記録したユーザー
![]() |
つりおね さん |
2019年7月10日(水)~2019年7月11日(木)
2人 (つりおね さん 、ほか1名)
マイカー
その他:大日杉小屋から約0.5キロ手前から通行止めだったため、林道沿いに駐車
初日:晴れ時々曇り、2日目:晴れ時々曇り
【1日目】
大日杉(05:50)・・・地蔵岳(08:40)[休憩 15分]・・・御坪(10:55)[休憩 5分]・・・切合小屋(12:30)[休憩 40分]・・・本山小屋(15:50)
【2日目】
本山小屋(06:20)・・・飯豊本山(06:30)[休憩 20分]・・・本山小屋(07:00)[休憩 20分]・・・切合小屋(09:00)[休憩 15分]・・・御坪(10:10)[休憩 10分]・・・地蔵岳(11:35)[休憩 15分]・・・大日杉(13:20)
総距離 | 約21.3km | 累積標高差 | 上り:約2,467m 下り:約2,467m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:15時間15分 自己:14時間40分 |
コースタイム倍率 | 0.96 |
![]() |
---|
大日杉小屋。林道が途中崩落しており、約1キロ手前に駐車。 |
![]() |
---|
身支度を整えスタート。 |
![]() |
---|
長いクサリ場。ジメジメして滑る。 |
![]() |
---|
ギンリョウソウ発見。 |
![]() |
---|
所々で稜線が見える。 |
![]() |
---|
まずは地蔵岳へ。 |
![]() |
---|
地蔵岳到着。三角点があった。 |
![]() |
---|
切合小屋への尾根道。その向こうは主稜線。 |
![]() |
---|
ときどき歩きやすい。 |
![]() |
---|
御坪到着。 |
![]() |
---|
切合小屋へヘリが荷揚げしてた。 |
![]() |
---|
切合小屋まで雪渓を3ヶ所渡る。結構急。サルも渡ってた。 |
![]() |
---|
切合小屋到着。水を補給。 |
![]() |
---|
草履塚。ここまで雪渓を2ヶ所越えた。 |
![]() |
---|
姥権現まで急下降。 |
![]() |
---|
姥権現到着。 |
![]() |
---|
御秘所の岩稜を越える。 |
![]() |
---|
御前坂の急登スタート。 |
![]() |
---|
ヒナウスユキソウ。 |
![]() |
---|
イイデリンドウとウスユキソウ。 |
![]() |
---|
本山小屋到着。ガスってる。 |
![]() |
---|
小休止後、山頂へ。 |
![]() |
---|
山頂で夕食。 |
![]() |
---|
記念写真。逆光。 |
![]() |
---|
飯豊山神社。 |
![]() |
---|
本山小屋。 |
![]() |
---|
飯豊山と夕日。 |
![]() |
---|
翌朝、再び山頂へ。山頂方面のパノラマ。 |
![]() |
---|
2回目の山頂。 |
![]() |
---|
オコジョが!! |
![]() |
---|
山頂部パノラマ。 |
![]() |
---|
山頂から見た本山小屋。 |
![]() |
---|
雲海の向こうに磐梯山。 |
![]() |
---|
下山開始。 |
![]() |
---|
御秘所の岩稜通過。 |
![]() |
---|
姥権現通過。 |
![]() |
---|
草履塚への登りの途中で。 |
![]() |
---|
草履塚到着。 |
![]() |
---|
雪渓を下る。登りの時は感じなかったが、結構急。 |
![]() |
---|
切合小屋から雪渓を望む。 |
![]() |
---|
切合小屋出発。 |
![]() |
---|
雪渓を渡る。ここも怖い。 |
![]() |
---|
眺望良好。 |
![]() |
---|
地蔵岳の登りが近づく。 |
![]() |
---|
サルが居た。 |
![]() |
---|
地蔵岳到着。小休止。 |
![]() |
---|
御田の杉大木。でかい。 |
![]() |
---|
ざんげ坂のクサリ場。登山口は近い。 |
![]() |
---|
登山口の石碑。 |
![]() |
---|
登山口到着。 |
![]() |
---|
路肩崩落のため通行止め。 |
![]() |
---|
帰りの喜多方ラーメン。旨かった! |
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、燃料、コッヘル |
【その他】 携帯電話、携帯ラジオ |
グレゴリー(GREGORY )
Z40コールマン(Coleman )
マウントトレック30ホッハーベルグ(HOHER BERG )
ALカーボンプロ 120cm