• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

平成最後の山登り、両神山

両神山(剣ケ峰)(秩父山地)( 関東)

パーティ: 1人 (アレス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 両神山荘駐車場(1日500円・約25台)※少し下ったところに無料駐車場2ヶ所有(計約40台)

この登山記録の行程

両神山荘駐車場(05:30)・・・会所(06:00)・・・八海山(06:40)・・・清滝避難小屋(07:15)・・・両神神社(08:10)・・・剣ケ峰山頂1723m(08:40)・・・両神神社(09:50)・・・清滝避難小屋(10:40)・・・八海山(11:22)・・・会所(12:10)・・・両神山荘駐車場(12:50)
行程タイム(休憩・撮影時間含)(07:20)

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約1,602m
下り約1,602m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※コース状況・感想等は写真と一緒にコメントを載せています。

トイレ情報
登山道は清滝避難小屋にトイレ有。
両神山荘駐車場にトイレ有。※駐車場上のトイレは現在使用中止、駐車場下から少し下ったとこにトイレ有。

続きを読む

フォトギャラリー:74枚

両神山荘駐車場。※上と下に有料駐車場(500円)があります。上のトイレは使用中止になっていたので、下の駐車場近くのトイレを利用した方がいいと思います。無料駐車場は少し下った場所に2ヶ所あります。

ツバキ。(ツバキ科ツバキ属)

両神山荘。500円は山荘入口の箱に入れます。車のナンバー等も記入しました。上は宿泊者優先みたいなので、なるべく下の駐車場に止めた方がいいみたいです。

登山道。歩き始めは杉林の中を歩きます。緩やかな道です。

鎖場。鎖を使わないでも登れます。

会所。難路の七滝沢コースへも行けます。七滝沢コースは清滝避難小屋でまた合流します。

登山道。会所を越えると沢沿いを歩きます。緩やかなアップダウンの道です。

登山道。たまに沢を渡ります。増水時は注意です。

ネコノメソウ。(ユキノシタ科ネコノメソウ属)

ヤマエンゴサク。(ケシ科キケマン属)

ミヤマキケマン。(ケシ科キケマン属)

登山道。八海山を過ぎると登りが始まります。

弘法之井戸。水の量が少なめでした。

清滝避難小屋。トイレがあります。奥の広場でテントを張っている人達もいました。

登山道。清滝避難小屋を過ぎると鈴が坂のつづら折りの登りになります。

産泰尾根。登り終えると尾根に出ます。ここから両神神社までは鎖場が何ヶ所かあります。

鎖場。角度はないので慎重に登れば大丈夫です。

鎖場。一人ずつ登りましょう。

氷柱。自然の造形美です。この時期に氷柱は珍しいです。

登山道。

登山道。

両神御嶽神社。両神神社のすぐ隣にあります。

両神御嶽神社の阿形。

両神御嶽神社の吽形。

アセビ。(ツツジ科アセビ属)

登山道。両神神社を過ぎると岩場が多くなります。

登山道。岩場や鎖場では渋滞するので、時間には余裕を持って行きましょう。

分岐。白井差新道から来た人はここの出ます。白井差新道は初心者向けの予約制有料ピストン登山道です。鎖場が苦手な人にはいいかもしれないです。

山頂直下。最後の鎖場があります。

剣ケ峰山頂。両神山山頂です。山頂はそんなに広くないですが、視界は良好で大展望が広がっていました。

山頂から日本百名山の雲取山。

山頂から日本百名山の富士山。ひょっこり出ていても存在感がすごいです。

山頂から日本百名山の甲武信ヶ岳。

山頂から日本百名山の八ヶ岳。

山頂から日本百名山の蓼科山。

山頂から日本百名山の穂高岳。

山頂から日本百名山の槍ヶ岳。

山頂から日本百名山の立山。

山頂から日本百名山の剣岳。

山頂から日本百名山の鹿島槍ヶ岳。

山頂から日本百名山の五龍岳。

山頂から日本百名山の白馬岳。

山頂から日本百名山の浅間山。

山頂から日本百名山の草津白根山。

山頂からの眺望。思っていた以上の大展望が広がっていました。平成最後の絶景でした。

山頂直下の鎖場。

登山道。

両神神社。

両神神社の吽形。

両神神社の阿形。

横岩。

鎖場。

鎖場。

ゴジュウカラ。

コガネネコノメソウ。(ユキノシタ科ネコノメソウ属)

登山道。つづら折りの鈴が坂を下ります。

清滝。清滝避難小屋の裏にありますが、ほぼ枯れていていました。

ハシリドコロ。(ナス科ハシリドコロ属)

登山道。

エイザンスミレ。(スミレ科スミレ属)

ヤマブキ。(バラ科ヤマブキ属)

八海山。ここまで来れば、あとは緩やかな道です。

新緑。緑が青空に映えて綺麗でした。

ミヤマハコベ。(ナデシコ科ハコベ属)

登山道。気持ちの良い沢沿い歩き。

ニリンソウ。(キンポウゲ科イチリンソウ属)

フデリンドウ。(リンドウ科リンドウ属)

登山道。木の橋も渡ります。

鎖場。

登山道。道が狭い場所もあるので滑落に注意です。

鳥居。登山道はここまでです。

スノーフレーク。(ヒガンバナ科スノーフレーク属)

クリスマスローズ。(キンポウゲ科クリスマスローズ属)

日向大谷。両神山は変化に富んだ登山道でした。山の楽しさがたくさん詰まった山で、平成最後の登山が出来て良かったです。令和の時代も安全な登山を心掛けたいと思いました。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

よく似たコース

両神山 埼玉県

両神山への最短コース・白井差新道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
21
両神山 埼玉県

白井差新道から両神山に登り第二ルートを下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
コース定数
25
両神山 埼玉県

埼玉の名山・両神山 表参道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
31
登山計画を立てる