登山記録詳細
無雪期登山
0
北奥千丈岳・国師ヶ岳【三百名山】
北奥千丈岳・国師ヶ岳(関東)
この登山記録の行程
大弛峠(08:50)・・・北奥千丈岳(09:50)・・・国師ヶ岳(10:20)・・・大弛峠(11:00)
活動時間:2時間10分
大弛峠(現在マイカーで到達できる日本で二番目に高い地点・標高2360m)から2600mを越える山に楽々登れる絶景コース。
北奥千丈岳【標高2601m】はなんと奥秩父山塊の最高峰なんですね。
金峰山の眺めと、夢の庭園の雰囲気が素晴らしかった。
標準コースタイム:2時間00分
自己コースタイム:2時間10分
コースタイムレート:1.08
- 登山中の画像
-
-
|
北奥千丈岳付近から望む金峰山 |
-
|
北奥千丈岳山頂 |
-
|
北奥千丈岳から国師ヶ岳を望む |
-
|
国師ヶ岳山頂。一等三角点「國師岳」があります。標高2591.77mです。 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- masa.aさんの登山記録についてコメントする
-
北奥千丈岳・国師ヶ岳【三百名山】にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
積雪1.2cm、薄っすら白い程度です。稜線は風が強い日が続いています。冬山装備でお越しください
21年01月03日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
1時間40分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・北奥千丈岳(09:00)・・・国師ヶ岳(09:10)・・・大弛峠(09:4...
-
- 甲武信岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日
-
危険度: ★★★★
16時間10分 2泊3日
-
【1日目】西沢渓谷入口(08:00)・・・近丸新道入口(08:20)・・・堰堤(09:20)・・・合...
関連する登山記録
masa.a さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]