登山記録詳細
ハイキング
3
三浦アルプス南尾根
三浦アルプス(関東)
-
日程
2020年5月30日(土)
-
パーティ
2人 (akane さん 、ほか1名)
-
登山口へのアクセス
電車
その他:京急 逗子・葉山駅より徒歩で登山口へ
-
天候
晴れ後曇り
この登山記録の行程
京急逗子・葉山駅7:00風早橋バス停7:28→仙元山7:45→観音塚8:48→乳頭山11:00→京急田浦駅13:05
道はよく整備されていました。刈ったばかりと思われる道もあり、道を守っている方たちのご苦労が察せられます。
とにかく道迷いに気をつけてと慎重に進んだつもりだったのですが、乳頭山から北上するとき、FK1の表示が分かりにくく、真正面に伸びていた中尾根に入り込んでしまいました。鉄塔2つ目をくぐるとき右手に尾根が分かれていくのが見えて、間違いに気づいて引き返しました。その後は分岐のたびに方向を確かめて進み、無事に港ケ丘に出ることができました。
緊急事態宣言が解除になった最初の週末でしたが、乳頭山山頂はそこそこの人でした。電車が混まないうちにと早い電車に乗り、バスは避けて歩き、「絶対に遭難しない!熱中症にならない!」を合言葉に歩きました。久々の緑の山、暑かったけど楽しかったです。
- 登山中の画像
|
はじめの急登 |
|
|
白いツユクサ |
|
|
仙元山山頂。富士山はざんねん。 |
|
|
5弁のドクダミ発見 |
|
|
ドングリの並木道 |
|
|
立ち枯れた木に模様が。まるで現代アートのよう。 |
|
|
うまく撮れなかったが、たくさんの蝶?蛾?が飛… |
|
|
本日のコーヒータイム |
|
|
登山道の真ん中にあったモグラの遺体。 |
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、非常食、行動食、テーピングテープ、カップ、カトラリー・武器 |
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 海を眺め、三浦アルプスを歩く
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間5分 日帰り
-
風早橋バス停・・・仙元山・・・最高地点・・・三浦アルプス入口・・・観音塚・・・森戸川源流分岐・・・上...
-
- 東京湾から相模湾に抜ける三浦半島横断ハイク
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間 日帰り
-
JR田浦駅・・・田浦梅の里入り口・・・展望台・・・跨道橋・・・乳頭山山頂・・・観音崎・・・戸根山・・...
関連する登山記録
akane さんの他の登山記録
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]