• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長野 VOL.18

白駒の郷~丸山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (たかじゅん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央自動車道の「諏訪南IC」で降りて、左手の八ヶ岳を目指して「八ヶ岳ズームライン」を登って行きます。途中で「広域農道:八ヶ岳エコーライン」を北上してから、東の奥蓼科温泉方面に向かいます。どんどん登って行くと舗装道が狭くなり、右手に登山者用駐車場が現れます。すぐ先の川を渡った道路終点の「渋御殿湯」で駐車料金1000円/日を前金で支払います。当日の朝は6時からが駐車受付です。道の両側で30台程度駐車ができ、駐車場にはトイレが有ります。「諏訪南IC」インターから約23km・40分です。

この登山記録の行程

渋御殿湯(06:30)・・・黒百合平・天狗岳分岐(06:55)・・・賽ノ河原地蔵(07:45)・・・高見石小屋(08:20)・・・白駒池(08:45)・・・白駒池入口駐車場(09:30)・・・麦草ヒュッテ(09:55)・・・丸山山頂着(10:50)食事・・・丸山山頂発(11:00)・・・賽ノ河原地蔵(11:35)・・・黒百合平・天狗岳分岐(12:10)・・・渋御殿湯(12:20)

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約829m
下り約829m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

八ヶ岳の今年の最後の雪を求めて奥蓼科に行きました。今回のメインは雪と森と温泉です。
奥蓼科温泉には4か所の温泉宿泊施設があります(1か所は休館中)が、道路終点にある
「渋御殿湯」に前日に投宿しました。登山者と違い宿泊者なので1泊2日の駐車料は無料で
もちろん温泉宿なので温泉は入り放題です。さらに、宿まで舗装道路がつながっているので
食材は新鮮です。登山者の多くは駐車場として利用して、下山時に日帰り温泉に入りますが
結局、駐車料金と入浴料を支払うのであれば、前日に1泊した方が、かなりお得な山旅です。
中々贅沢な夕食と秘湯で、TV付の個室に泊まれるのに料金は一般的な山小屋と同じです。
ほとんどの登山者は雪の「天狗岳」に向かいますが、静かな「白駒の郷(しらこまのさと)」に
向かいました。「白駒池」を楽しみ、池周囲の深い森を味わう、冬季は人影少ないルートです。
雪で覆われた登山道を登って行きますが、積雪が多いので道を外すと、股下まで埋まります。
歩きにくい「賽ノ河原」も、岩と岩の間にしっかり雪が詰まっているので、サクサクと登れます。
「高見石小屋」を通過して下り、「高見の森」を抜けると、全面凍っている「白駒池」に着きます。
「白駒池」の淵を右手の「白駒湿原」のある池南岸まで歩き、スノーシューに履き替えました。
白駒池南岸から北岸まで、凍っている「白駒池」の中央を悠々と歩いて氷上散歩をしました。
「白駒池」を渡りきったら、池の前で冬季も営業している「青苔荘」でスノーシューを脱ぎます。
次は「白駒の森」を抜けて、冬期通行止めの「メルヘン街道」まで出て、再び森に入りました。
「黒曜の森」を抜けると冬季休業中の「麦草ヒュッテ」に着くので、ここからは「丸山」に向けて
再び入山となります。「丸山の森」の中を登り、最後の急勾配を登りきったら「丸山」山頂です。
「丸山」を下った先で往路に出合い、深い雪道の中を下山しましたが、始終曇りの天気でした。
その為、軽風の森の中の雪中行軍だったので、外気温はマイナス3℃~マイナス6℃でした。
こんな感じだと、なかなかこの大雪は融けそうにありませんが、新緑が楽しみなルートでした。
帰りは奥蓼科温泉の「明治温泉」に入浴しましたが。こちらは白色ではなく、茶色の湯でした。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ライター アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高見石

高見石

2,225m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高見石 長野県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
高見石 長野県

【雪山初級】雪の八ヶ岳に親しむ積雪期入門コース 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間57分
難易度
★★
コース定数
22
高見石 長野県

【雪山中級】積雪期の北八ヶ岳、にゅうを周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
★★★
コース定数
28

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる