• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥武蔵第二弾 伊豆ヶ岳、武川岳、二子山

伊豆ヶ岳、武川岳、二子山( 関東)

パーティ: 1人 (カズパパ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:西武線で正丸駅
復路:西武線で芦ヶ久保駅

この登山記録の行程

正丸駅8:06→正丸峠分岐8:26(休憩3分)→伊豆ヶ岳9:26(休憩3分)→ 山伏峠9:55→前武川岳10:55→武川岳11:09(昼食休憩19分)→焼山12:04(休憩3分)→二子山雄山12:52→二子山雌山12:59(休憩2分)→道の駅果樹公園あしがくぼ13:51

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,462m
下り約1,452m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

二週間前に武甲山で奥武蔵デビュー、近辺は低山ですが西武線でのアクセスが良いことを知り、公共交通を使っての山歩きです。天候は申し分なしですが、気温は2℃程の寒さ、正丸駅で身支度を整え8:06山歩きスタート。
駅で登山届をポストに入れて、横にある階段を降りてから線路下の舗装路を歩いていきます。20分程で正丸峠との分岐へ到着します。正丸峠の展望も気になりますが、本日は武川岳、二子山を経由して芦ヶ久保までの縦走予定のため、ショートカットになる大蔵山コースへ向かいます。樹林帯を歩いていきますが、標識には伊豆ヶ岳の名称が出てこず、名栗げんきプラザ方面としか書いてありません。若干不安になり地図とコンパスをを見比べましましたが、方向は合っているのでそのまま進みます。標高700M程で稜線(大蔵山)に出て、ようやく伊豆ヶ岳の名称が表示されほっとしました。標識がえらく斜めになった五輪山を過ぎ、頂上直下の男坂、女坂分岐に到着。男坂は岩がもろくなっており落石の恐れがあるとのことで通行禁止(注意?)、女坂へ向かいます。女坂も途中で崩壊地があったため新女坂が出来ています。伊豆ヶ岳山頂には9:26到着、コースタイムの8割弱という自分のペース通りです。奥武蔵の連なる山々を眺め(寒さのため)すぐに山伏峠に向け出発します。30分弱で一気に250M程を下り山伏峠へ到着します。車道を渡り向こう側から前武川岳へ向けて登り返します。2Km程で約400Mの標高差ですので結構な登りなのですが、九十九折りとかは無く、「これが私の生きる道」とばかりにど真ん中ストレート勝負の直登です。標高1000Mに近くなった頃、木々も少なくなり風が一段と強く吹いてきました。気温2度程は相変わらずですが、体感温度は下がり、登山道脇には雪も残っています。こんな寒さなので前武川岳は写真を数枚撮っただけで通過、武川岳へ向かいます。
ほどなく武川岳へ11:09到着、ベンチがいくつか設置されている小広い山頂で、奥多摩方面の山並みを眺めながらおにぎり2個とオニオンスープを食します。20分程の滞在、しかも到着すぐにダウンベストと防水ジャケットを更に羽織ったにも関わらず、身体が冷えてきたので二子山方面へ歩き始めます。次の小ピーク蔦岩山を過ぎると落ち葉が積もった滑りやすい急降下道となりますので、ここは慎重に歩いていきます。この急坂を降りきると山道荒れのため一部並走している林道へ逸れて歩くことになりますが、標識を気にしないと真っ直ぐ進みがちですし、通行止めのトラロープも地べたに横たわってしまっていますので要注意です(実際、横たわるトラロープにようやく気付きで標識まで戻りました)。200M程林道を歩くと左斜め後ろに車道、右斜め前に林道の続きの分岐となりますが、左斜め前の登山道に戻ります。しばらく登ると焼山に12:04到着します。武甲山のきれいな山頂と崩壊した南面の好対照の山容や秩父市街と奥秩父の山々、西武秩父線沿いの連なる山々と本日一番の眺望を得ることが出来ました。焼山から若干下った場所からは二子山の「ぽこぽこ」とした雄岳・雌岳の山景を眺め、雄岳12:52、雌岳12:59と巡り下山に向かいます。二子山(雌岳)からすぐに250M程のロープ場があります。下りは特に注意が必要で、ザックに指しておいた飲料のペットボトルが飛び出してあっという間に転がっていってしまいました。幸い登山道に沿いながら転がり、30~40M程先の石に引っかかって止まりましたので回収することが出来ました。このロープ場の先は難所はないですが、気を抜かずにめ雌岳から50分程で道の駅果樹公園あしがくぼへ13:51無事到着しました。
道の駅で2週間前に家族に好評だった下仁田ネギと原木しいたけを購入し、R299沿いの手打ちそば・うどんのお店できのこ天ぷらそばを食し大満足の山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

正丸駅

関東ふれあいの道 正丸から伊豆ヶ岳経由して吾野へ向かうルート。次の機会に試してみよっと。

川にある大岩

正丸峠と大蔵山経由ルートの分岐 伊豆ヶ岳の名称が出てこないので不安ですが、今日は大蔵山コースで

稜線まではこうした樹林帯を歩いていきます

途中、名栗げんきプラザの標識を頼りに歩いてきました。ようやく伊豆ヶ岳の名称が出てきてほっとしました

気温は2℃程、風が出てきて寒くなってきました

五輪山、小広場です

伊豆ヶ岳山頂直下、男坂は通行禁止です

結構な道です。落石しやすい状況ではとても行く気になれません

なるほど、チャートで出来た山なのね

伊豆ヶ岳山頂からの景色

伊豆ヶ岳おばあさんのレリーフ 昔、山頂に山荘があり、人気のおばあさんだったそうです

名前のいわれには所説あるんですね

山頂標識

空気が乾燥していて緑と青が映えます

山頂石柱

連なる山々

伊豆ヶ岳から250M近く下ってきました

山伏峠

武川岳まで2.8Km

かなり汚れていて、写真だと字が読めません

前武川岳まではこんなきれいな直登ルートが続きます

伊豆ヶ岳方面を振り返って

何日か前に降ったであろう雪が残っています

風が吹き付けます

前武川岳到着

武川岳標識1 本日の最高点です

武川岳標識2

山頂にはベンチがいくつか設置されています

山頂からの景色

二子山方面へ向かいます

武川岳を振り返って

木越しの武甲山

蔦岩山を過ぎると落ち葉たっぷりの滑りやすい下りが待っています

見上げるとこんな感じ

焼山到着

武甲山の山容がよく分かります

秩父市街を見下ろして

奥深き山々

二子山

雄山への登り

見下ろしてみました

逆光で字が読めませんが、二子山(雄山)山頂標識

二子山(雌岳)山頂標識

山頂は木々に囲まれていますが小広場になってます

芦ヶ久保への下り、ロープが250M程張られています

ほっこり小川

道の駅果樹公園あしがくぼ到着

丸山方面 近いうちに歩く予定です

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

武川岳

武川岳

1,052m

二子山

二子山

883m

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

正丸駅から伊豆ヶ岳へ。スリリングな岩場も楽しめるアクセスのよい人気コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
17
武川岳 埼玉県

登降の激しい奥武蔵きってのロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
伊豆ヶ岳 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる