• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

榛名山 ~ 相馬山・二ツ岳・水沢山を縦走 ~

相馬山、二ツ岳(雄岳、雌岳)、水沢山( 関東)

パーティ: 3人 (カモネン さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカー2台を
登山口:河鹿橋駐車場(10台ほど・トイレ有)
下山口:水沢観音駐車場(300台ほど・トイレ有)

この登山記録の行程

河鹿橋駐車場(6:25)⇒ ヤセオネ峠(7:20/7:30)⇒ 相馬山(8:05/8:15)
 ⇒ ヤセオネ峠(8:50)⇒ 風穴駐車場(9:05/9:15)⇒ 雄岳(9:50/10:00)
 ⇒ 雌岳(10:25/10:40)⇒ 水沢山登山口(11:20/10:30)⇒ 水沢山(12:00/12:15)
 ⇒ 水沢観音駐車場(13:20)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,206m
下り約1,397m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

コロナ騒ぎで3ヶ月ぶりの山行。公共交通機関を避け、マイカーで登山口に直行できる榛名山にしてみました。昨秋、榛名湖周辺の6座周回は済ませていたので、今回は未踏の相馬山・二ツ岳・水沢山をつないでみます。

朝、水沢観音の広い広い駐車場に車を1台残し、もう1台で河鹿橋駐車場へ。秋の河鹿橋周辺は見事な紅葉の名所。ここには10台程度の駐車スペース、自販機、トイレがあります。また、すぐ近くには日帰り温泉と飲泉所もあります。

車道の橋のたもとから山に入るとなだらかな登り道。爽やかな山の空気もあいまってリハビリにはもってこい。しばらく登って車道と合流し、これを右(西)に進むとヤセオネ峠への入口が見えてきます。そこからの道はやや不明瞭な箇所もあるので、ピンクテープを目で追いつつ進んでヤセオネ峠到着。

ヤセオネ峠で少し休憩した後、赤鳥居をくぐって相馬山へ。立派なお地蔵様がいらっしゃる地点で磨墨(スルス)峠からの道と合流し、ここからは本格的な登りに突入。火山性の岩がゴロゴロする急坂エリアはハシゴ・鎖が連続。難易度は高くありませんが、雨の日なんかは要注意。何とか登り切って、本日1座目の相馬山に到着。山頂には神社と修験関係の石仏がありました。

相馬山からヤセオネ峠に戻り、二ツ岳を目指して風穴駐車場へ。ここは5台分のスペースとトイレ・東屋がありました。二ツ岳へも岩場の急登が連続。雄岳⇒雌岳と急なアップダウンを2回繰り返したため、コロナでなまった同行メンバー2人は下りで脚にきてました。

ヘトヘトになりながらも本日最後の水沢山に到着。なかなか眺めのいい山頂でした。この時点でコースタイムの80%程度で組んだスケジュールを更に50分ほど巻いてます。久しぶりにしてはなかなかいいねーと思っていましたがやはり甘かった・・・。山頂から駐車場までは60分ほどの急な下り。特に序盤は逆落とし的な傾斜なので、二ツ岳で疲弊した同行メンバー2名の脚が完全に崩壊。予定外の休憩を挟みつつ、小学生に追い越されつつ、50分の貯金を15分まで減らしてようやくゴール。自分自身ももう少しリハビリが必要だと実感しましたが、3ヵ月ぶりの山行を十分に満喫できました。


続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 カメラ 修理用具 医療品 ロールペーパー
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

相馬山

相馬山

1,411m

二ツ岳

二ツ岳

1,343m

水沢山

水沢山

1,194m

よく似たコース

相馬山 群馬県

植物豊かな沼の原に映える信仰と展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
10
二ツ岳 群馬県

火口原のオンマ谷から2つのピークに立つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
9
水沢山 群馬県

群馬県を囲む山々を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間40分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる