• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

前袈裟丸山 (塔ノ沢登山口より往復)

前袈裟丸山( 関東)

パーティ: 1人 (O.Y. さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 塔ノ沢登山口の駐車スペースに駐車しました。(車 15~20台ほど停められます)
※塔ノ沢登山口に至る林道塔ノ沢線は舗装はされてはいますが、道路が陥没している箇所が何カ所もあり車高が低い車ではお腹を擦るかもしれません。

この登山記録の行程

05:39 [05:00] 塔ノ沢登山口
06:34 [06:05] 寝釈迦像 ※休憩 30分 [20分]
07:54 [07:22] 賽ノ河原 ※休憩 5分 [10分]
08:44 [08:29] 小丸山 ※休憩 8分 [20分]
09:01 [08:49] 避難小屋
09:40 [09:46] 前袈裟丸山 ※休憩 80分 [60分]
11:40 [11:28] 避難小屋
11:49 [11:43] 小丸山 ※休憩 10分 [10分]
12:40 [12:40] 賽ノ河原 ※休憩 無し [10分]
13:47 [13:38] 寝釈迦像 ※休憩 15分 [10分]
15:10 [14:30] 塔ノ沢登山口

※[ ]は計画タイム

コース

総距離
約14.1km
累積標高差
上り約1,621m
下り約1,619m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
・塔ノ沢登山口 → 賽の河原避難小屋
賽の河原避難小屋迄は塔ノ沢沿いを進みますが、大雨や台風の影響なのか特に寝釈迦を過ぎてからは道が不明瞭な箇所が多いです。ピンクのテープも所々にしか無く、ケルンが目印でした。また、徒渉箇所が何カ所もあるので天気急変時には注意が必要だと感じました。

・賽の河原 → 前袈裟丸山
前袈裟丸山の直前までは小ピークを3カ所ほど越えるアップダウンが有り、以外と体力を使う印象を持ちました。前袈裟丸山直下は急登です。道も広く特に危険な箇所はありませんでした。


【周辺情報】
わたらせ渓谷鉄道 水沼駅併設の「水沼駅温泉センター せせらぎの湯」で入浴。
JAF会員証があったので100円引きで大人一人 ¥500でした。

塔ノ沢登山口から30分ほど (約20Km)

駅の裏側が入口と駐車場です。
水沼駅横の踏切を渡って直ぐに黒保根運動公園へ降りる道路が有り、そのまま橋の下を通過すると右手に大きな駐車場があります。


【感想】
前々から計画していた塔ノ沢ルートからの前袈裟丸山山行でしたが、8月下旬の秋雨前線による天候不順と不安定な天気で二の足を踏んでいました。9月に入って少しだけ安定した晴れ間が期待出来たのでタイミングを見計らって計画実行としました。

下界は残暑が厳しく蒸し暑いですが、塔ノ沢沿いを進むコースはマイナスイオンたっぷりで沢の音もあってとても涼しいです。

前袈裟丸山山頂到着時に少しだけ雲が出てきましたが一瞬だったようで、前袈裟丸山北面より日光白根山をはじめ奥日光の山々を一望出来ました。

春のツツジや秋の紅葉が有名な山ですが、この時期は花も紅葉も無いため訪れる人も少なく天気の良い土曜日にもかかわらず途中で出会った方は6名ほど、特に塔ノ沢ルートからの入山者は恐らく僕だけと思われる静かな山行を楽しめました。

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

本日の朝飯。
孤独のグルメ in 羽生PA下り
「山菜うどん + ミニカレー」¥800

本日の山行のスタート & ゴール地点。
トイレと登山届ポストも有ります。

案内図と登山届ポスト。

塔ノ沢に架かる木橋。

見た目が新しそうな木橋です。
大雨に見舞われると流されてしまうのでしょうか?

沢沿いを進む。大きな石がゴロゴロしています。

1080m地点で沢が二手に分かれます。(復路にて撮影)
写真右側に向かって進みます。

間違えて左側の沢に向かって進んでしまいました。

苔が生えていてとても滑りやすい木道。(復路にて撮影)

所々に積んで有るケルン。(復路にて撮影)
ピンクのテープが少ないので助けられました。

寝釈迦に到着。
寝釈迦は大きな岩の上に有ります。

寝釈迦の案内板。

大岩の一番上に寝釈迦像が彫られています。
どうやってこの場所に彫ったのでしょうか?

寝釈迦像が彫られている大岩。

分かり難い徒渉点。(復路にて撮影)
ケルンが有るのと、右側の木にロープがかけられています。

寝釈迦を過ぎると道が不明瞭な箇所が多くなります。
大雨や台風の度に流されてしまうのでしょうか?

賽の河原避難小屋に到着。
隣に古い避難小屋も併設されています。

賽の河原に到着。
大小の石が積み上げられた不思議な場所です。

賽の河原の案内板。

賽の河原に安置されている地蔵尊。

小丸山へ向けて緑のトンネルを進む。

途中に有る雨量計。(復路にて撮影)

石の積まれた広場がありました。

小丸山山頂に到着。

広い小丸山山頂。(復路にて撮影)
休憩に丁度良いです。

距離的に賽の河原と前袈裟丸山のちょうど中間地点になるようです。(復路にて撮影)

小丸避難小屋を通過。
隣にトイレもありました。

前袈裟丸山直下の急登。
所々に補助ロープがかけられています。

前袈裟丸山山頂に到着。
とても広い山頂です。昼休憩としました。

前袈裟丸山山頂にて一枚。

前袈裟丸山山頂の一等三角点。

八反張通行禁止の注意書き。
山頂で会った方のお話しだと腰くらいの笹薮が深くて進むのは危ないとの事でした。

前袈裟丸山北面より皇海山と日光白根山。

前袈裟丸山北面より太郎山、小真名子山、大真名子山、男体山。

前袈裟丸山北面より後袈裟丸山と足尾・奥日光の山々。

葉の色が変わり始めている木が有りました。
少しだけ秋の気配を感じます。

小丸山山頂より前袈裟丸山を振り返る。

塔ノ沢コースは午後になると日陰になり薄暗いです。

綺麗な塔ノ沢。マイナスイオンたっぷりで涼しいです。

塔ノ沢登山口に無事到着、お疲れ様でした。
塔ノ沢ルートより入山したのは僕だけだったのかもしれません。

「水沼駅温泉センター せせらぎの湯」にてサッパリしました。

帰りの晩飯。
孤独のグルメ in 太田強戸PA (上下PA併用施設です)
「十石みそラーメン チャーシュー丼セット」¥1,030

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる