• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鳳凰三山縦走

薬師岳、観音岳、地蔵岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (ブー さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ・風なし 2日目:晴れのち曇り・風なし

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き)甲府駅9:00〜夜叉神峠10:30
帰り)青木鉱泉15:00〜韮崎駅15:45

この登山記録の行程

【1日目】
夜叉神峠登山口(10:34)・・・夜叉神峠(11:26)・・・杖立峠(12:46)・・・苺平(14:28)・・・南御室小屋(15:02)

【2日目】
南御室小屋(06:10)・・・薬師岳小屋(07:08)・・・観音岳(07:54)・・・アカヌケ沢ノ頭(09:24)・・・鳳凰小屋(10:20)・・・五色ノ滝(11:25)・・・南精進ノ滝(12:48)・・・青木鉱泉(14:20)

コース

総距離
約17.5km
累積標高差
上り約2,010m
下り約2,291m
コースタイム
標準13時間20
自己10時間18
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

中学校1年生の息子との登山。

初日は薬師岳小屋まで行けるかな、と思ったが、南御室小屋に宿泊。台風の影響でキャンセルがでて、あまり混んでおらず快適だった。

2日目も稜線を歩いているときは天気が良く、白根三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳などよく見えた。下は雲海、富士山が雲海の上に浮かんでいた。

コースタイムよりも短い時間で歩けるので、南御室小屋から青木鉱泉に下り、しかもお風呂に入って午後3時のバスに間に合った。
青木鉱泉への下りは急坂だが、滝が見られるので楽しい。最後、工事現場のなかを歩くのは少し驚いた。

感想はブログにもう少し長く書きましたので、写真もふくめて、よろしければどうぞ:
http://hiker2141.blog.fc2.com/blog-entry-211.html

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鳳凰山 地蔵岳

鳳凰山 地蔵岳

2,764m

鳳凰山 観音岳

鳳凰山 観音岳

2,841m

鳳凰山 薬師岳

鳳凰山 薬師岳

2,780m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鳳凰山 地蔵岳 山梨県

青木鉱泉から鳳凰三山を周回する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

鳳凰三山(観音岳・薬師岳・地蔵岳) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

地蔵岳から燕頭山を経て御座石温泉へ 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
50
登山計画を立てる