• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高見山 霧氷を楽しむ

高見山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (ご老公 さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

当初1月5日の予定を天気予報を確認し4日に変更。快晴・無風で最高の天気。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 6:50 自宅を出発(予定より20分遅れ)
   年末にスタッドレスにタイヤ交換したが途中凍結箇所もなく
   8:30にたかすみ温泉に到着

この登山記録の行程

たかすみの里(8:50)-高見杉(9:50)-平野分岐(10:50)-(11:50)高見山頂上(12:05)-平野分岐(12:45)-高見杉(13:20)-たかすみの里(14:10)

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約907m
下り約907m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

妻と二人で2019年初登山。
たかすみ温泉到着間際に見えた高見山を見て、これが近畿のマッターホルンか~って
少し不安になりました。妻からは、初級登山て本当?騙してない?って言われました。
たかすみ温泉駐車場に車を止めてトイレをすまし8時50分にスタート。
登山口から始まる長い階段に途中挫けそうになりながら高見杉に到着。
そこからは徐々に雪が増え始め小峠に到着したところで、10名程度の団体さんが
アイゼンを装着していたので我々もアイゼンを履き頂上を目指しました。
ほどなく一面霧氷の絶景となり今までの苦しさを忘れさせてくれましたが
頂上までは厳しい登り坂の連続でした。
ただ、この日は快晴・無風で頂上から360°の大パもラマが最高でした。
(1日登山を早めて大正解!!)
笛吹岩で会った人に『初めて来てこの天気は運がいい』って言われました。
展望台も含め頂上は、あまり広くないのでゆっくりと出来ませんが
避難小屋で出会った人(ほとんど毎日登って避難小屋や登山ルートの整備をやっているとの事)
からツアーバスが始まると頂上が300人位になると聞きました!!
避難小屋で、おにぎりを食べてから同じルートで下山。頂上も含め途中にトイレが
無かったと思いますので注意が必要です。
下山してたかすみ温泉に入浴。気持ちのいいお湯でした。また登りたいと思います!!

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

橋を渡って登山口

高見杉に到着

倒木がありました。
昨年の台風かな?

揺岩に到着

霧氷が綺麗です!!

感激で写真撮りまくり!!

笛吹岩で出会った人に撮ってもらいました。

笛吹岩からの眺め

笛吹岩からの眺め

高見山頂上からの眺め

高見山頂上からの眺め

高見山頂上からの眺め

頂上で!!

同じルートで下山中

国見岩を下山中

高見杉から少し下った所で発見
(カッパの顔?)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高見山

高見山

1,248m

よく似たコース

高見山 三重県 奈良県

昔栄えた和歌山街道を歩いて好展望の近畿のマッターホルンへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
18
高見山 三重県 奈良県

関西のマッターホルンに登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
8
高見山 三重県 奈良県

台高山脈北端の名峰高見山を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる