• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西山林道~三嶺・西熊山・天狗塚周回

三嶺 西熊山 天狗塚( 中国・四国)

パーティ: 1人 (いずみやま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁時々☀ 20℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 瀬戸大橋を渡り坂出からルート32号で池田に抜け、土讃線に沿って南下。大歩危から県道で西祖谷かずら橋を通って国道439号へ乗る。(酷道ヨサクで有名らしい)東に向かって奥祖谷を遡り「いやしの里温泉郷」を目指して進む。

奥祖谷「菅生(すげおい)」にあるいやしの里温泉郷は三嶺の登山口。ここから林道に入って約4㎞程西に向かって山麓を登り、三嶺北西尾根の1100m地点の林道わきに駐車。自転車で菅生へ引き返します。菅生まで約20分、100%下り坂です。

この登山記録の行程

ふるさと林道Ⓟ6:00⇒自転車走行⇒菅生登山口6:20→10:40三嶺避難小屋11:00→11:20三嶺11:40→大垰→13:05西熊山13:35→亀岩14:05→綱附森分岐→天狗峠14:50→15:15天狗塚15:30→天狗峠15:50→天狗塚登山口17:25→18:45Ⓟ19:00

コース

総距離
約20.3km
累積標高差
上り約1,826m
下り約1,816m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1,832m ↓1,710m 22.6㎞ 12:30分 1人 27,535歩
菅生の登山口は初めて、若干戸惑ったが展示古民家の前を通り難なく、ブログで見覚えのある登山口へ着いた。

指導標に沿って登山道を登り、モノレールの下を潜り尾根に乗る。ここで向きを変え、深い森の尾根を快適に登って行く。

植生や登山道の変化を楽しみながら、徐々に高度を上げて行く。標高1000mで再びモノレールを潜り、更に30分ほど登り今度は2本続いたレールを潜る。標高1,260m付近まで登ってきた。あと 3,000mの指導標がある。

さらに10分ほど森林を登ると、造林小屋の廃屋だ。手前の徳島営林署の自然休養林標示が味わい深い。平成の大合併で三好市になった旧東祖谷山村境のコン柱もある。再度渡渉、丸木橋があるが遠慮した。

1,425m地点の指導票へ到達。山頂へ2050mの指導票が 立っている。再びしばらく登るって小ピークに着く。GPSで確認すると1,578m標高点付近の細尾根だ。植生が変わる。モミ類(シコクシラベ・ダケモミ・シラビソ?)の針葉樹林になった。すがすがしい空気が流れている。

しばらく丈の低いミヤマクマザサの林床を進むと前が開けた。剣山が見える稜線に出た。カヤハゲから白洲避難小屋への稜線が目前に広がる。さらに東へ稜線をたどればジロウギュウだ。

山頂へ続く稜線を1,751m標高点まで登り、少し下る。登り返すと鹿よけネットの門があり、開けて進むと山頂台地に到着。

避難小屋で荷を解いて休憩だ。4時間の登りでした。エネルギーを注入し小屋を出発。山頂へ向かう。2度目の山頂は、山名の知識も増えて眺望を楽しめた。

東から南側に塔丸から見ノ越、剣山・次郎岌・高野瀬・白洲山・石立山・そして西側に綱附森・天狗塚・牛の背・西熊山が見える。

これから向かう西側の稜線が見え、新たな闘志が湧いてくる。眺望を楽しんだら次の目標、大垰に向け出発だ。下り始めて、本日最初で最後のパーティーに出会う。ご夫婦の様で山慣れた感じのお二人です。大雨後の登山道の情報を交換し、互いの安全を願ってすれ違う。(#^.^#)

ヒカリ石登山口への分岐を過ぎ、1,754mの標高点を通過。更に下るとミヤマクマザサの草原に鹿が居る。よく見ると群れを成しているようだ。親子連れの鹿が獣道を1列になって歩いていた。

いつの間にか大垰は過ぎ、白骨樹が見られる西熊山への登りが始まる。高知県側からガスが湧きあがってきた。1時間ほどで西熊山到着だ、3等三角点西熊山1,816mが埋標されている。

次は亀岩へ向け下って行く。下に避難小屋の赤屋根が見え、快適な下りだ。亀岩避難小屋はガスに隠れていた。

ここから天狗峠は近いが、ルートは本日の核心部。ゴーロと細尾根の急登が続く。しばらく登ると上の網附森分岐が見えた。分岐を過ぎすぐに天狗峠へ到着した。地理院地図では網附森分岐が天狗峠になっているようだ。峠はケルンが積んで有り、西山へ下る分岐だ。

前方に今日最後のピーク1,812mの天狗塚が聳えて、向こうに牛の背の広大な草原が広がっている。ピストンで天狗塚まで往復する。( `ー´)ノ

20分ほどで天狗塚山頂に立てた。で、ここでも休憩だ。祖谷の西山集落を俯瞰しながら最後の眺望を楽しむ。もっと居たいが、時間が迫っている。

さあ最後、下りに向け出発だ。天狗峠へ帰って下山路に入る。天狗峠の登り返しは岩にミヤマキンバイが咲いて、目を奪われた。朝から9時間歩いて下山路へ進入だ。

1,520mの指導標へ下り、ちょうど1時間で1,746mの標高点へ下山した。登山口へ1,050mの指導標がある。表示に間違いはないだろうが、ここから登山口へが長かった。歩きやすい尾根道だから30分見れば下れると踏んだ。しかし登山口は遠かった(^^♪~…

天狗塚登山口へ下山。ここから林道を駐車地へ約3.5km歩くのだ。ガンバロー
林道は雨後の点検整備が済んで、所々道に沢水が流れている程度。渓流イオンの涼風を感じ、山から湧く冷水でいやされながら1時間20分、駐車地へ無事下山。12時間の山行を終えた。お疲れ様でしたm(_ _)m・・・

今日もお山で満足しました。四国のお山に感謝です。
詳しいレポはブログ「いずみやま」でどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2018/07/2018711-1893m1812m.html

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

西山林道1100m付近に駐車

巨大な砂防ダム

菅生登山口

モノレールを3度ほど潜る

造林小屋跡

快適な尾根道

植生が変わる1600m付近

剣山が見えた

見ノ越が見えた

頂上が覗く

避難小屋にお別れ

山頂到着

剣山方向

西熊山方向

ヒカリイシ登山口分岐

西熊山が近づく

西熊山到着

西熊山から天狗峠と亀岩避難小屋を望む

天狗峠の登りで亀岩方向を振り返る

綱附森分岐付近から天狗塚

天狗塚から天狗峠を振り返る

天狗塚から牛の背方向
名物池が見える

1476mピークへ下った

天狗塚登山口へ下山
西山林道を駐車地へ帰る

駐車地付近の夕暮れ
寒峰方向

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天狗塚

天狗塚

1,812m

三嶺

三嶺

1,894m

よく似たコース

天狗塚 徳島県

ササとコメツツジをまとった優美な三角錐

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★★
コース定数
21
三嶺 徳島県 高知県

自然林とコメツツジが登山者をいやす四国の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★★
コース定数
31
天狗塚 徳島県

四国最高点の峠と雲上の日本庭園を持つ秀峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間55分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる