• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ちょっと頑張って紅葉の谷川岳(西黒尾根)

谷川岳( 上信越)

パーティ: 3人 (にゃごにゃご さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁くもり

利用した登山口

土合口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 深夜:水上IC
→ コンピニ2件(セブン・ファミマ)
→ 無料駐車場(進行方向左側・ロープウェイ駐車場より400m下) 
*トイレあり.*街灯なし(天の川が見えるほど暗い)
AM5:30でも駐車場余裕あり.

この登山記録の行程

土合口(06:10)・・・ガレ沢のコル(08:53)[休憩 10分]・・・トマの耳(10:40)[休憩 5分]・・・オキの耳(11:00)[休憩 10分]・・・トマの耳(11:30)[休憩 5分]・・・谷川岳肩ノ小屋(11:40)[休憩 75分]・・・熊穴沢避難小屋(14:00)・・・分岐(14:30)・・・天神平(14:40)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約1,477m
下り約902m
コースタイム
標準6時間10
自己6時間45
倍率1.09

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

●水上の天気は晴予報でしたが,谷川岳は曇り.
登山道からの山頂付近は雲の中.山頂では時折,青空がのぞく程度でした.


●西黒尾根
鎖場がいくつかありますが,ほとんど鎖を使用しなくても登れるほどたくさんホールドがあり,登りやすいです.どの鎖場も高度感はないです.ただ,1本の鎖が長い箇所では,順番待ちが少しだけ発生していました.
一部石の上をトラバースする箇所で滑りやすいところがあります.

ラクダの背の付近が紅葉が見ごろで,ここからの絶壁の景色は最高にかっこよく美しかったです.また,山頂に続く尾根のライン上に先を行く登山者が眺められるのもアルプスを思わせるような景色でとでも好きでした.

●天神尾根との合流~山頂(トマの耳・オキの耳)
ここからは登山者の数が急に多くなります.
トマの耳ですぐに写真を撮り,オキの耳にすぐに移動.オキの耳では山頂撮影で順番待ちを5-10分ほどかかり,撮影後はさらに列は長くなっていました.

●肩の小屋
トイレは2個しかなく,順番待ちに20分位かかったように思います.
やはり,その後さらに列が長くなっていました.紙は設置してあります.

●天神尾根
ところどころ,ロープのあるような個所で渋滞していました.

●ロープウェイ(下りのみ):1230円 
少し並ぶ程度でした.

続きを読む

フォトギャラリー:54枚

ロープウェイ乗り場
運行時間まで1時間ありましたが,登山者がすでに並んでいました.

ロープウェイを通り過ぎ

登山届を提出

巨大なカタツムリ!

ロープウェイ終着点がみえます.

このあたりの紅葉がキレイです.

山頂は雲の中.

ガスの中に天神尾根からの登山者の列がみえます.

トマの耳.

オキの耳.

時折視界が開けます.

肩の小屋は登山者が大勢!

無料駐車場はとても広いです.

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品
非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる