• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

賑わう峠を背に 静かに小菅大菩薩道_(丸川峠~大菩薩嶺~小菅)

大菩薩嶺( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:塩山駅より山梨交通バス(落合行き)
・増便なく1台。覚悟してましたが、ぎゅうぎゅう詰めの立ちでした。
・一部の方は次の時間のバスにしたようです。

復路:小菅の湯より富士急行バス(上野原駅行き)
・増便はなく1台。全員座れました。(9割方うまってました)

この登山記録の行程

大菩薩登山口バス停(9:05)・・・丸川峠入口(駐車場)(9:20)・・・林道終点(9:35)・・・1500(10:15)・・・
丸川峠(10:40)・・・大菩薩嶺(だいぼさつれい)(11:45)・・・雷岩(11:55-12:10)・・・
大菩薩峠(12:40-12:45)・・・フルコンバ(13:10-13:15)・・・ノーメダワ方面分岐(13:40)・・・
日向沢登山道分岐(14:05)・・・大菩薩峠登山口(赤沢)(14:30)・・・854(白糸の滝分岐)(14:45)・・・
橋立上バス停(15:30)・・・大菩薩峠東口バス停(15:35-15:45)・・・小菅の湯(16:15)

・ヤマケイHPのCT(ヤマタイム)だとフルコンバ~大菩薩峠登山口(赤沢)まで60分になっています。
→もっとかかると思いますので注意を。(誤記かと)

コース

総距離
約21.5km
累積標高差
上り約1,758m
下り約1,921m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大菩薩嶺に行ってきた。
混んでいる印象があり避けてきたのだが、いい加減そろそろ行っとくかと思ったのだ。

***
8:30塩山発落合行きのバスは、期待の増便も無く・・・気のせいかもだが、むしろ微妙に小さい感じの1台が来た。
インドのバス。そんな状況を想像したが、屋根上に人が載ることはもちろん無い。
ぎゅうぎゅう詰めで約25分、大菩薩峠登山口のバス停に着いた。

バス停からの出発の際に人がばらけ、丸川峠あたりまでは比較的静かな山行となった。
標高1500あたりまでは新緑がきれい。大菩薩嶺手前から逆回りの人が増え始める。
雷岩から大菩薩峠あたりまで眺望が開けて、気持ちの良い稜線となる。人出もこの間が最も多く、グループ登山の方々が多い。私のようなぼっち登山者はこころなし肩身が狭い。

そして、大菩薩峠からフルコンバ方面の道へ足を踏み入れた瞬間、ぱったり人がいなくなる。
あまりにも誰もいないので、熊的なものがでそうな気がした。特にフルコンバから林道までの小菅大菩薩道はトラバースする道が多く見通しが悪いのだ。(・・・が、実際には遭遇することはなかった。ただ、獣の足跡とガサガサッと逃げる音は確認できた)
こちらも標高1500あたり以下から新緑が見どころとなる。たまに植林地もあり人の手は入っているようだ。

さて無事に林道に出合い、後は十八番の長い林道歩きとなる。長いけれども新緑がきれいなので救われる。途中、たま~に釣り人と思われる車が通る。
大菩薩峠東口バス停から小菅の湯まで西東京バスもあるが結構待つことになるので小菅の湯まで歩ききって終了!いろいろと個性あるコースで楽しかった。


■コース状況、その他
・大菩薩峠の分岐付近に小菅大菩薩道は倒木多数という案内が出ていましたが、すでに処理済のようで通行に支障ありませんでした。

・フルコンバから小菅大菩薩道を15分ほど下りるとノーメダワ方面への分岐がありました。ヤマプラなどの地図に記載はありませんが道があるようです。(しっかりしてそうな道でした)

・全般を通じて特に危険箇所や不明瞭な道などはなく、整備された登山道です。小菅大菩薩道には作業路っぽい道が何か所かありました。

・白糸の滝駐車場と大菩薩峠東口バス停前にWCあり。

・大菩薩峠東口バス停前にコーラ自販機あり。(160円)

・小菅村営バスはオンデマンド運行になったようです。(日曜は運休のよう)

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

ただ今の気温15°。バス停を後にし舗装路を登っていきます。

こちらを左折、丸川峠方面へ。林道に入ります。

林道終点より登山道へ。

とりあえず、樹間をひたすら登る感じとなります。

新緑がきれい。

やがて傾斜がなだらかとなり、開放的な空間が出現。

ここが丸川峠でした。

大菩薩嶺方面を目指します。このあたりは新緑がまだですが・・

苔むした感じが味。

大菩薩嶺山頂は眺望がない割に人でごったがえしており・・・意味なく樹間を写して先へと進みます。

さて、雷岩の付近より一転展望が開けます。

気持ちがよい道。

稜線きれい。

とってもきれい。

とっても、とってもきれい。

山荘が見えてきました。

という訳で、大菩薩峠に到着です。たくさんの人が休憩中。。

で、この後は大菩薩峠脇のこの道を丹波・小菅方面へ・・・

分岐に倒木多数との案内がありましたが、処理済のようでした。。

ぱったりとひと気がなくなります。

ニワタシバを通過。左の黄色い看板に地名の記載がありました。こちらは作業路との分岐となっています。

フルコンバに到着。小菅方面へ向かいます。

次第に新緑が鮮やかになっていきます。

途中、ノーメダワ方面への分岐がありました。

道標脚部。犬小屋を矢印に見立てる斬新な発想。

このあたりで・・・

桜の花びらが落ちてました。

いいですね。。

道中の倒木も処理して戴いたようです。

日向沢登山口方面との分岐に到着。

道標拡大。赤沢方面へ向かいます。

ちなみに日向沢方面の道は写真左手の道になります。すこし・・薄め?

静かな道はよいのですが、獣の足跡やガサガサっという音もあり・・このあたりが一番緊張しました。

舗装路が見えました!最後は橋を渡って・・

登山口に到着です。後は林道を小菅方面へ。

こちらは途中の白糸の滝入口です。整備された道の様でした。

白糸の滝の駐車場です。WCがありました。右には作業路の入口が見えています。

新緑がきれいな林道を進んでいきます。

大菩薩峠登山口バス停に着きました。こちらにもWCがあります。さらにもう少し歩いて・・・

小菅の湯に到着!終了です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる