• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

地蔵岳(赤城山) 紅葉登山

地蔵岳( 関東)

パーティ: 7人 (maki2 さん 、ほか6名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴・無風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北関東自動車道/伊勢崎IC - 大洞駐車場
大洞駐車場 - 関越自動車道/前橋IC
(前橋市内を通るのは失敗でした)

この登山記録の行程

大洞駐車場(10:10)…(10:20)赤城公園ビジターセンター…(10:30)鳥居峠(10:40)…(11:00)小沼駐車場…(11:30)八丁峠登山口…(12:00)地蔵岳(13:00)…(14:00)赤城少年自然の家バス停…(14:10)大洞駐車場

コース

総距離
約6.8km
累積標高差
上り約402m
下り約403m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉期間ということもあり駐車場は混んでいると予想していたのですが、10:00に現地についた時はビジターセンターの駐車場は満車でしたが大洞駐車場は余裕でした。

天気は快晴・無風で絶好のハイキング日和。
紅葉は残念ながら大沼より上は完全に終了。
でも、山は秋色で葉っぱがない分、山行中の眺めも良く気持ちよかった。

八丁峠登山口からの登りは階段が多く整備されています。
(登り易いか難いかは個人によるでしょうが)

山頂からは360°の展望が楽しめこれまた最高、お昼は1時間以上長居しました。

下山ルートは浮石がゴロついていたり掘れたりしてますが、慎重に下れば特に問題はありません。

今回のメンバには初心者もいましたが十分歩けるコースです。

紅葉情報サイトを見ると赤城山の紅葉見頃時期は長めですが上から麓へ降りてくる期間が長いのでそうなっているだけで、実際の見ごろの標高範囲はとても狭いように感じました。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル ロールペーパー 行動食
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

地蔵岳

地蔵岳

1,674m

よく似たコース

地蔵岳 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
地蔵岳 群馬県

手軽に赤城の大展望を楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15

maki2さんの登山記録

登山計画を立てる