• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

正丸駅から破線ルートで登る「雪の秩父丸山」

丸山・大ツツジ山・小ツツジ山・刈場坂山( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 西武池袋線「正丸駅」下車

この登山記録の行程

正丸駅(9:25)-神平取付き(9:45)-小ツツジ山(11:25)-
大ツツジ山(11:45)-刈場坂峠(12:10)-大野峠(12:40)-
丸山(13:15着・13:45発)-芦ヶ久保駅(15:10)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約992m
下り約983m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

以前から気になっていた、正丸駅ー刈場坂峠間の破線ルートと、丸山を繋げて来ました。

今日の正丸駅で下車された登山者は数名・・・・・その皆さんは伊豆ヶ岳方面へ。
今回の破線ルート方向に向ったのは私だけでした。

駅から暫く国道299号線を秩父方面に進め、「神平」と言う所から取付きます。
(取付き個所は写真をご覧下さい)

一旦、民家脇から入り直ぐに林道に合流。暫く先の左側道標からが登山道です。
登山道に入って直ぐに残雪が現れましたが「真新しい踏み跡」が有り先行者が
居られた様です。破線ルートでは有りますがリボンやテープも付いていて道標も
有ります。

途中、建設途中?の林道が何箇所か交差していますが「そこに道標は有りません」。
ここは飯能市からの配慮が欲しい所ですね!先行者の踏み跡(行先)が熟達者なのか
適確で、途中何か所か守屋さんの地図で位置同定しましたが間違っていませんでした。

今日は殆どが雪道でしたので、実際の夏道を歩いてみないと何とも言えませんが、
時折見える夏道は判り易かった印象。ツツジの咲く頃にもう一度歩けば違った
レコが出来そうです。

この道が破線ルートになった要因、それは途中4個所程、見上げてしまう位の
急登が待ち受けていいるからでしょうか?いずれにしましても正丸駅から刈場坂峠
までの最短ルートとしては使えそうです。

丸山周辺も雪がたっぷり残っていて、久しぶりのモフモフハイクにテンションが
上がってしまいました。残念なのは丸山展望台からの眺望、少々霞掛っていた事
でしょうか?

丸山からは一気に芦ヶ久保駅まで下山、帰宅の途に付きました。
それにしても久し振りのスノーハイクは楽しかったー!少々筋肉痛気味ですが(笑)

今回の登山形態は「無積雪期」にして有ります。がご覧の通りの状況で、何時雪が
融けるか全く判らないので、行かれる方は軽アイゼンは携行する様お願いします。

次は何処行こうかな?その前に一風呂浴びてビールだっ!ビールだっ!

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー
【その他】 アミノバイタル・塩サプリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは

    相変わらず精力的の登っていらっしゃるご様子、まぶしいい限りです。赤線も着々と伸び、つながっているのでしょうね。

    BCで暖房に当たっていると体が萎えてしまいそうなんですが、一度根が生えるとこれがなかなか・・・

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは~!

    今日は雪の丸山、お疲れ様でした~♪なるほど~、あの破線ルートを使って刈場坂峠に出た
    のですね!私も苅場坂峠から関八州をまだ繋いでいないので正丸から登るこのルート、
    気になっていました。それにしてもレコの写真からものすごい急登っぷりが感じられて
    このルートを使うのは心が折れそう?と思ってしまいました。(笑)

    でもモフモフな雪がたっぷりで西東京猛虎会さんの楽しく歩かれている様子がしっかりと
    伝わってきて私も山に行きたくなってしまいました!

    私は近頃山に行けていませんがもしかしたら明日時間が取れて山にいけるかも?しれません。
    でも行き先がまだ決まらず・・・汗

    また今週も雪が降りそうですね。西東京猛虎会さんの次のスノーレコ、楽しみにしています♪

  • すてぱんさん、こんにちは。

    すてぱんBCからのコメント、有難う御座います。

    年明け直後の3連休以降、何かとバタバタしており山に行けていませんでしたが、雪が降って
    しまったら「たった1日フリーの休日」で有ってもGO!です。

    赤線も縦軸が済みましたので次は横軸ですが、こちらは時間が掛りそうな気がします。
    それより何より今週半ばも降雪の予報が!既にソワソワが始まっていますが、まずは
    筋肉痛の治療からですね。

    BCで暖房に当たっていたら腰が重くなる・・・・・判ります。それだけ今年の冬は寒いです
    から。

    丸山もどれだけ降ったか判りませんが、破線ルートを歩くと「まっさらの雪を踏み抜く」
    楽しみも有り、やめられそうも有りません(笑)次も楽しみたく思います。

  • すーさん、こんにちは。

    今回もコメントを頂き、有難う御座います。

    奥武蔵のピークを巻かないポリシーに付いては十分に熟知(経験)しているつもりですが、
    これにバリや破線ルートともなりますと、必ず期待を裏切らないアトラクションが用意
    されていて、今回は「壁」でした。

    小ツツジ山直下の壁の様な急登を見上げた時、思わず「ホンマか!」と口走ってしまった
    程です(笑)

    そういえばすーさんのレコも久しく見ておりませんね。御多忙の様子と思いますが、
    そんな中でも山行はある意味の癒しだと思います。特に雪が降ってしまったら・・・・

    すーさん宅周辺でしたら「時間が取れたら直ぐ山行が可能」な場所が多々(羨ましい)。
    福寿草開花のレコも見受けますので、素晴らしい山行+花レコ、お待ちしております。

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは♪

     雪の丸山山行、お疲れさまでした。レコの写真に、小ツツジ山や大ツツジ山等の名称が出てきてちょっとビックリしました。一昨年の5月に、西東京猛虎会さんが歩かれたルートとほぼ同じコースを芦ヶ久保から正丸まで歩いたことがあったもので。

     詳しく見比べると小ツツジ山~三田久保峠間のルートがやや違っているようです。私が歩いたのは刈場坂と呼ばれる尾根道(山と高原地図では破線ルート)で、西東京猛虎会さんが歩かれたのはその右側のようですね。守屋さんの地図にあるルートなのでしょうか。それにしても、レコの写真を拝見するとものすごい急登。下りだったのであまり意識はしなかったのですが、登りだと心が折れそう。ブランク明けに、これを登り切るとはさすがです。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    私もぼっけもんさんの過去レコを改めて拝見致しましたが、小ツツジ山から三田久保峠間は
    違うコースを歩いているみたいです。守屋さんの地図には今回レコのコースのみが記載
    されており、刈場坂尾根あ「刈場坂」の文字のみです。

    小ツツジ山から下りますと、途中の道標部分が分岐になっていますが、当日確認した所
    「人が通った痕跡が見受けられない」事から、気にしていなかった事と、三田久保峠から
    先はプレートコンパスで北方向を意識していましたので、より気にしていなかったかも。

    それにしても小ツツジ山直下の急登は久し振りに強烈でした(笑)。
    奥武蔵の山はこんな「問答無用」が有るので楽しいですね。

    今回のコースですが、雪上歩行になりましたので夏道を見ていません。叉、丸山から
    横瀬に下る道も未踏破なので、改めて歩いてみたく思います。

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは!

    正丸から芦ヶ久保までの稜線ハイク、標高グラフがまるで両神山!の様で、急登マニアの猛虎会さんにぴったりのルートですね!(笑)

    奥武蔵の稜線はいつか歩き通したいと思いつつ、車道が並行しているのが気になって、どうしても後回しになってしまいがちなのですが、積雪の間であれば車もバイクも無くて良さそうですね!しっかり参考とさせて頂きます!

    当方、故有って、先週も山に行けず仕舞いでした。身体が相当鈍っているのが判ります・・・(汗)

  • ガバオさん、こんにちは!

    コメント、有難う御座います。そして急登マニアの称号も有難う御座います(笑)。

    守屋さんの地図は「16,500分の1」の縮尺で、昭文社の5万分の1の地図に
    見慣れてしまっていると「等高線1間隔」が変わり、そのままの勢いで行ってしまうと
    毎度の事ながら事前地図読みとは違った楽しみが発生してしまいます(笑)

    ぼっけもんさんの過去レコも確認しましたが、夏道で有れば何ら問題無く通行可能ですが、
    やはり道標の設置位置が中途半端なのと、あの急登が有りますのでこのルートは永遠に
    波線ルートなのでしょう。でも夏道も歩いてみたい思いで一杯です。

    今回はモンベルの6本+10本のダブルの軽アイゼンを持参しましたが、結局使わずに
    終わってしましました。それが良かったのか悪かったのか、久しぶりの雪上ノー
    アイゼン歩行に普段とは違った筋肉を酷使したか、ようやく足の痛みが癒えて来た
    所です。

    今週も降雪が有りましたので、実を言いますとまたもやウズウズしている所です。
    高尾でおもしろそうなバリルートを見付けてしまっていますし・・・・・
    どうも私は懲りない性分の様で、また出掛けてしまいそうですが、そろそろガバオさんに
    今年初レコも見たい所。こちらはお待ちしております。

    確かに今回の標高グラフは両神山に酷似していますね。

登った山

丸山

丸山

960m

よく似たコース

丸山 埼玉県

展望と雑木林を堪能し、美形の石仏おわす寺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる