• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

令和初登山 笹ヶ峰・ちち山

笹ヶ峰 ちち山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (スイトン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち雷雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 林道の一の谷橋近くに駐車
林道は旧寒風山トンネル付近より入るが、ほぼ全線ダートコース。四輪駆動車が無難。

この登山記録の行程

駐車地点(8:15)…一の谷橋(8:20)…一の谷分岐(10:45)…ちち山分かれ(10:00)…ちち山(10:45/10:50)…笹ヶ峰(11:25/12:00)…ちち山分かれ(13:05)…一の谷分岐(13:15)…駐車地点(14:25)

コース

総距離
約13.3km
累積標高差
上り約1,745m
下り約1,741m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

令和初登山は、石鎚山系の笹ヶ峰へ。これで4回目の笹ヶ峰になる。
西条側の笹ヶ峰林道から入り、丸山荘を経由するルートの予定であったが、昨年の豪雨の影響で笹ヶ峰林道が通行止め。このため急遽反対側の一の谷橋からのルートに変更(あらかじめ地図を用意しておいて正解だった)。

一の谷橋へは、旧寒風山トンネル南口近くから林道を走るが、ダートコースであり、車のお腹を摺る様な場所もあり、四輪駆動車が望ましい。

一の谷橋近くに車を止め、出発(先客はゼロのようだ)。
橋の下流側に登山道がある。橋をくぐり、砂防堰堤を横に見て、沢を渡り、沢沿いに進むと、斜面に取り付くようになる。このあとも、何回か沢を渡るので、増水時や大雨の後などは要注意だ。
ブナ、ミズナラ、モミなどの林の中を、つづら折りで登っていく。勾配のきつい箇所はあまりなく、歩きやすく、疲れにくいルートだ(笹ヶ峰南尾根とは大違い)。

1時間半ほどで、稜線の一の谷分岐に到着。
一気に視界が広がり、前方には瓶が森、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰、ちち山が、背後には冠山、平家平など石鎚山系の主要な山々や赤石山系の展望が広がる。この景色は、このあと笹ヶ峰に着くまでずっと続く。

笹原を進むと、ちち山の分れに。ここでは別子山側から登ってこられた単独の若い女性と会う。冠山へ向かうそうである(この方がこの日初めて出会った登山者)。
ちち山へは、稜線の南側をしばらく進んだ後、分岐から急登をよじ登る。
ちち山山頂には祠が祀ってある。
ここまでくると、笹ヶ峰は目の前。

30分ほどで笹ヶ峰に到着。
GWということで、家族連れなど10人ほどの登山者がくつろいでいる。
全国各地から来られているようだ。
ここは何時来ても、展望が良く、見事な笹原で気持ちが良い山頂だ。
お湯を沸かし、チキンヌードルを食べていると、徐々に霧と雲が沸いてきた。
天候は下り坂のようだ。長居はせずに下山開始。

帰路は、ちち山山頂には寄らず、南側の巻き道を通るが、これがなかなか歩きにくい道。
それでも山頂を経由するよりは少しは楽かな?
ちち山分れ、一の谷分岐付近では数グループとすれ違った。

一の谷分岐より下り始め、樹林帯に入った頃から、雷鳴が!
やがてポツポツつ降ってきて、本降りに。植林地に逃げ込み、雨合羽を着用。
登山口までは、あと僅かなので自分は安心だが、まだ稜線には多くの人が居るであろうし気の毒である(小さな子連れともすれ違ったし)。
なんとか無事に車まで戻ってきた(その頃から、かなり土砂降りに)。

距離も標高差もあるルートであるが、歩きやすく疲れにくい感じであった。
令和もどんどん山に登ろう。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

笹ヶ峰

笹ヶ峰

1,860m

よく似たコース

笹ヶ峰 愛媛県 高知県

コメツツジが咲く信仰の山&笹原の道を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
8
笹ヶ峰 愛媛県 高知県

広大なササ原と頂上のコメツツジが美しい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
22
笹ヶ峰 愛媛県 高知県

笹原とコメツツジの伸びやかな山稜

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間45分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる