• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

30-4 岩木山神社奥宮初詣

岩木山( 東北)

パーティ: 1人 (ハンター さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、山頂部は突風状態

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 嶽温泉駐車場に駐車、嶽温泉登山口から入山

この登山記録の行程

嶽温泉(06:22)…八合目(09:13)…リフト山頂(10:01~10:19)…鳳鳴ヒュッテ(10:31)…山頂(11:03~11:31)…鳳鳴ヒュッテ(11:52)…リフト山頂(12:02~12:15)…八合目(12:44)…嶽温泉(14:33)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,244m
下り約1,245m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年に入り、撃退続きの岩木山神社奥宮初詣アタックは4回目となった。当初2月3日の予定であったが、天気予報の変わり具合で2日に変更、今回は、SHPさんは仕事で同行できず、単独行となる。早々に計画準備を進める。
 2月1日、例の如く前日移動、弘前警察署に登山計画書を提出、地域課とは顔なじみとなってきた。三本木温泉に入泉後、岩木山神社駐車場にて車中泊。テレビの天気予報では、明日は冷え込むとの事、現在の外気温はマイナス10度、少し着込んで寝袋に入り、21時前には爆睡となる。
 2月2日、4時に起床、早々に車のエンジンを掛けてAC起動。外気温はさほど下がらずマイナス13度。着替えた後、車内で朝食を摂り、洗面の後、5時40分に嶽温泉に向け出発する。
6時、嶽温泉駐車場に到着、薄暗い感じである。準備をして6時22分、月明りの中、ヘッドランプなしで入山を開始する。
単独行であるが故、今回は休憩をしっかり取る事とし、50分行動の10分休憩を基準とした。1回目の休憩を取っていると、後方からBCの単独行の男性が抜いて行く。外気温はマイナス14度、風がないので暖かい感じである。今回の行動食は、4個入りのアンドーナツを購入、1個口に含むと強烈な甘さが広がる。ホットポカリで喉を潤し出発。先ほど抜いて行ったBCの男性はかなり先まで進んでいる。
7時13分、ブナ林の中、左を見ると未だ月が見え、右からは朝日が射し、日の出とともに外気温はマイナス8度まで上昇、ベンチレーションは全開となる。
ブナ林を抜けた辺りで正面に岩木山山頂を確認、少し雲が掛かった感じで、今回も撤退?と不安が過る。
9時13分、8合目到着、先週の積雪でリフトのケーブルが、かなり低くなっている感じである。リフト終点に向け、ケーブルに沿って登るが、フワフワ雪の下は氷の様であり、歩きにくい。山頂部は雲で見え隠れをしており、とりあえず、リフト終点まで行ってみて、アタックの決心をする事とした。途中、ケーブルが自分の背丈よりも低くなっている箇所もあったが、支柱のエビは剥がれ落ちて、コンクリートがむき出しとなっている。追子森山頂にはBCの数名が見えた。
10時01分、リフト終点に到着、アイゼンとピッケルに装備を換装し、休憩を取る。
アンドーナツを齧りながら周囲と山頂部を伺うが、視界良好、アタックの決心をする。
10時19分、リフト終点を出発、足元に気を付けながら危険区域を通過する。
10時31分、鳳凰ヒュッテに到着、積雪状態は先々週と様子は変わっていない感じである。下段の急登を越えて、中間地点から山頂部を見ると雲が激しく流れており、風が強く吹いている感じが受け取れる。時折、クリアーになる時もあり、「よしっ!!」と、自分に気合を入れて、上段の急登に取り掛かった。
11時03分、岩木山山頂に到着、予想通りに身体が持っていかれそうな突風が吹いている。モニュメントも奥宮も雪に埋もれている。とりあえずは、奥宮に初詣をしなければと、奥宮に向かう。今日の目標は御酒の奉納と新年の御挨拶である。奥宮の正面辺りから雪洞のように雪を掘り起こし、身体が入る状態にして、御酒を奉納、今年の山行安全と天候良好、新年の御挨拶をして、念願の初詣を行う事が出来た。雪洞の中は、風が全く当たらず、上から降り注ぐ日差しで、暖かい状態だった。
雪洞を出ると現実に戻ったように、突風が吹き荒れ、一気に体感温度が下がって行く。写真とビデオを撮影し、早々に下山に取り掛かる。鳳凰ヒュッテに着いたところで振り返ってみると、山頂部は分厚い雲の中に消えていた。
12時02分、無事にリフト山頂に到着、ここまで来れば一安心である。スノーシューに換装し、休憩を取る。ホットポカリを口に含むと、暖かさが、口から体全体に染み渡る感じがした。アンドーナツ、甘め~っ!
12時15分、リフト終点を出発、下山に取り掛かる。登りで苦労した雪質はスノーシューの下りであれば危険な状態となる。エッジも歯も下層の氷層に掛からず、滑ってしまう。途中、アイゼンに換装し、無難に降りる事が出来た。
12時44分、8合目に到着。リフト乗り場で休憩していた単独行の本日の変態さんと少し話をして、先に下山する。
ブナ林に入り、先ほどの変態さんから「もしかしてヤマケイに投稿してないか。」との問いかけ。「HNハンターで載せています。」と、返すと「やっぱり」と返ってくる。SHPさんとの投稿を見てくれているそうであり、思わぬ出会いである。ここからは話ながらの下山となる。この変態さん、黒石在住で以前、山岳会に所属していたとの事であり、今日の岩木山を黒石から見て、我慢できずに登りに来たそうである。本当に変態さんだ~!
14時33分、嶽温泉駐車場に到着、無事下山した。


悪天候が続く合間の、好天の本日、4回目にして要約、岩木山神社奥宮への初詣を行う事が出来、今年も安全かつ楽しい登山が出来ますよう祈願する事ができました。
今年も、色々な山へ行くぞ~!!

続きを読む

フォトギャラリー:72枚

月明りの中の出発

ヘッドライトは不要でした。

まだ、月が出ていました。

とりうみの山が綺麗に見えています。

先週降った雪の多さが分かります。

木の上部に陽が当たってきました。

BCの単独行の男性が後ろから迫ってきます。

日の出

休憩中にBCの男性に抜かれました。かなり先行されてます。

雲一つない快晴

ブナ林の中を進みます。

岩木山山頂部が見えました。

気になる雲が掛かります。

木々から粉雪が舞っています。

綺麗な景色です。

アップ

濃い蒼色

綺麗な雪原

振り向けば白神山地

白神岳アップ

雪煙が舞っています。

予報よりも風がありそうです。

八合目に着きました。

八合目看板

嫌な雲が流れています。

岩木山山頂部は見え隠れを続けています。

大量の雲が掛かりました。とりあえずリフト終点まで行ってみましょう。

先々週のエビが取れていました。

ケーブルに手が届きます。

山頂部にはかなり風が吹いている様です。

山頂部アップ

今回も撤退なのでしょうか・・・

ケーブルの上から

振り向けば白神山地

リフト終点、行けそうですね。

風の無い所で換装、休憩です。

山頂へ向け出発です。

身体が奮い立ちます。

大きなエビ

難所の視界もクリアー

振り向いてリフト終点

鳳凰ヒュッテ

風が強いのでしょう。積雪状態は先々週と変わらない感じです。

下の急登に取り掛かります。

強風で雪が舞い上がっています。

中間に到着

雪が舞い上がっています。

山頂部も見え隠れ

これを見て、気合が入りました。

山頂とうちゃこ、突風状態です。

モニュメントも奥宮も雪に埋まっています。

奥宮を雪洞のように掘り起こし、中で御酒奉納と新年の御挨拶をしました。かなり疲れました。

雪洞の中は、無風で温かでした。

奥宮の屋根、自撮りは失敗でした。

モニュメント

中間に降りてきました。

鳳凰ヒュッテを見降ろしながらの下山です。

鳳凰ヒュッテ到着です。

振り向けば、山頂部は雲の中に消えていました。

鯵ヶ沢方向

深浦方向

ここまで来れば一安心

山頂部に雲が掛かっています。

リフト終点で休憩です。

休憩の後、下山開始です。

八合目

嶽方向を見降ろします。

とりうみの山にも雲が掛かってきました。

後は下りるだけです。

白神山地

本日の変態さん。黒石在住の山岳会経験者の方でした。お疲れ様でした。

快晴の中にも山頂部だけ雲が掛かっていました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ライター カップ
アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ピッケル
スノーシュー ゴーグル ロープ ヘルメット
【その他】 携帯トイレ、AMラジオ、携帯電話

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ハンターさん、8合目からの下山でご一緒した黒石在住のジジイです。その節は色々なお話し有難うございました。一寸だけ訂正させて頂きますと、山岳会に在籍していたのは約36年位前になり関東の山岳会でした。この次は天候を見計らって頂上を目指したいと思っています。お疲れ様でした。

  • ランチュウーさん、思い込みからの誤記入、大変申し訳ありませんでした。お詫びいたします。
    こちらこそ、その節では、楽しいお話、ありがとうございました。単純な下山も、楽しい時間に変わり、こちらこそ感謝しています。
    また、お会いする事がありましたら、お声がけお願いいたします。
    山好きの変態同士、これからもよろしくお願いいたします。

登った山

岩木山

岩木山

1,625m

関連する登山記録

よく似たコース

岩木山 青森県

赤倉神社から岩木山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
30
岩木山 青森県

百沢コースから岩木山に登り、嶽コースへ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる