登山記録詳細
無雪期登山
0
ツツジがきれいな荒地山・東おたふく山
荒地山・東おたふく山(東海・北陸・近畿)
-
日程
2018年4月7日(土)
-
登山口へのアクセス
電車
その他:阪急:梅田→芦屋川駅
芦屋川→梅田
-
天候
曇り時々雨
この登山記録の行程
08:57 阪急蘆屋川駅出発
09:34 登山口
10:07 P272
10:11 高座の滝分岐
10:27 P327
11:00 岩梯子
11:33 荒地山
11:54 雨ヶ峠合流
12:33 雨ヶ峠到着 昼飯
12:57 出発
13:25 東おたふく山到着
13:58 バス停到着
2018年4月7日(土曜日) 荒地山・東おたふく山
今年初めての登山。5月の連休の釈迦ケ岳~弥山にテント泊を計画しているので、そろそろ準備しないと
と言う事で、軽めの初登山です。
ところが、流石に4ケ月振りだとかなりしんどかった。
荒地山への登山口を間違えて行き過ぎてしまった、戻ってつづら折れを登って行く。
登山道に入ると、ツツジがきれいに咲いているので、時折カメラマンになる。
それにしてもきれいだ、時々ツツジのトンネルに出会うので、つらい登りでも、心が和む
行きかう女性からも、「きれいですねぇ」と声をかけてくれるので、少し楽しい。
岩場が多くなると、ツツジは少なくなり、ほぼ垂直の岩梯子が突然現れる。
登っては見たが、岩梯子の上から先は岩が大きくて乗り越えられないので、断念して一旦降りた。
右側から人が降りてきたので、「こちらは登れますか?」を声をかけると、「大丈夫ですよ」と返事
登ってみると、岩が比較的小さいので登って行ける・・・でも子供は無理かも
最後は木の梯子、登りきるとひときわ絶景が待っているので一休み。
ここからは少し平坦な道を荒地山目指して300m程進む。
荒地山は少し開けているので、休憩するにはいい場所だが、ここまで30分以上遅れているので、先を急ぐことにした。
一旦下って、雨ケ峠への道に合流する。
急坂ではないが、登りがきついので、次第に遅れていく。P621手前の雨ヶ峠で昼飯にする。
今日は天気が悪く、少し雨が降ってきた。すると吐く息が白くなって、かなり寒い。
暖かいラーメン作って少しあったまったら、日差しが出てきた。
30分程の休憩で、800m先の東おたふく山を目指す。
ほとんど登りだが、休憩した体にはそれほどでもない傾斜だ。
東おたふく山に13:25に到着。ここからは大阪方面が一望できる見晴らしがいい。
14:02のバスにぎりぎりかな?と思い、少し急ぎ足で下っていく。
13:58バス停到着
久々なので、筋肉痛の予感
体中が痛いが特に腰に来ている。こんなんで連休の山登り大丈夫かな?
- 登山中の画像
-
-
|
阪急芦屋川駅前は大勢の登山客が |
-
|
ここを右に曲がるのを見過ごして、先に登ってしまったので、引き返してきた |
-
|
登山口 |
-
|
ツツジがきれいだ |
-
-
-
-
|
カメラマンになりきる |
-
-
-
-
|
次第に見晴らしがよくなってくる
神戸が一望 |
-
|
突然「岩梯子」って鎖もなしに垂直にのぼれってか?
登っては見たが、大きな岩を超えられないので、断念して降りてきた。
右側に登れるルートがあった。
ロッククライミングに近い登りだ!
|
-
|
登りきると、平坦な道が荒地山まで続く |
-
|
荒地山で記念写真 |
-
|
下って、雨ヶ峠への道に合流 |
-
|
雨ヶ峠到着、少し前から小雨で寒い
吐息も白くなってきた
昼飯にラーメン作ってあったまる |
-
|
ここからとれるコースが書いてある。
今日は一番上のコースしかも、東おたふく山からバス停に抜ける軟弱コースです。 |
-
|
雨ヶ峠からの眺めはあんまり良くない |
-
|
雨ヶ峠から800登ると東おたふく山
ここの景色はいい、大阪側が一望できる |
-
|
東おたふく山バステイは右に下る |
-
|
道が崩落しているので迂回路があるが、足元が悪い |
-
|
下りきると、砂防ダムに出る |
-
|
下山口から7分でバス停到着 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- K-TANさんの登山記録についてコメントする
-
ツツジがきれいな荒地山・東おたふく山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 市街地を見下ろす六甲唯一の草原を歩く
-
体力度: ★
危険度: ★
2時間20分 日帰り
-
東お多福山登山口バス停・・・登り口・・・東お多福山・・・雨ヶ峠・・・七曲り登り口・・・土樋割峠・・・...
-
- 芦屋地獄谷から金鳥山 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
2時間36分 日帰り
-
阪急芦屋川駅(08:00)・・・高座ノ滝(08:30)・・・風吹岩(09:10)・・・水平道入口(0...
-
- 芦屋川から荒地山 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間15分 日帰り
-
阪急芦屋川駅(08:00)・・・鷹尾山(08:25)・・・荒地山(09:30)・・・芦屋ゲート(09...
-
- 岩場めぐりも楽しめる六甲の隠れた遊び場
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間30分 日帰り
-
芦屋川駅・・・鷹尾山・・・岩梯子・・・荒地山・・・風吹岩・・・金鳥山下・・・保久良神社・・・岡本駅
-
- 芦屋ロックガーデンの東にそびえる花と岩の山
-
3時間35分 日帰り
-
芦屋川駅・・・城山・・・岩小屋・・・荒地山・・・芦屋ゲート・・・ナマズ石・・・芦屋川駅
-
- 東お多福山から六甲最高峰 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★
3時間53分 日帰り
-
東お多福山登山口(08:00)・・・土樋割峠(08:30)・・・東お多福山(08:40)・・・土樋割...
関連する登山記録
K-TAN さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]