• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20190406 谷川岳登山

谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (まさゆき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

天神平(11:35)・・・分岐[休憩 10分]・・・熊穴沢避難小屋・・・谷川岳肩ノ小屋(14:20)[休憩 5分]・・・トマの耳(14:35)[休憩 15分]・・・谷川岳肩ノ小屋・・・熊穴沢避難小屋・・・分岐・・・天神平(16:00)

コース

総距離
約5.8km
累積標高差
上り約753m
下り約753m
コースタイム
標準4時間10
自己3時間55
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

谷川岳は私が百名山に興味を持つきっかけを与えてくれた山で、個人的に思い入れのある山である。
今年雪山デビューして次はどこにするかと検討している中で、谷川岳はトマの耳までは雪山初心者向けとされているので、前回の夏の登攀から1年半ぶりに登ってみることにした。

ロープウェイ駅から山頂まではアイゼンは当然いるものの、急な傾斜はなくピッケルはなくてもまったく大丈夫であった(他の登山客もほとんどストックを利用していた)。

スタートが遅めで、なおかつ、延々と続く天神尾根の登りでペースも上がらなかった(比較的天候が穏やかな日を選んだが、時おりふらついてしまうぐらい風が強いときがあり、結構骨が折れた…)。
ヒイヒイ言いながら、何とか到着したのは14時半頃。
他の登山客はみな下山してしまい、山頂についてから出発するまでの15分ぐらい、ずっと貸し切り状態だった。
山頂では360度雪景色が広がり、期待していた以上の絶景を独り占めすることができた。
谷川岳は夏も冬も素晴らしい景色を見せてくれる。

ひとしきり景色を味わった後、後ろ髪をひかれつつも下山。
傾斜が緩ければ、登りと打って変わってスタスタと下ることができるのが雪山の楽しさである。

この時期でも風はかなり冷たかったので、防寒対策は万全にする必要があるが、晴れていれば危険なく登ることができる。
天気の良い日にぜひ行ってみてほしい。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28

まさゆきさんの登山記録

登山計画を立てる