• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

唐松岳 厳冬期を八方池山荘から往復

唐松岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (KHSACOB さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、強風

利用した登山口

八方池山荘  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 八方ゴンドラリフト直近のP6駐車場に4時に到着、駐車料金は1日600円です。
平日は余裕で停められましたが、下山後の様子を見ると土日は混雑が予想されます。

この登山記録の行程

八方池山荘(08:59)・・・第三ケルン(09:36)・・・丸山(10:39)・・・唐松岳頂上山荘(11:40)・・・唐松岳(12:01)[休憩 48分]・・・唐松岳頂上山荘(12:58)・・・丸山(13:31)・・・第三ケルン(14:20)・・・八方池山荘(14:37)

コース

総距離
約9.8km
累積標高差
上り約944m
下り約944m
コースタイム
標準6時間25
自己4時間50
倍率0.75

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天候は快晴でしたが、八方尾根を上っていくことから稜線は強風が吹いていました。
特に丸山~唐松岳頂上山荘までは強風で、下から見ても雪煙が上がっているのが見てわかりました。
展望は白馬岳が終日雲の中でしたが、不帰ノ剣、五竜岳は勿論、北アルプスの剱岳、立山、穂高連峰、槍ヶ岳と新潟の雨飾山、火打山、妙高山などが良く見えました。
頂上山荘~唐松岳のルートはトラバースが有り転倒・滑落注意です。
装備は丸山より下はスノーシュー・トレッキングポール、丸山より上はアイゼン・ピッケルが理想ですが、スノーシューとトレッキングポールだけでもなんとかなります。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

ゴンドラとリフト2本を乗り継いで一気に八方池山荘まで上ります。

スノーシューを選択しました。
流石八方尾根!遮るものがなく雪煙が上がってます。

八方山ケルン

左側に鹿島槍からの稜線が

第三ケルン

更に雪煙舞う強風の中を上ります。

八方池、池は雪で埋まり凍結しているようです。

丸山から不帰ノ剣を

左に五竜岳

思わず望遠で撮影

左から五竜岳、唐松岳、不帰ノ嶮

丸山と唐松岳

不帰ノ嶮が

頂上山荘から剱立山を

左から五竜、正面に剱立山、右に唐松岳

新潟の山々、雨飾山、火打山、妙高山

唐松岳山頂をバックに

雪庇もいい感じ!

山頂到着です!

山頂標識と北アルプス

剱岳を望遠で撮影

槍ヶ岳も見えます!望遠で撮影

唐松岳山頂から白馬を、残念ながらガスが切れず

五竜岳、北アルプスの山々をパノラマ撮影

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル スノーシュー ゴーグル ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

唐松岳

唐松岳

2,696m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
29
唐松岳 富山県 長野県

唐松岳から祖母谷温泉、喧騒の静かな山域っへ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
★★★★
コース定数
42
唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる