• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

最短山歩き(鐘撞堂山)と福寿草咲く公園に

鐘撞堂山&ふかや緑の王国公園( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より県道13号で藤岡へ
国道254号へバイパスで移動して用土へ
ちいさな押し釦信号の所で右折(案内板無し)
入るとすぐの道が細く(すれ違い不可能)谷津池貯水池駐車場に出ます
駐車広場は行けの正面と途中に3段ぐらいありました(トイレはなし一番下の公園には何か建物がありましたが確認していません)

谷津池駐車場より「ふかや緑の王国」へは用土より国道254を外れます
距離は6.6km
時間は15分・・・近いです
入園料金  無料。

この登山記録の行程

【車移動】
            自宅       8:30
  9:35  谷津池登山口駐車場
【山歩き】
        谷津池登山口駐車場    9:45
  9:48    谷津池分岐
 10:08     鐘撞堂山     10:17
 11:05  谷津池登山口駐車場
【車移動】
        谷津池登山口駐車場   11:10
 11:25  ふかや緑の王国  
         正門駐車場      
【公園散歩】
        ふかや緑の王国      11:25
       セツブンソウ開化地域から
         正門トイレ裏の福寿草開花地域
 12:15 ふかや緑の王国  
         正門駐車場   
【車移動】
         ふかや緑の王国  
         正門駐車場     12:15
 16:26   自宅

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約204m
下り約283m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日の天気予報、お日様は出るが風が強い予報があったのと、この間の赤城山より膝の調子が良くなく痛みとむくみが出ていて雪山は?簡単な山(超短時間)なら大丈夫かなと思いメーンは公園で花鑑賞、そして地図を見ると近くに鐘撞堂山があったので、前回歩いて最短コースを知っていたので南コース登山口より周回で山歩き???散歩でしたね。

【ハイキング】
 休日の朝ゆっくり起きて(だって公園へ花鑑賞だもの)地図を広げたらすぐ近くに「鐘撞堂山」があるではないか、こちらへ立ち寄ってから花見に変更してすぐにナビセットと登山の支度をして出発、10時ごろを予定していましたがマー近い時間に出発できました、

 前回歩いた階段コースでなく脇の巻道コースと途中よりの枝道で開けた原っぱに出るコースで歩きだします、稜線にはもう春の芽吹きが多く、原っぱでは里では咲いていますがまだ葉っぱが出ただけの水仙が初々しミドリ色していましたね、もうそこまで春が来ていますね、そこから山頂まではジグを切って稜線に出て、また、枝道で稜線を離れて南側の牧道で登ろうとして行くと、枯れ始めたスミレが2株、そして山頂直下では蠟梅が咲いていました、帰りに立ち話した登山者に寄ると「12月より咲いていた」と言っていましたね、

 山頂は今日も賑やかでしたが展望台へ登頂禁止で、都心のビル群、新埼玉ビル群、遠くに薄く筑波山が見えていましたね、鐘の方へ行くと榛名山や浅間隠山が見えています、武蔵の山は解かりませんね、山頂に咲きだしたウメを見て下山開始です、

 急下りを終えて尾根道歩き途中で男性登山者としばし立ち話、登山靴(安藤、伊勢崎ドリームの革靴)の話で盛り上がり長時間でしたのでシャツ一枚ではさすがに体は冷えてきましたね、用土への尾根と別れて谷津池に下り池も前回と違う右回りで駐車場へ戻りましたが途中にはツバキの花がこれから見頃となるでしょうね、

 短時間山散歩を終了して次なる目的地「フカヤ緑の王国」へ移動します、目的はヤマレコに載っていた福寿草とセツブンソウを見にね、道路は案内板も無くナビで前もって調べて行かないと着かないような所に在りました、公園内でもどこに咲いているかわからないので作業している方に聞いてまずはセツブンソウを今年初めてお目にかかりましたね、先に2人にカメラマンが写真を撮っていました、花数はマーマーというところかな、そんなに多くはありませんが木の下で群生していました、次に福寿草ですが場所を聞いても場所が解らず見つけられなく(細い道が園内に幾つもあります)教えてもらった方向へ行くとありました、全部で3カ所も違う場所で咲いていました、その途中には思いがけない雪割草が2輪咲いていましたね(これはラッキー)、福寿草の見どころは正面入り口駐車場のトイレ裏かな、後は山野草ゾーンにありました、山野草ゾーンでは名盤にキレンゲショウマと有ったので花期に来てみたいです(四国で見ただけなので絶対見たいですね)、かれこれ1時間近くウロウロしていましたね、

 自宅へ戻る途中に「ららん藤岡」で「ラーメン駿」でみそラーメンにしょうが「鬼盛」食べてちょっと辛いけどいい味です、病みつきになりますよ・・・これで3回目かな。
温泉は前回同様前橋南に戻って「利休」です・・・・本日も終了(膝痛は出ています)

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

谷津池正面駐車場より
貯水池と降りてくる対岸を見る

駐車場より南コースを登り
数分で八幡山尾根稜線分岐に出ます

尾根歩きに入りますが
前回歩かなかった階段の巻道コースで

途中より尾根コースを左に入る踏み跡よに入りより明けた広々した景色で稜線を歩く登山者が見えます

尾根に合流後もまた歩いていない巻き道に入ります

蠟梅の花が山頂下に咲いていますがもう終わりですね

空に突き刺す枝ぶりの所には
まだ元気な蠟梅が咲いていました

山頂より
薄く筑波山と埼玉副都心のビル

こちらは東京都の高層ビル群
スカイツリーも見えていました

雪を付けた山も見えましたが
名前は同定できません・・・こちら側の山は解かりません

鐘には注意書きで「一人一突き」と記載さらていましたが・・・カーちゃんは、孫の名前を言っては3回も笑いながら突いていました(違反かな…違反だよね)

鐘の脇より見えるは榛名山

こちらは浅間隠山と雪山が少し(草津方面)

うんちくの前で記念写真

いつもの指入り写真で一枚

山頂の展望やぐら脇に梅の花がほころびだしていました

幹から出た細い枝に花を咲かせています

ウメの木の脇より都心のビル群をもう一度見ます

鐘の脇では山座同定中の登山者たち

用土尾根に降りだしますと
木立の間より赤城山が見えます
今日は降雪で真っ白でした

気持ちよい尾根道歩きです

木立の間よりこれは男体山です

もう一度赤城山を写します

谷津池に降りてきて前回と違う反時計回りで駐車場へ向かう途中の橋の上

それと
椿が咲いています
蕾もいっぱいこれから見頃となるようです

(ふかや緑の王国)
ユーザーさんのレコで咲いているのを知りまして出かけてきました
セツブンソウ

(ふかや緑の王国)
正門駐車場より近い所に咲いていました
今期初のセツブンソウです

(ふかや緑の王国)
カメラマンのいないところより
身近な所に咲いているセツブンソウを狙いました

(ふかや緑の王国)
枯れ葉が積もる地面より白い花(セツブンソウ)が顔を出していますね

(ふかや緑の王国)
ものすごく群生しているとは言い難いですが、それなりの広さに咲き誇っています

(ふかや緑の王国)
一瞬福寿草かと勘違いしたヤクシマショウマ

(ふかや緑の王国)
ヤクシマショウマ

(ふかや緑の王国)
この名盤名前が解りました

(ふかや緑の王国)
奥に進みましたが見つけられなくて係りの人に聞きました
福寿草を見つけました

(ふかや緑の王国)
ここは花壇形式(枕木の囲いの中に)咲いていました
ビタミンカラーの花(福寿草)

(ふかや緑の王国)
根本と一緒に・・・よく鉢植えで見られる格好ですね

(ふかや緑の王国)
梅まつりはまだですが
咲きだしています・・・色々と種類があるようですけど覚えられませんね(名前看板を見ても)

(ふかや緑の王国)
蠟梅もありましたが狙った花はボケ

(ふかや緑の王国)
さらに福寿草の咲いているエリアへ移動中に
雪割草を見つけました・・・まだ2株だけの花でしたけどラッキー

(ふかや緑の王国)
もう一つの色違いの雪割草
今年の角田山はどうかな?

(ふかや緑の王国)
自然林の中にビタミンカラーを発見
二つ目に生息地に咲く福寿草・・・ここは終盤になっていました

(ふかや緑の王国)
それでも綺麗な福寿草です

(ふかや緑の王国)
福寿草が横に広がって芽吹きをしていますね

(ふかや緑の王国)
藤棚の池のほとりに
仏様のような切り株?
不思議な光景です

(ふかや緑の王国)
三番目の福寿草生息地です(正門駐車場のトイレ裏です)
自然の丘に咲いています

(ふかや緑の王国)
この隣は公園仕切りを隔てて道路です、帰りに道路から確認できましたよ。

(ふかや緑の王国)
丘の上に咲く福寿草

(ふかや緑の王国)
冬の時期に咲く花
福寿草見られてよかった

(ふかや緑の王国)
福寿草ばかり写していました
外国より嫁いできた異国の奥さん(たぶん)と綺麗だねと片言葉の会話も生まれましたよ

(ふかや緑の王国)
セツブンソウに、福寿草と
さらに、ここにキレンゲショウマの咲くことも確認でき、次回の訪問が待ち遠しいですよ

(ふかや緑の王国)
今日は白い雪原歩きはなく春爛漫の公園で
目的の花2つともゲットしました、

(ふかや緑の王国)
駐車場には
黄色い水仙が咲いていました

(ふかや緑の王国)
こちらはしっかりとカメラ目線の黄水仙

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鐘撞堂山

鐘撞堂山

330m

よく似たコース

鐘撞堂山 埼玉県

雑木林の山稜、展望の山頂、ひょうきんな石仏

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間10分
難易度
★★
コース定数
13
登山計画を立てる