• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥武蔵ハイキング(芦ヶ久保から伊豆ヶ岳へ)

二子山 武川岳 伊豆ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (Tatsu さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

芦ヶ久保駅   正丸駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 芦ヶ久保道の駅に駐車、下山後、正丸駅から西武線で芦ヶ久保駅へ

この登山記録の行程

芦ヶ久保駅(06:05)・・・二又(06:25)・・・雌岳(07:20)・・・二子山(雄岳)(07:30)[休憩 5分]・・・焼山(08:10)・・・蔦岩山(08:55)[休憩 15分]・・・武川岳(09:30)・・・前武川岳(09:40)・・・山伏峠(10:17)・・・伊豆ヶ岳(11:00)[休憩 45分]・・・五輪山(12:00)・・・長岩峠(12:10)・・・正丸峠分岐(12:45)・・・正丸駅(13:05)

コース

総距離
約13.2km
累積標高差
上り約1,538m
下り約1,551m
コースタイム
標準7時間15
自己5時間55
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

履いている靴の外皮の劣化が著しい。今夏乗りきれるだろうか。そう考えたら、早く調達して慣らした方が…。
買ってしまった。goroのS-8。
今日は春探しと足慣らしを目的に奥武蔵へ。
芦ヶ久保の道の駅に駐車し、まずは二子山を目指す。沢沿いを歩いていくとまもなく尾根に取り付く。尾根は風が強い。登山道には昨日の雨の影響か、雪も見られる。
雌岳直前の急登は、泥濘もあって滑ってきつい。
雌岳からはすぐに雄岳へ。ここから見えた武甲山は雪化粧。あらら~、冬に逆戻りだ。
焼山からは、雪を戴いた両神山、武甲山、大持山が…。春探しのハズが。
武川岳に向かい、標高があがるに従って積雪量は増していく。でも、滑り止めは不要だった。
靴の状態を見るにはちょうどいいかも、と思い、先へ進む(因みに雪はここまでだった。)。
下りはじめると風はおさまり、穏やかなひざしが続く。
S-8は長い下りもモノともしない。
伊豆ヶ岳山頂でお昼。岩影で風を防ぎ、墨絵のように重なる山並みを堪能した。
男坂は落石の恐れがあるため、通らないように、とのことだったが、他に歩いている人がいなかったため、男坂を降りる。
五輪山という山があるなんて知らなかった。来年に向けてメジャーになったりして。小高山は展望がひらけていた。
結局、山の春はまだ遠い。里にはもう来ている。そんな感じだった。
靴は、あと2~3回位履かないとな~。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

武川岳

武川岳

1,052m

二子山

二子山

883m

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

正丸駅から伊豆ヶ岳へ。スリリングな岩場も楽しめるアクセスのよい人気コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
17
武川岳 埼玉県

登降の激しい奥武蔵きってのロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
伊豆ヶ岳 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28

Tatsuさんの登山記録

登山計画を立てる