• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

大弛峠  

登山口へのアクセス

バス
その他: 栄和交通 バス
(JR塩山北口から大弛峠行きの第2便)8:30発

この登山記録の行程

大弛峠(09:50)・・・国師ヶ岳(10:55)[休憩 15分]・・・北奥千丈岳(11:20)[休憩 75分]・・・大弛峠(13:10)

コース

総距離
約2.7km
累積標高差
上り約290m
下り約290m
コースタイム
標準1時間40
自己1時間50
倍率1.10

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

この時期にまだ山々の緑が見れる素晴らしい眺望を目指し、JR塩山駅北口から第2便のバス(8:30出発)で一路、大弛峠へ。以前にこの大弛峠から金峰山へのピストンはしたので、今回は反対向きで、眺望が良いと言われる300名山の国師ヶ岳(標高2592m)と奥秩父最高峰の北奥千丈岳(標高2601m)へのセット山行としました。この日は天気に恵まれ、気温も上昇(季節はずれで10℃を上回る程)。現地の方の話ですと9月並みの気温とのことです。
大弛峠自体の標高が既に2365mもあるので、各山頂までの標高差は約300m弱しかないのですが、出だしの木製階段(大弛小屋からすぐ)の上りが堪えます。(ここは我慢)
その階段を登りきったご褒美は、写真のとおり国師ヶ岳・北奥千丈岳山頂からの素晴らしい山々の景色です。目の前に五丈岩を抱いた金峰山がドーン、遠くには南アルプス(北岳)なども見えます。
(ここは天気の良い日にこそ来る場所だと思いました。)
往復2時間くらいあればピストンできるこのコースですが、山頂でゆっくりランチをしながらくつろぎ、結局、往復で3時間以上を過ごしていました。(充分に満足しました。)
帰りも大弛峠からJR塩山行きのバスを使用しましたが、帰りの第1便でも午後2時50分出発でしたので、少し時間に余裕が有りすぎてしまいました。
なお、このバスも今シーズンは来週までの運行だそうです。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
健康保険証 医療品 行動食 トレッキングポール ライター カップ

登った山

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
国師ヶ岳 山梨県 長野県

甲武信ヶ岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間35分
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる