記録したユーザー
![]() |
kazu さん |
2017年9月24日(日)~2017年9月26日(火)
マイカー
その他:初日(9/24)、自宅から芦安駐車場まで車で移動です。前回、8月にも来ていますので迷うことなく到着しました。芦安駐車場は多くの登山者で混雑しています。駐車場はいくつもあるのですが、一番遠くの第5or6駐車場まで案内されてしまいました。目的のバス乗り場からはかなり下に降りてしまいましたが、そこはさすがに北岳の登山口!前回同様、乗合タクシーが待っていてくれました。助かります!
芦安駐車場より乗合タクシーにて広河原に到着。本日はここの広河原山荘に宿泊。
1日目(9/25)・・晴れ 2日目(9/26)・・晴天 3日目(9/27)・・晴天
【1日目】
広河原(06:30)・・・大樺沢二俣(09:00)[休憩 10分]・・・小太郎尾根分岐(10:05)[休憩 5分]・・・北岳肩ノ小屋(10:40)[休憩 20分]・・・北岳(11:40)[休憩 120分]・・・北岳山荘(14:50)
【2日目】
北岳山荘(06:50)・・・中白峰(07:30)[休憩 10分]・・・間ノ岳(08:45)[休憩 45分]・・・中白峰(10:20)[休憩 10分]・・・北岳山荘(11:00)[休憩 30分]・・・北岳(12:30)[休憩 120分]・・・北岳肩ノ小屋(15:00)
【3日目】
北岳肩ノ小屋(06:00)・・・小太郎尾根分岐(06:15)[休憩 10分]・・・白根御池小屋(07:45)[休憩 15分]・・・広河原(10:00)
総距離 | 約19.0km | 累積標高差 | 上り:約2,749m 下り:約2,749m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:16時間10分 自己:13時間55分 |
コースタイム倍率 | 0.86 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
【その他】 最終日、カメラのバッテリーが切れてしまいました。予備のバッテリー、充電のアダプターの携行は必須ですね! いい教訓になりました! |