登山記録詳細
ハイキング
0
三浦富士~砲台山~武山往復トレーニングハイク
三浦富士~砲台山~武山(関東)
-
日程
2020年4月25日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
京急長沢駅近くの駐車場(9:35)・・・三浦富士登山口(9:38)・・・三浦富士(10:02 10:07)・・・砲台山(10:25 10:30)・・・武山(10:40 10:55)・・・砲台山(11:10)・・・三浦富士(11:30 11:35)・・・登山口(11:55)・・・駐車場(12:00)
誰にも会わないように近くの低山に散歩の延長でトレーニングハイクした。いつもは公共交通機関を使うが自家用車で約20分、登山口近くのコインパーキングに停めて山へ入る。三浦富士まで登山口から約25分、砲台山へ三浦富士から約15分、武山へ砲台山から約10分程度で歩く。武山ではおにぎりを素速くほう張り来た道を急いで引き返す。今日は富士山は見えなかったが、海や房総半島、大島がはっきり見えて気持ち良い。毎日家に自粛しているので自然は気持ちを癒してくれる。誰にも会わないつもりだったが、私と同じように近くの方なのか年配者を中心に散歩されていて、また、家族で散歩やトレランしている人々などとも出会ってしまった。今度はもう少し早く出ないとダメか。早くそんなことを気にせず歩けるようになりたいと心から思う。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、サブザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、メモ帳・筆記用具、腕時計、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、トレッキングポール |
- この山行で使った山道具
-
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
a m さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]