08:10 出発
08:16 仏隆寺に立ち寄る、¥200勿体ないので境内には入らない
08;46 登山口到着
09:14 高城山到着
09:53 三郎岳到着
10:15 休憩終わり出発
10:28 石仏 開明寺奥ノ院
10:42 伊勢本街道出合
11:01 愛宕石神社前
11:08 高城岳分岐
11:29 登山口
11:55 下山完了
![]() |
---|
仏隆寺前の駐車場20台くらいのスペースがある |
![]() |
---|
取りあえず仏隆寺へ寄って見る 山門への階段 |
![]() |
---|
仏隆寺、中に入るには\200要るので入らなかった |
![]() |
---|
階段途中にある桜、かなり有名らしいが1本じゃぁねぇ |
![]() |
---|
暫く進んで行くと、道標があるので、その通りに村を抜けていく |
![]() |
---|
![]() |
---|
田園風景、天気もいいしのどかだ |
![]() |
---|
道なりに緩い登りを登って行くと、登山口がある |
![]() |
---|
入ると結構険しい 鎖で登って行くところもある |
![]() |
---|
が、それほどしんどいわけでもなく、高城山に到着 |
![]() |
---|
景色はいいねぇ |
![]() |
---|
休憩がてら、しばらく眺める 本当に天気も良くて気持ちいい |
![]() |
---|
高城山頂上の看板 |
![]() |
---|
高城山の奥に休憩所がある |
![]() |
---|
さて、三郎岳へ向かうか・・と移動開始 杉林の中をアップダウン 気持ちがいい |
![]() |
---|
るんるん気分で歩いて行く |
![]() |
---|
あら、嫌いな熊笹だ・・でもすぐ無くなった 音羽三山なんて、熊笹で散々だったので、ちょっとトラウマ気味 |
![]() |
---|
三郎岳直前にキツイ登りがある |
![]() |
---|
足元は断崖絶壁 |
![]() |
---|
三郎岳到着 |
![]() |
---|
景色は360度パノラマだ |
![]() |
---|
本当に気持ちが良い |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
いいねぇ! |
![]() |
---|
さっ、おかずの景色で飯飯 今日はチキンラーメンに卵を落として いただきます |
![]() |
---|
頂上は独り占め |
![]() |
---|
休憩もそこそこにして下山 |
![]() |
---|
踏み跡もしっかりしているし、迷いそうなところも無し |
![]() |
---|
道標もしっかりしている・・・? 血原だって、行きたくないねぇ |
![]() |
---|
石仏 開明寺奥ノ院 道はどこだ? 右の下にわかり難い道があった |
![]() |
---|
道なのかどうか、テーピングが無いとわからない荒れた道だ |
![]() |
---|
伊勢本街道出合 |
![]() |
---|
出口を振り返る |
![]() |
---|
しばらくこの林道を進む |
![]() |
---|
村に出てきた |
![]() |
---|
村の中を進んで行く |
![]() |
---|
ここは道標が無いのでわかり難いが GPSで確認すると右に進む様だ |
![]() |
---|
このまま進むと、登りの登山口に着くので、来た道を帰る |