• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

黄葉紅葉 京都 峰床山

峰床山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (犬山好人 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々うす曇り

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

葛川中村バス停(9:45)・・・葛川学校前旧バス停(8:57)・・・二俣(9:52)・・・中村乗越(11:05)・・・八丁平出会(11:09)・・・オグロ坂峠(11:34)・・・峰床山(11:58)・・・俵坂峠(12:33)・・・林道終点(13:21)・・・峰定寺(13:51)・・・大悲山口バス停(14:16)

コース

総距離
約11.8km
累積標高差
上り約838m
下り約748m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 京都府第二の高峰(970m)峰床(みねとこ)山は、高層湿原の八丁平でも知られる。公共交通のアクセスは必ずしも良好とはいいがたく、今回も時間に追われる山行となった、
 春~秋の土日祝朝1便のみ(帰りの午後便はなくなった)の京都バス朽木線で葛川中村下車。バスは満席だったが、ここで降りたのは自分一人。廃止となった葛川学校前バス停の待合所で登山届を提出し、すぐ横の江賀谷林道を上って行く。
 林道終点の二俣で向こう岸に渡るため橋が架かっていたらしいのだが、このルートは登山者が少ないのか、橋は撤去されている。そのまま渡渉点に気付かずに左俣方向へ進んでしまい30分のロスト。戻って渡渉ヶ所(写真参照)から美しい森が広がる右俣沿いに登って行く。景色はいいが足元はあまりよくない。何度か向こう岸のピンクテープを確認しつつ渡渉する。標柱の所で左折して急登の植林帯に入ると、落ち葉で滑り易く踏み跡も薄くて慎重を要する。竪看板がある中村乗越から下るとすぐに八丁平を囲む柵が見えてくる。
 オグロ坂峠から稜線の木々はすでに落葉していて見晴らしはいい。木々の間を縫うようにして峰床山山頂へ。山頂部は意外に広い。鞍馬あたりはものすごいことになっていた去年の台風の影響は心配したほどではなく、八丁平からは案内標識も多くなり安心なルートである。
 きょうは花背方面に下山するので交流の森にも立ち寄ってみたかったが、14時台のバスに間に合うよう-その次は17時台が最終便、峰定寺(ぶじょうじ)経由の林道を選択。途中のナメラ谷から寺谷川沿いでは紅葉黄葉を堪能することができた。またの機会には八丁平や修験道山岳寺院の峰定寺に訪れてみたい。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

葛川の橋上より

林道を上って行きます

夏はヒルが出るらしい

ふと見上げると・・・オオッ

ずっと左手だった川を右手に見るようになって間もなく、この大きい岩が現れたら渡渉点です。向こう岸にもマークが見えています。(振り返って撮影)

せせらぎと、

こもれびの中を歩く

せせらぎに木漏れ日

青空と白い雲に映える

オグロ坂峠に来ました

稜線の木々は落葉しています

峰床山山頂

山頂からの眺め

下山途中の中腹は紅葉まっさかり

ちょっと日陰だけど

あっちの山もすごい

モミジのシャワー

自然が造った日本庭園

ススキもいいよね

もういっちょう

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

峰床山

峰床山

970m

よく似たコース

峰床山 京都府

高層湿原・八丁平を通り府内第2の高峰へ行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間25分
難易度
★★
コース定数
22
峰床山 京都府

高層湿原・八丁平を抱く府内第2の高山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
24
峰床山 京都府

自然豊かな湿原と古道が魅力の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる