• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

谷川岳 猛暑の西黒尾根

谷川岳( 上信越)

パーティ: 2人 (tarzan さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀ 気温 午前22℃ 午後30℃

利用した登山口

土合口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 6時に谷川岳ロープウェイの駐車場に到着。7時前に到着した場合は1階に駐車します。半分位埋まってました。料金は1日¥500です。
ロープウェイ片道¥1,230 片道の場合は割引がありません。
登山届けはロープウェイの切符売り場の近くにあります。

この登山記録の行程

土合口(06:40)・・・鉄塔(7:10)[休憩10分]・・・ガレ沢のコル(10:00)[休憩30分]・・・トマの耳(12:10)[休憩 5分]・・・オキの耳(12:20)[休憩 20分]・・・トマの耳(12:50)・・・谷川岳肩ノ小屋(12:55)[休憩 65分]・・・天狗の留まり場(14:30)[休憩10分]・・・熊穴沢避難小屋(15:10)[休憩 15分]・・・分岐(15:45)・・・天神平(16:00)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約1,477m
下り約902m
コースタイム
標準6時間10
自己6時間45
倍率1.09

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 日本3大急登のひとつ西黒尾根から谷川岳に登りました。3連休の最終日なので大混雑を覚悟しましたが思いのほか空いていました。しかしこの日は日本列島が猛暑に包まれ大変暑い1日でした。山の上は涼しいだろうと思いましたが甘かったです。
 1階の駐車場からエレベータで6階に上がります。既に切符売り場にはたくさんの人が並んでいました。外へ出て一ノ倉方面へ歩くと登山指導センターがあります。水の補給や登山情報を聞くことができます。15分ほどで西黒尾根登山口に着きます。
 登山口からいきなりの急登です。1時間ぐらいは樹林帯の中を登ります。気温は20℃ほどなのですが、とにかく蒸し暑い。稜線に出れば太陽を遮るものがなく風もあまり無いのでまさしく暑さとの戦いでした。花もたくさん咲いていましたが、あまりの暑さで愛でる余裕もあまりありませんでした。
 標高差1200mほどを登るこのコースは樹林帯、岩稜帯、鎖場と変化に富んだ歩きがいのあるコースです。ただし下りに使う場合は岩も滑りやすく水場や小屋も無いので初心者の方は時間と水に余裕をもって下る事をお薦めします。
 連休の中日だった昨日は鎖場で大渋滞となり大変だったそうですが、今日はそんな事もなくトマの耳、オキの耳の頂上でもゆっくりできました。頂上からは周りの山々が一望でき、辛い登りの苦労も報われます。
 肩の小屋で昼食にしました。小屋の売店の飲み物が飛ぶように売れていました。帰りはロープウェイで下ることにし、天神尾根を進みます。午後には気温が30℃になり灼熱地獄の中を下ります。
 途中で飲み水が足りなくなるかもしれない不安の中で無事に天神平駅に着きました。
今回は一人2ℓの水を持ってきましたが全部飲み切りました。
翌日は日焼けした顔や腕が大変なことになりました。
 持ってゆく水の量と日焼け対策をしっかりするする事が重要です。

  ♦おまけ♦
帰りに立ち寄った水上市内のお土産屋さんの方がこんなに暑くなった事は今までなかったと言ってました。今年は異常気象なのでしょうか。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

ロープウェイを横目に見ながら西黒尾根登山口に向かいます。

土合口から10分ほどで登山口に着きます。

今日も日本列島は猛暑の真只中。歩き始めて20分ほどで大量の汗が・・・。鉄塔の下で小休止

この暑さではとても3時間では行けそうもない。

気温は20℃だが体感温度は30℃くらいに感じる。

最初の鎖場登場。鎖に頼らずとも登れます。

かなり登ってきました。土合口のロープウェイ乗り場が小さく見えます

谷川岳はガスの中

マチガ沢には雪渓が残っています。時折風が吹くと生き返ります

可憐なシモツケソウ

クルマユリもたくさん咲いていました。

鎖場になると燃える奥さん

天神平のスキー場が見えます。

冷凍して持ってきたゼリーでエネルギーをチャージします。

振り返れば登ってきた尾根が見えます

ついに谷川岳が見えた。

ザンゲ岩を過ぎ・・・

ケルンが見えればもうすぐです。

トマの耳に到着

そしてオキの耳へ

周りの山々が一望できます。

肩の小屋で昼食にします。

遠くに見える天神平駅。帰りはロープウェイで下ります。

午後になると気温は30℃になり灼熱地獄です。太陽を遮る物は何もありません。

ここまで来ればあとわずかです。

綺麗な蝶々が。

お疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け
ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる