い時間が良い様です。

    一昨年、百蔵山から扇山へ縦走した時「犬目」の文字を道標で見ていて、「面白い地名」だな!
    とポケットにしまっていて、今年最初の山行時、「戌年=犬目」がポンッ!と頭の中で思い
    浮かびましたので計画がラクでした。

    旧甲州街道犬目宿ですが、静寂の旧宿場町でした。昨日は扇山から直接犬目に降りるコース
    から数名の登山者が見に来ていましたので、私と同じだったのかも知れません。

    扇山のツツジ群生地も気になりますが、大野貯水池の外周は桜並木になっていて、こちらも
    気になる所です。次回は自動的に春に行く様ですね。今年も一杯楽しみたく思います。

    PS.セブンの濃厚味噌ですが、冬場にしか売っていません。今の時期はおにぎりが冷えて
    しまいますので、味噌汁代りの濃厚味噌がピッタリでハマッているのかな?暫くはマイブーム
    が続く思います(笑)。

  • 西東京猛虎会さん、明けましておめでとうございます。

     なんと、犬目丸、扇山に行かれていたんですね。実は、私も同じ日にでかかており、CTを拝見するとほぼ同時刻に扇山山頂で食事をとっていたようです。レコの扇山の標柱のところで食事をされていた様子、私はその横の丸太で同じく富士を愛でながら食事をとっていました。お顔を一瞬拝見した時、「あれ・・どっかで会ったような」と思いましたが・・・。まさか、西東京猛虎会さんとは、残念なことをしました。

     レコに書かれているように、犬目丸からの「尾根は下りに使う方が良さそう」は全くその通りだと思います。私は新田集落のほうから登りましたが、登山口を見つけきらず、正月早々藪漕ぎをしてしまいました(^-^;。

     次回、お見かけした際には絶対にお声をかけさせていただきますね。今年もレコを楽しみにしております。

     本年もどうぞよろしくお願いします。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    えぇ~!そうでしたか!扇山で真横に居られたとは驚きです。扇山以降、犬目宿(新田地区)に
    下山するまでは1人ともすれ違わなかったので、山頂には先に着かれておられたのですね。

    あの尾根の新田地区からの取付ですが、守屋さんの地図見ても何とも掴み所が無く、結果
    として下山ルートとして正解でした。それにしましても犬目宿は良い所でしたね。
    あの様な風情の有る所はこれからも保存して欲しい物です。

    これで昨年に続きましてのニアミス・・・・・今年は何処かでお会い出来そうな気が。

    見掛けました時には、遠慮無くお声掛け下さいませ。

  • 西東京猛虎会さん、明けましておめでとうございます。

    正月2日からの精力的な初登り、しかも干支と縁起物を掛けてのコース設定、流石ですね。
    しかも、またまたぼっけもんさんと超々接近遭遇とは!、面白いものですね~!

    扇山は去年の行きたいコースリストに入れていたのですが、結局行かずじまいで年を越してしまいました。そうこうする内に、守屋さんの新刊地図(未だ買ってませんが・・・)が出ましたので、改めてじっくり研究してみたいと思います。 その時は、大野貯水池の桜と犬目宿場跡は外せませんね。しっかり参考にさせて頂きます。

    2018年は幸先の良いスタートとなったようで、今年のレコも楽しみにお待ちしております。

  • 西東京猛虎会さん、あけましておめでとうございます。
    ぼっけもんさんのレコも拝見したのですが、こんなニアミスもあるのですね。
    それも、何度目でしょうか。
    これはきちんと照準を合わせて、会合ポイントを設定すべしという何かの思し召しでしょうか?

  • こんにちは。
    西東京猛虎会さま。
    やっと コメント書き込めましたぁ。
    いつも楽しく読ませていただいてますよ。
    久々にお会いできました。お元気そうで 良かったです。
    今年も1年宜しくお願い致します。
    虎虎。

  • ガバオさん、明けましておめでとうございます。

    コメント、有難う御座います。

    今回のコースで「大野峠に向けて再入山すれば柳川駅へ・2時前だったので如何なものか?」で
    入山断念した大野峠ですが、実は30分時間が早ければ大野峠から尾根伝いのバリルートを
    通れば大野貯水池の畔に下りれる道が有り、ここ通りたかったです。

    貯水池の桜が咲く頃、畔見上げる・尾根から俯瞰するのダブルお花見が出来ますが、周辺の
    山々とどう絡めて行くか今から試案中です。

    中央線沿線の山々は未開の部分が多数有り、今年は出来る限り足を運びたく思います。

    所でガバオさんの初登山はどちらへ向かわれるのでしょうか?
    レコを楽しみにしつつ、本年も宜しくお願い致します。

  • すてぱんさん、明けましておめでとうございます。

    コメント、有難う御座います。

    私もぼっけもんさんのレコを拝見致しましたが、ぼっけもんさん撮影・扇山の山名標背後に
    写っているのは私でした。

    ニアミスは今回で2回目(前回は帰りのバスでニアミス)。実はお互いの棲家も近い事から
    日常の街中でもニアミスを起こしている可能性が高いのも事実です。

    すてぱんさん仰せの通り、やはり会合が必要な様です。

    時期など、改めての相談となりますがどこかで一度開催しましょう!

    所ですてぱんさんの初出は何時どちらに?レコを楽しみにしつつ、今年も宜しくお願いします。

  • 虎虎さん、おはようございます。

    初めてのコメント、有難うございます。

    昨日は久し振りにお会い出来ましたが、お元気そうで良かったです。

    今年も週末を中心に時間が有る限り「山に足が向いてしまいそう」です。
    個人的には周辺の山に雪降らないかなぁ?何て冬ならではの期待を持ちつつ、3連休も
    何処かに行ってしまいそう(笑)ツッコミのコメント、期待しつつ、こちらこそ本年も
    宜しくお願いします。

    PS.山エキスパートのご主人様にも宜しくお伝え下さいませ。

    あ、例のブツ(虎本とバッジ)をお届けに上がらねばなりませんね。

登った山

扇山

扇山

1,138m

よく似たコース

扇山 山梨県

大きな山容が魅力的な駅ハイの山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
20
扇山 山梨県

ツツジ新道を登り扇山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
23
扇山 山梨県

扇山から百蔵山へ縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる