• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り。気温駐車場7時11分2℃、10時47分12℃。心地よい 風。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 日向山の麓にあるきのこ茶屋前の横瀬町駐車場(無料・水洗トイレ有)に停めた。

この登山記録の行程

自宅6:00⇒7:11横瀬町駐車場(水洗トイレ)7:30 ・・・林道歩き・・・7:38登山口7:40・・・分岐・・・8:33林道横断8:36・・・8:41県民の森遊歩道8:42・・・山道・・・9:02丸山山頂・展望台9:38・・・山道・・・林道横断・・・分岐・・・10:50登山口・・・林道歩き・・・10:57横瀬町駐車場(水洗トイレ)11:10。
※フルーツガーデンで新そばと茶饅頭を味わう。道の駅「あしがくぼ」で買物。14時20分帰宅。

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約432m
下り約435m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 本日は、天候に恵まれて、絶好の登山日和となりました。檜・杉の針葉樹林帯の中では気温がやや低かったですが、日向に出ると、暖かさを感じました。冷たい風が心地よかったです。展望台に上がって36分間もゆっくりと山々を眺めることができました。

 登山道は、やや急で滑りやすい個所もありますが、危険性はほとんどないです。比較的整備されています。横瀬町駐車場から林道を約7~8分歩くと山道に入ります。林道をずうっと通っても丸山・展望台直下の駐車場まで歩いて行くことができますが、巻いているので、かなり長く遠回りになります(約5㎞)。

 登山者は、往路は早朝であったため、大変少なかったです。途中2名。山頂2名でした。ところが、復路は大変多かったです。単独・二人連れ・家族連れそして団体(13名)がいました。

 眺望は、近景がとってもよく見えました。遠景は、晴れていましたが、雲が発生していて、霞んでしまいました。丸山山頂展望台には、据え付けた双眼鏡(4台・無料)があり、のぞいてみると、谷川連峰が真っ白く見えました。冬型の気圧配置になり、条件が整うと、八ヶ岳・浅間山等を見ることができます。次回は、気象情報を得て、展望しながら山座同定をして楽しみたいです。
 近景は、武甲山がはっきりと見えました。両神山は霞んでしまいました。丹沢と奥多摩の山々は、逆光になり、見えにくかったです。

 本日は、距離5.1㎞。累積標高差上り下りとも432m。歩数は13.103歩とちなりました。下山途中に登山靴の接地部分ビプラムが剥がれてめくれてしまうトラブルが起こりました。同行者がテーピング用テープを持参していて、応急修理ができました。大事に至らず、ほっとしました。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

日向山の麓、きのこ茶屋前にある横瀬町駐車場に車を停めた(無料・水洗トイレ有)。

駐車場から南東方向を移す。左は、石灰石の発掘が進む武甲山。

駐車場から林道を歩き7~8分もすると、丸山登山口があり山道に入る。林道を進むとかなりの遠回りになってしまう(約5㎞)。

林道を横断し、山道を登る。時折通過する車に注意。

丸山の山頂に到着。丸山の標高は960m。

西洋の城のような展望台がある。

南方には秩父のシンボル武甲山。

石灰石の採掘が進んでいる。

霞んでいるが両神山。

展望台には、大型双眼鏡は据えてある。無料。大切に使用したい。

視界が良いと、丹沢・奥武蔵・八ヶ岳・谷川等もよく見える。

陽だまり歩きが楽しい。

芦ヶ久保にあるフルーツ・ガーデンで新そば・茶饅頭を味わう。道の駅「あしがくぼ」により帰宅。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

丸山

丸山

960m

よく似たコース

丸山 埼玉県

展望と雑木林を堪能し、美形の石仏おわす寺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる